• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Onionの"青い稲妻号 ;-)" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2013年4月13日

バンパー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
スベルノスキーでフロントバンパーの下の部分が割れてしまったので直してみようと思います。
2
バンパーを外して割れている部分をチェックしました。
裏側から見ると、幾つかの割れ目が出来ています。

バンパーはABSとか接着しにくい材質で出来ているので、一筋縄ではいきません。
修理方法の候補はこんな感じですが、できるだけカジュアルにしたいです。
(1)接着剤(強度低い)
(2)補強部材を溶かし込んで接合(道具が必要)
(3)リベット留め(武闘派、アルミ板とリベットあればいい)
(4)溶接(完全)

選んだのは(2)です。
3
道具は大阪のツールカンパニー
「(自力整備マニア)まっしぐら」
から通販で買いました。

結構なお値段するので、良い子は無駄使いをしてはいけません。
4
接合の原理は、電極の先端に波型の針金(チップといっています)をつけて通電し、その熱でプラスチックを溶かして針金を埋め込みます。

<追記>
コツは針金を母材の厚みの半分まで埋め込んだら、母材の中で横に移動させて表面の埋め込んだ跡と違う場所に針金を置くようにすることです。
こうすることで針金とプラスチックの密着具合が良くなり強度が上がります。
5
その結果はこんな感じです。
チップの形状と太さは数種類あります。
基本は波型太さ0.6mmですが
太さ0.8mmや形状違いのものがあります。

この波型形状がスプリングの役割を持っていて、衝撃を受けたときに適度に伸びて割れるのを防ぎます。 でも、あまりに強い衝撃のときは針金が抜けて再び割れてしまいます。

太い線を使うと残った針金の足をニッパーで切るときに難儀します。
6
出来上がりの図

なんとか形が戻りました。 こんなところでヨシとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ不点修理

難易度:

オイル交換

難易度:

オールペン2回目

難易度: ★★★

ラジエター交換

難易度:

車検2回目

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月14日 23:34
なかなか、面白そうな道具ですねぇ~

接着剤が付きにくい材質って
面倒ですよねぇ~
エポキシ辺りで付けば良いのに
って、思うことが多数・・・
コメントへの返答
2013年4月15日 23:54
こいつを使うととにかく寄せ集めが出来て、体裁が整います。 そこがいいとこですね・・・
2013年4月15日 22:35
本体が割れてなくても表面の塗装が縦筋はいったりしてるんですよね。とほほ…
コメントへの返答
2013年4月15日 23:55
それはしかたがないです。諦めましょう。
2013年4月16日 23:12
いいですねー。これ、3、4万円くらいですか?
僕は割れてたバンパーの端っこをタイラップで縫いました(!?)。
フランケンみたいになりました(笑)。
コメントへの返答
2013年4月17日 0:29
諭吉さんお一人様です。

参考URL:
http://www.straight.co.jp/item/17-610/

プロフィール

「[整備] #CT110 キャブセッティング 2024夏前 https://minkara.carview.co.jp/userid/599582/car/515133/7826626/note.aspx
何シテル?   06/09 16:14
学生時代からバイク好き。 二つのタイヤでいつも新しいバランスを求めるから。 でも、疲れて乗れないときは車に乗ります。 四つのタイヤで包み込むように走るから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

グリルにオーナメント取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 11:37:07
軽量フライホイールとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:30:50
リア周りのリフレッシュ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 18:27:28

愛車一覧

ホンダ CT110 赤い農耕馬 (ホンダ CT110)
CT110 赤カブ (オーストラリアUB仕様) 2002年に購入 神奈川県内ならこれで移 ...
プジョー 106 青い稲妻号 ;-) (プジョー 106)
2009年9月 11万km走行の中古車を購入しました。 欠落している部品もありますが、1 ...
ホンダ ドリーム50 ドリームフレーム号 (ホンダ ドリーム50)
2007年1月入手 DE耐出場を狙ってオークションで購入するも写真にない故障が多く(エン ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
始まるか? 鉄くず兄弟の伝説・・・・・ 2014年9月 ほとんどノーマル車を入手しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation