• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Onionの"青い稲妻号 ;-)" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2011年7月23日

リヤトーションバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
関連URLで購入したトーションバーを車体に組み込みました。(径は21mm)

まず、リヤ周りをウマに上げてタイヤを外した状態でスイングアームと車体の間の寸法を測ります。測った場所は目印をつけておきましょう。 写真では何もつけていませんが、測定した場所に目印をつけておきます。 (ガムテープでもいいです)

トーションバーのスプラインの位置をずらすことで約2mm単位で調整できるので、きちんと測定する必要があります。
また、取り付け時もトーションバーのスプラインのずらした量を意識して作業しないと左右の高さが微妙に違うことになります。
2
とにかくビスの頭を探す発掘作業・・・・・・・砂だらけでした。

4箇所同じようにきれいにしました。 
ピックやワイヤブラシ、エアダスター、パーツクリーナーを駆使してとにかくきれいにです。

全部は書ききれないので端折りますが、左用トーションバーの右固定部分はブレーキラインと重なるので、ブレーキラインを固定する鉄板を外して作業する必要があります。
3
右サスペンション用のトーションバーの左側は作業が難しいので、左用のトーションバーを抜いたときに清掃しました。

思ったのですが、作業の順序は以下のようにしたほうがスムーズに行くような気がします。
(1)左用トーションバー端部の清掃、ビス取り外し
(2)左用トーションバーを抜く
(3)右用トーションバーの清掃、ビス取り外し
(4)右用トーションバーを抜く
(5)右用トーションバーを入れる
(6)右用ビス取り付け
(7)左用トーションバーを入れる
(8)左用ビス取り付け
4
前後しますが、トーションバーを抜くときは治具は使わずに、モンキーとM8ボルトで抜きました。

スイングアームの下にフロアジャッキを入れて支えつつ、スイングアームを上下に揺らしてゆるくなるポイントを探し、テコの原理で抜きました。
5
トーションバーの挿し込み作業

トーションバーには予めスプラインの外側と内側の8箇所に目印をつけておきます。

スイングアームの下には希望の高さになるように、予めジャッキを入れて支えておくと作業がはかどります。

スイングアームを少し(数mm)持ち上げたときに入るスプライン位置を探します。トーションバーは半回転のうちのどこかに入る場所があります。
6
左のセット状況

トーションバーの硬さがどのくらいかわからないので、21mmのトーションバーを使われていたMichelle.Uさんのパーツレビューを参考に、スプラインの1ノッチ分=約3cmスイングアームを上げました。
7
組みつけてわかったのですが、PUG1OFFのトーションバーは5mm長いのです。 私のだけかもしれないのですが、トーションバーの長さが965mmになっているか確認したほうが良いと想います。

5mmはグラインダーのカッターで切り落としました。
8
組み付け後の様子

リヤフェンダーの高さは地面から60cmです。もう少し、1cmくらい落としたほうがいいかもしれません。


今回は作業時間の関係でアンチロールバーを入れ替えていません。アンチロールバーは細くしたいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月24日 23:46
アーム揺するとすっと抜けるポイントがあるんですよね。
こないだ作業しててやっと気づきました。
固着してなければ?なんですかね。

車高高いですね!
もしかしてダート仕様ですか?
コメントへの返答
2011年7月25日 0:10
今は高いですが、徐々に下げていく予定です。

プロフィール

「[整備] #CT110 キャブセッティング 2024夏前 https://minkara.carview.co.jp/userid/599582/car/515133/7826626/note.aspx
何シテル?   06/09 16:14
学生時代からバイク好き。 二つのタイヤでいつも新しいバランスを求めるから。 でも、疲れて乗れないときは車に乗ります。 四つのタイヤで包み込むように走るから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

グリルにオーナメント取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 11:37:07
軽量フライホイールとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:30:50
リア周りのリフレッシュ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 18:27:28

愛車一覧

ホンダ CT110 赤い農耕馬 (ホンダ CT110)
CT110 赤カブ (オーストラリアUB仕様) 2002年に購入 神奈川県内ならこれで移 ...
プジョー 106 青い稲妻号 ;-) (プジョー 106)
2009年9月 11万km走行の中古車を購入しました。 欠落している部品もありますが、1 ...
ホンダ ドリーム50 ドリームフレーム号 (ホンダ ドリーム50)
2007年1月入手 DE耐出場を狙ってオークションで購入するも写真にない故障が多く(エン ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
始まるか? 鉄くず兄弟の伝説・・・・・ 2014年9月 ほとんどノーマル車を入手しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation