• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月26日

FD3S快適仕様完成間近♪

FD3S快適仕様完成間近♪ 前夜に恐怖体験をしたため今回はお昼に始動しました。
目的地はさっぽろ湖です♪
今日の札幌は気温28℃、途中で通った朝里峠は気温27℃だったので、エアコンを入れながら走りました(笑)
久しぶりのエアコンは涼しくて気持ち良いです!
ただ、4速2000回転からエアコンを入れるとパワーダウンした様に感じました・・・
それがエアコンのデメリットですよね。

今回は朝里峠経由でさっぽろ湖に向かいましたが・・・これが大失敗でした(涙)
朝里峠を抜けた所でトンネル工事が行われていました。
トンネルの工事区間が長いため、停車時間は10分程度と看板に書いてありました。
自分は5分程度の待機で済みましたが、10分も待機すると分かっていたらエンジンを切って待機しています(笑)ブログのメイン写真は工事信号待ちの時に撮りました。


また、朝里峠ではヒール&トゥーにチャレンジしてきました。
手順をつぶやくと成功する様になりましたが、黙ると出来ません(苦笑)
黙ると何故か1速に入らないです。元々1速は非常に固く入りにくいのですが・・・相変わらずダメです。

無事に工事区間を抜けてからさっぽろ湖パーキングエリアへ
さっぽろ湖にはパーキングエリアが複数あるので空いている所を選べます。



パーキングエリアで少し写真を撮ってから帰路へ
帰宅する前に整備工場に寄って行きました。
目的はオーディオの配線加工です。

スピーカー配線とオーディオ配線を直接繋ぎ、残りの作業は自分でやりました。
トラブルも無くあっという間に作業終了・・・と思われたのですが、ヒューズが飛ぶというトラブルが発生!!!
原因はアース線でした・・・
使わないアース線を絶縁テープで巻くのを忘れ、新規のアース線と使わないアース線が2カ所で接触していたためにヒューズが飛んだようです。焦るとダメですね・・・
使わないアース線を絶縁テープで巻き、ヒューズを頂いて再度チャレンジ!


今度は無事に音楽が聴けました♪
上のスペースには1DINドリンクホルダーを付ける予定でいます。

後はルームランプやキー照明のLED化をしたいです(笑)
ですが、規格がよく分からないので探すのに苦労しそうです・・・

内装の方は着々と快適仕様になっています(笑)

外装はMAZDASPEEDパーツが増えましたが未だ未完成です。

本物かどうかは・・・刻印が薄すぎます(汗)
寸法は合っているので本物だと信じています。
外装に関してはMAZDASPEED TOURING KIT A-SPECⅡとB-SPECを融合させた感じになる予定ですが、フロントバンパー購入を躊躇っているので・・・先は長いです。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2010/06/26 02:10:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

きました😋
京都 にぼっさんさん

早朝洗車完了
☆hisa☆さん

6/9)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ワタワタ休日
M2さん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2010年6月26日 3:49
2速から1速ってオレはやらないですね~
FDは2から1が非常に入りにくいので。
その影響で今までのクルマすべてにおいてやったことないです。
基本的に2速で曲がれるから1速は使わなくてもいいんじゃないですかね。

ヒール&トゥーの練習方法としては、ブレーキのことは忘れてアクセルで回転数を合わせて3速から2速に落とす練習をするのがいいです。
ダブルクラッチってやつですかね。
こうして練習して3から2への変速がスムーズにできるようになったらヒール&トゥーにチャレンジしてみてください。
コメントへの返答
2010年6月26日 7:29
ジョリーロジャーさん、おはようございます。

普通2速から1速はやらないですよね・・・
入りにくいですし、速度が遅くなりすぎるので迷惑を掛ける可能性が高いです。

ジムカーナで2速から1速を使うので、練習してみましたが下手なのでミッションへの負荷が大きそうです。

4速から3速のヒール&トゥーはやった事がありますが、3速から2速のダブルクラッチはやった事がないです。
ブレーキを踏まなければ足がつりそうになる事もないので楽ですね♪
スムーズな変速を出来ない事が課題なので練習してきます!!!
アドバイスありがとうございます!
2010年6月26日 7:31
私も2→1速はやりません。
バイクでもやりません。
1速って駆動系にかかる力が大きいから、
無理な力がかかっちゃう気がして、自然と避けてます。
ま、私の場合は競技志向じゃないから(;^_^A

ジムカでは必要なんですよね。
上手く決められると良いですね!

マツスピ、刻印薄すぎますね~(>_<)
コメントへの返答
2010年6月26日 7:37
AKAHANAさん、おはようございます。

やはり1速だと駆動系に良くないですか・・・(汗)
ジムカーナでは変速が出来ず、苦労したので人気のない道でチャレンジしてきましたが、相変わらず下手でミッションへの負荷が心配です。
失敗もよくするので・・・(苦笑)
上手く決まるように練習します!

この刻印・・・薄すぎて本物か分からないですよね(汗)
MAZDASPEEDパーツとして売られていましたが、1万円もしなかったので偽物の可能性もあります・・・
2010年6月26日 18:27
こんにちは

着々と完成してきてますねー
なぜか自分のFDより他人のFDのほうがかっこよく見える不思議(汗

事務化だと2→1はできないとミッション痛めますよね。
2から1へのシフトダウンはジムカーナ場で練習すればいいと思いますよ。
待ち乗りだと3から2のシフトダウンで練習すればいいかと思います。
とりあえずヒール&トゥーより先にブリッピングをマスターするほうがいいと思いますよ。
(もうできるよってならスルーしてください(^^;)
ちなみに僕も練習中ですw


コメントへの返答
2010年6月26日 19:12
みずさわひろさん、こんばんは

先程気がつきましたが、自分のFDがみずさわひろさんのFDに似てきました(笑)

完成したらマジぱにゃ~RX-7と名乗りたいです♪

シフトミスした時の音を聞くと申し訳ない気持ちになります・・・
公道では3速から2速を練習します!
1速は遅すぎですよね・・・

ブレーキを踏みながらだと失敗する可能性が高いので、まずは回転を合わせる練習を頑張ります!!!
2010年6月26日 19:03
オーディオ直したんですね(^^)

ドリンクホルダーって大事ですよね!!!!
僕も最初は、1DINのホルダーって考えたんですがMDを聞きたかったので諦めました… 笑

あッ、4日の予定がちょこちょこ決まりました(^▽^)/
参加されますか?
コメントへの返答
2010年6月26日 19:47
T-kunさん、こんばんは

遂に音楽が聴ける様になりました♪
今日は検問があるので試す事が出来ませんが、明日辺りにでも試してきます!

ドリンクホルダーは重要ですよね!
ペットボトルしか買えないのは・・・(苦笑)

あっ4日行きます!
宜しくお願いします!!!
2010年6月26日 20:01
さすが北海道!自然がいっぱいで走ってて楽しそうですね~

1速まで落とすんですかw凄いですね(;・∀・)
自分はH&Tは街乗りだとほとんどしませんが、それなりな走りの時は無意識にしていますw

ルームランプはポジションと同じT10なんで楽ですよw
キー照明はT5の小さいやつです。
コメントへの返答
2010年6月26日 20:30
NGRさん、こんばんは

自分は首都高に憧れています♪
首都高でそれなりの走りをしたいです(笑)

20Rの4連ヘアピンで1速を使いました。
今考えると、そこまでする必要が無かったです・・・
ただ、ジムカーナの練習に使えそうなコーナーでした(笑)


ヒール&トゥーを無意識にするとは・・・レベルが高いですね!

ルームランプとポジションが同じなんですね。
勉強になります!

NGRさんの整備手帳を見ながら頑張ります!!!
アドバイスありがとうございます!
2010年6月26日 20:13
復活してから着々とやってますね~

エアコン入れるとパワーが食われるような気がしますよね。だけど今日みたいに暑い日はエアコンがないとかなりつらいです(ワークスはヘッド乗せ換え時タービンに手が入りにくいので外してしまいました)

ヒール&トゥはまずブレーキで十分速度を落としてからアクセルあおってシフトダウンするとうまくいきます。そういう私もよく回転が合わずギアを鳴かせてますが…
コメントへの返答
2010年6月26日 21:25
Dabesa~さん、こんばんは

走りに関係ない所だけ変えてみました(笑)
走行性能を上げると速さについていけないですし、エンジンブローさせる可能性もあるので見た目だけにしています・・・


夏場のエアコンレスは辛いですね(汗)
窓を空けても気休め程度にしかならないですし・・・
ワークスに乗る時は汗との闘いですね。


Dabesaさんでもギアが鳴るんですか!?
自分はよく鳴らしていますが、それでも壊れないミッションには感心します。(笑)

回転を合わせるのは難しいです・・・
ゆっくりやれば出来るので、ブレーキをしっかり踏む様に心掛けます!
アドバイスありがとうございます!

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation