• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro.Kのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

パックリとv

パックリとvしっかり裂けてますね~。


サイドウォールがw


 内側なので悪戯とかではなく、圧雪の深くなったマンホールや深くなって固まった轍に足をすくわれてしまった所為か知らないうちにこの有様ですorz

 しかしこのタイヤ、オレンジ色の某カー用品店の自社ブランド(製造は住友)として4本¥12,800ほどで安売りされていたもので車重の軽い軽自動車な分効きも問題無く使えますが・・・




オレ「1本だけパンクさせちゃったんですよ~(泣)」


店員「4本まとめてしか売れないんですよ~(汗)」


オレ「・・・(゜Д゜) ハア??


オレ「じゃあ別の銘柄でもいいんで出来るだけ安いのを」


店員「お客様のサイズはREVO2しか御座いませんので、1本¥10,000※で、
出来れば左右合わせて¥20,000となります♪(殺人的スマイルで)」


オレ「・・・今日は・・・いいです・・・」


何でスタッドレスってこんな高いんだwww




結局後輩の車が遺していった12インチにサイズダウンして解決しそうです。

※あまり覚えてないのでおよその価格です。



Posted at 2011/01/31 15:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記
2011年01月28日 イイね!

壁を以って壁を制す。

壁を以って壁を制す。 秋田戻ってきたら走りたかったけどまだ未体験だった箇所に雪の壁が出来てました。

 して早速の機会なので「ちょwこわww死ぬwww」という速度まで上げると教えて頂いた通りタックインしてガンガン旋回してくれる事が判りました。後は同じくアクセルで巻き込み具合を調整することもだいぶ解ってきました。

 どうしても普通なら限界に挑戦すればするほどクラッシュという壁にぶち当たるものなので、こういった機会に無理の無い範囲で限界に挑戦する事は上手くなる為の良いチャンスですね。今更ですがw

今夜は何処か行くのかな~??
Posted at 2011/01/28 18:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2011年01月23日 イイね!

前回の続き。

前回の続き。 前回こちらの様な数値を指したブースト計ですが、その後も経過観察したらオーバーシュートで間違いない様です。

 しかし写真を見て頂ければ判る様に、現在の最大値は左の通り。当初は前回の様に最大時は1.0k強を指してましたが、何回か全開かましてたら次第に0.9kに収束する様になり、現在は写真の数値付近で安定しています。

 ってことはやっぱ固着の所為で渋くなってたアクチュエータが踏んでる内に少しずつ動く様になったのか知ら??

 思えば普段サイレンサー着けてる所為で全開かます機会なんて練習か競技以外ほぼ皆無だから、やっぱこういう機械物は定期的にぶん回してやらないと調子狂うのでしょうかね。


しかし改めてMR2乗ると未だ自分がパワーに頼り気味な事を痛感します※


※言い回しおかしかったので訂正しました。
Posted at 2011/01/23 13:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記
2011年01月20日 イイね!

オーバーシュート??

オーバーシュート?? ノーマル車なのに今日見たら左の状態ですw
ブーストアップなら既に300馬力狙える数値ですがwww

 正常値なら0.7~0.8くらい指しますが、思えばバラした時にアクチュエータ動かす弁のとこが錆まくりだったので固着してオーバーシュートしてるかも知れません。

たまに起こるメーターの誤作動ならまだいいけど・・・。


 少し話が逸れて3型以降のCT20タービン(前期はCT26)はEXペラがセラミック製なので高負荷でずっと使ってるとこちら側からぶっ飛んで居なくなる事がたまにあります(経験済み)。

 そろそろ現在使ってる2機目の中古タービン自体も不安だし、SW乗り続けるならハイランドで壊れた手持ちをオーバーホール予定ですが、競技等するならやっぱ1機くらいストック有った方がいざという時素早く対応出来て安心な気がします。

ターボってこういうのが色々面倒なんですよね。
Posted at 2011/01/20 23:28:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル。 | クルマ
2011年01月17日 イイね!

靴とか新調してみる。

靴とか新調してみる。 かなり久々に靴を新調しました。ここ暫く黒いのが続いていたので気分転換に思い切って白にしてみました。

 そもそもの理由は前の靴が寿命でその後暫定的に履いてたスポーツシューズが厚底で且つ硬く、スポーツ走行にはあまりに不向きだったから。

 今回のは踵こそは変わらないものの土踏まずから先がいっそう薄く柔らかくなり、お陰でヒール&トゥをはじめ慎重なペダル操作時の快適さが格段に向上しました。

 なんかもの凄く今更感のあるネタでしたが、これからスポーツ走行しる!という初心者の方にとって上記は恐らく一番最初にぶち当たる壁かとも思うのでこういうところから準備すると不必要な挫折感に悩むことも無くて良いかもしれません。

しかし¥1万以下の靴は安さの魅力より耐久性に難ありだと思う・・・。



 話は変わりますが伯母から借りた軽が中々いい走りしやがるので日●平までテストしてきました。
標準グレードのトールワゴンのくせに最近のは昔の同クラスと比べて剛性と低重心化が著しく向上しているように感じます。やっぱ技術の進歩って凄いね♪

それにしてもコーナーの外側に真っすぐ消えてくブラックマークが増えてたのは一体・・・(汗)
Posted at 2011/01/17 00:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他。 | クルマ

プロフィール

「折角代休なのに役所行くの怠い・・・。」
何シテル?   09/02 08:58
自由に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345678
910111213 1415
16 171819 202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

RB26の封印とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:06:16
RX-8 カーボンボンネット 透かし塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 13:58:02
ゼスティノ グレッジ(Zestino Gredge)07Rを試してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 16:35:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
むかしあるキモヲタが、川のそばで黒いRに乗っていました。 ところが手が滑って、乗ってい ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
 他と散々迷った挙句に結局最後は勢いで決めて購入。 結果、何故かライバルよりもマイナーな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 取りあえず箱さえしっかりしてれば他は後から仕上げればいいや!と半ば勢いだけで買ったら、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2008年9月購入→2011年4月一時抹消 現在自走式物置と化してますが、 そのまま固 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation