• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月16日

【FD3S】慣らし運転2日目~1000km達成、現在1100km~

【FD3S】慣らし運転2日目~1000km達成、現在1100km~ 土曜日の10時にクルマを受け取りましたが、日曜日の朝10時にはエンジンOH後1000km走ってしまいました(笑)

その為、オイル交換をしに旭川までドライブしてきました。

初日は6午前2時まで走って600kmしか走れませんでしたが、日曜日の朝に頑張って400km走ってきました。

ショップの方々も「1日で1000km走ってオイル交換しに来る人は初めて」と言っていましたが、私はこれだけ乗りやすいFDなら1000km走るのも楽しいです!

24時間1000kmしか使っていないオイルは非常に綺麗で新品と同じ色をしていました。
捨てるのがモッタイナイくらいでした・・・ビート君に入れたいくらいです。

エレメントも交換しました。A.S.H.です。
次はオイルを2000km使っていいとの事でしたので、通算3000kmになったらまたお邪魔します。

帰り道は大雨でしたが、溝の無いR1Rのおかげで無事に帰れました。
もう初期の慣らしが終わったのでブーストを掛けてもいいのですが、溝の無いタイヤでブーストを掛けたら生きて帰れないので、更に慣らし運転を続けてきました(笑)

また寄り道してしまい、気がつけば無給油で700km(前日分含む)走れました。

パワーFCも燃費はいいんですけど、慣らし運転のような低負荷低回転走行ではノックレベルが上がりすぎてしまうのではないか?と不安になってしまうので、純正ECUしか使っていません。

平日はECUを交互に使って慣らし運転第二段階(レブ4500rpm、ブースト0.3k)2000kmを楽しみます(笑)

話しは変わり、NS125Rですが・・・
とりあえずエンジンが掛かり、動けるようになりました。
チョークのレバーを引かないと掛からないですけど(汗)


キックなので、バッテリーに穴が開いている状態なのにもかかわらずエンジンが掛かります(笑)
ちなみにウインカーなども点きます。不思議ですねー

フロントフォークはダメですね(笑)
オイルシール欠品で、NOK(旧:日本オイルシール工業)で調べても分からず・・・
マルゾッキ製ですし、イタリアは無理でした。

キャブレターもOHしましたがダメです。
オーバーフローは改善し、エンジンも掛け方を教えてもらったので掛かります。

燃料コックもダメでした。
コックを閉めても燃料が止まりません。
こちらも部品は欠品

バイク屋さんからは「欠品部品が多すぎて完全には直せない」と言われました。
沢山部品を流用して直すことは可能みたいですが、作業工賃は20~30万程度
そこまでやっても課題は山の様に残ります。

色んな部品は持っているのですが、肝心な部品は2台分とも使用不可
ということで、NS125Rの完全復活は叶わぬ夢となりました。

現状でも乗れない事はないのですが、遠出は不可能です。
2km以上離れたところは走れません。
もしもの時に押して帰れなくなるので・・・

新しくバイクを買う予定はないので、しばらくはNS125Rとの短いドライブを楽しみながらバイクの操作を覚え、本格的なツーリングはレンタルバイクで楽しもうと思います(笑)
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2013/04/16 22:27:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

旬の便り
きリぎリすさん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年4月16日 23:01
燃料コックは、他車流用できるモデルもあるので
現物あわせ?でなんとかなる場合も。

ちなみに、カタナ系⇔ゼファー/χ は
メーカー違いだけど、コック流用できたり。

フォークは諦めて、トリプルから交換でー

不要になったら引き取るよー(笑
コメントへの返答
2013年4月17日 22:38
こんばんは

他車流用と汎用品の両方を模索しています。
この際、リザーブは無くてもいいので、ちゃんとON,OFFだけ切り替えできるようにします!

フォークはオイルシールが汎用で見つかりました。
利用できると決まったわけではありませんが・・・

ダストシールは無いので諦めます。

NSは手が掛かりすぎるので一夏乗ったら終わりにしようかと思います(笑)
2013年4月17日 12:18
1000㎞ですかぁ!
リフレッシュしたFDなら楽しいでしょうね(^_^)v

NS君、ショップでもお手上げとなると辛いですね…。
希少車&外車の泣き所ですね…。

キャブがOKならイグナイターとか怪しい気がしますが、
何とも言えませんね~。

行動範囲限定のバイクじゃ操作を覚えるよりも修理や押し方を勉強できそうです…(^_^;)でも、好調のFDもあることですし、FDでエンジョイしましょー!

90年代くらいまでオフロード車はバッテリーレスも珍しくなかったですよ。
発電はエンジンさえかかればジェネレーターで。
インジェクションじゃダメですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2013年4月17日 22:42
こんばんは

あっという間の1000kmでした!
調子が良いとこちらも精神的に楽です!

NSは欠品が多すぎて厳しいです・・・

キャブはフロートバルブがダメです。
欠品しているので交換できません。
エンジン掛けたらガソリンが垂れてきます。

危険なので、しばらくはFDでドライブを楽しみます!

古いレース用バイクでバッテリーレスは聞いた事がありますが、オフ車もバッテリーレスがあるんですね。
これはバッテリーの問題ではなく、バルブですね!
参考になりました!

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation