• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atoshiの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

スイスポ静音計画2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウチのスイスポは、スペアタイヤ仕様にしたので、紹介されている静音対策は適用しずらい。しかし、密林のレビュで静音対策はリア荷室で決まるとのコメもあり、なんとかすることに。

因みに、パンク修理キットとコンプレッサーは引き取りではなく付いてきます(笑)。AB行かなくても空気入れられる。
2
もともと、スペアタイヤが薄い下敷きクッションを介してラゲッジフロアの鉄板に接触している。また、両側の鉄板の上には発泡スチロールの工具入れがあり、パンク修理キット用のラゲッジマットもあるので、マットは2重に。少しは制振されているかも。
*両側かさ上げの分、荷室は上下方向に少し狭くなっている。
3
念のため、20年前にLapinのスピーカ周りに使って余っていたポイント制振材を貼り付け。(接着剤もダイジョブでした)
4
スペアタイヤを置いて叩いてみると、中央が「ぼよーん」と鳴るので、以前ディーラで貰ったフリースのひざ掛けを畳んで折って載せる。(金も腕もないので)
5
その上に下敷きを載せて、その上にスペアタイヤを固定する。
これは、かなりの体感効果あり。ロードノイズは変わらないものの、マフラー音は1/3くらいになった感じが。マフラー(ノーマルです)音の迫力はなくなりましたが。
リアサスの動きもシャキッとした(気がする)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Largusリヤピラーバー装着

難易度:

LAILE Beatrush フロントパフォーマンスバー取付け

難易度:

アイシン ドアスタビライザー

難易度:

クスコ タワーバー

難易度:

クスコ タワーバー

難易度:

クスコ ドアスタビライザー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2016年に入って、定年。シニア社員として、とりあえず65歳までは仕事中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mobil Mobil 1 SERIES Mobil 1 Advanced Wear Protection 5W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 20:46:24

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GOLF5/GTI(6MT)がぶつけられ廃車に。後継もMTで全幅1800以下のを探してい ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
半年考えて、FIAT500 1.2SPORT 契約しました。 4/29納車しました。 L ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用に購入。初の2台体制に。MTRECエンジンは高回転まで良く回り、1回/日はレッドま ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
グランドシビックSiを潰し、MTを捜していて出会ったクルマ。フツーのDOHCで1800c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation