• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月29日

「分かる」と言ってました。

「分かる」と言ってました。 FDを車検に出してました。

いつもの車検に、クーラント交換と、
ボディ補強パーツ「筋金くん(カーステーション・マルシェ)」を装着。

筋金くん。良いですね。
ハンドリングがシャープになり、車内が静かになります。
路面の振動で、車体が共振しなくなったからでしょうか。

タイヤに荷重も入る様になります。

峠を走ってみましたが、タイヤがインナーフェンダーに
擦る様になりました。
車体がしならなくなり、バネを縮める様になったと推測。
効果の分かる良い商品です。

それと。。。
いつもお世話になっている鈑金屋さんから
「負圧領域のレスポンスが、とてもスムーズで良い」
「何かやってます?」って聞かれました。

ちなみに「過給領域」は
「踏んでないからわからない」との事です。

仕事柄、FDは数多く乗っているが
「こんなに良いのは初めて」と言ってもらえました。

以前からの変化点は、
・デジタルイグナイター/NERD製
・高速応答型吸気温度センサー/NERD製
・デジタルスロットルセンサー/中村屋製

上記3点を交換してます。

お店の人にそのパーツを知らせて無くても
体感できると言う事は
効果があるって事なんですね。

これも良いパーツですね。

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2021/05/29 22:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

Let'sラジコン 5/3-4
ふじっこパパさん

023premium 帯広オフ
"りゅう"さん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

愛車と出会って8年!
ニャンコのパパさん

セルシオ君 6/16
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年5月30日 0:27
こんばんは。

この商品、僕も前の車で
使ってました。

猛烈に体感できますよね。

無駄な補強が無くて、
軽くなるので。
コレが一番好きだったり
します。

その前のFDでもこのタイプ
でした~
コメントへの返答
2021年5月30日 0:52
こんばんは。

シンプルなのに、想像以上に、体感出来ました。

車の剛性を上げたら、乗りやすくなってきました。

現代の車にすこーしだけ近づいたかなと思ってます。
2021年5月30日 10:33
私は、s14で付けてました。
付けて試走しとき、サスが動いているのが如実に分かって、ビックリした記憶があります。
でも、FDには付けてません。何故か・・・
フェンダー外すのに、色々なものを外す必要があって面倒なもので^-^;;;

考え直そうかなぁ・・
コメントへの返答
2021年5月30日 11:00
フェンダーを外す必要があったので、お店に依頼をしました。
もう、そんなお年頃です。

効果も既に経験しておられそうなので、是非。
(^^♪

プロフィール

「[整備] #RX-7 ラフィックス2+キーロックシステム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/600079/car/515000/7792613/note.aspx
何シテル?   05/12 15:13
FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:37:08
プリンス&スカイライン ミュウジアム に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 09:27:18
Cooling Door コンデンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 21:34:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation