• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月02日

【FD3S】衝撃の部品代と修理

【FD3S】衝撃の部品代と修理 8/2の朝はNS125Rでのツーリングから始まりました。
朝8時に石狩 八幡にあるJAいしかり集合

集合場所に行くと・・・ビート軍団が(笑)

みなさんでツーリングに行かれるようでしたが、私はバイクですし・・・結局、話しかけられずにビート軍団のツーリングをひっそりと見送りました。

集合場所ではゼファー400に乗っているえいぞうさんと合流

NS125Rを見てもらい、「まだまだ乗れる!」と言っていただき、目的地 石狩厚田に向けてツーリング開始!

厚田では望来豚(もうらいとん?)カレーをいただきました。

えいぞうさん、ありがとうございます!

帰りはキックでエンジンが始動せず、押し掛けするという「よくあるトラブル」がまた発生

無事にエンジン始動後は真っ直ぐ帰宅しました。
ツーリングお疲れ様でした!

その後は、FDに乗り換え旭川へ向かいました。
FDは前日にも乗りましたが、パワーFCセッティングの不調により
・エンジン吹けない(息継ぎ現象発生)
・ノックレベル上がりすぎ
が酷いので、純正ECUに交換してから移動しました。

旭川到着後は社長とFDの状況確認を行いましたが、違うセッティングのパワーFCでもノックレベルは高い傾向にあります。
ノックセンサーの異常も考えられますが、1年半の使用で壊れるようなセンサーでもないような気がしています。
他にはマツスピ製エンジンマウントの影響も考えられそうですが、所詮は強化ゴムブッシュですし、リジットマウントのようにノイズを拾うとは思えませんし・・・
とはいえ、素人の予想では検討がつかないので、プロに任せました。
「原因を突き止めて直します。」と言われたので、引き取りに行く日が楽しみです。

ちなみに今のFDの状況は「タコメーターのようにノックレベルが上がる」状況だと言われました。
回転数に応じてノックレベルが上がり、5000rpmでノックレベルは75程度まで、6500rpmでノックレベルは100まで上がります(苦笑)
パワーFCにはノックリタードもないですし、純正ECUに戻して移動して良かったです。
もう一つの依頼、純正ブッシュ&純正ピロボールの交換は諦めました。

値段が衝撃的でした。

純正部品番号純正部品名単価個数合計
FD15-28-156Aリアースタビライザーブッシュ3202640
FD01-28-170Bスタビライザーコントロールリンク8,11018,110
FD01-28-180Bコントロールリンク8,11018,110
FD01-28-42Yピロボールブッシュ6,210212,420
FD01-26-230ロアアームピロボール6,600213,200
FD01-39-730Aデフマウンティングブラケット53,700153,700
FD01-26-220ロアアームピロボール6,600639,600
FD01-26-250リアロアーアームシールラバー640127,680
FD01-28-460ロアーアームブッシング6,650213,300
FD01-28-461ロアアームストッパー87021,740
FD01-28-710Aダンパーブッシュ5,310210,620
FD01-28-8C0Aラバーブッシュ5,590422,360
FD01-34-313ロアーアームボールジョイントブーツ1,43022,860
FD01-34-213アッパーアームボールジョイントブーツ1,36022,720
FD01-34-460Bリヤーラバーブッシング6,250212,500
FD01-34-470Aフロントラバーブッシング4,29028,580
FD01-34-471Aロアーアームラバーブッシング33041,320
FD01-34-461ロアーアームラバーブッシュ62021,240
F131-34-480ラバーブッシング5,550422,200
FD01-34-156フロントスタビライザーラバー64021,280
FD01-34-17Xフロントスタビライザーリンク(R)9,94019,940
FD01-34-19Xフロントスタビライザーリンク(L)9,94019,940
小計264,060
消費税21,125
合計285,185


繰り返しですが、全て純正部品です。
この価格が理由です。
純正デフマウントはブッシュ単体で頼めば節約できる場所なので、実際にはもう少し安くできそうですけど・・・
フルピロにした方が部品代は安いという結論に達しました。
ただ、フルピロにする決断ができないので、今回はリフレッシュを見送りました。


FDの後は修理が終わったビート君の確認をしました。
マフラーは綺麗に直っていました。
エンジンオイルやフィルターも交換していただたき、とりあえずこれでまたモータースポーツを楽しめそうです。

現状なら車検も通過できそうですし、不安要素が一つ減って安心できました。

あとはFDだけです・・・
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2014/08/02 22:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

カエル
Mr.ぶるーさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年8月2日 22:54
今日はお疲れ様でした!

無事旭川往復もできたようで(^-^

・・・解散してから色々ありましたよ、うん(遠い目


まぁ、アレだ。

寝坊してごめん・・・orz
コメントへの返答
2014年8月3日 12:31
こんにちは

昨日はお疲れ様でした!

解散後の方が濃かったんですね(笑)

次は厚田から青山経由のルートで走りましょう!
また宜しくお願いします!
2014年8月2日 23:46
こんばんは。

私は先日、ソレノイドバルブを交換しました。

症状として、初期は低回転でのパワー感がなくなる。中期、セカンダリータービンへの切り替えが上手く行かなくなる、エンジン再始動時、2000回転より回そうとすると息継ぎと激しいノッキングが起こります。

最後は中期の後半の症状が出続けます。

ノーマル状態だと故障診断で診断出来ます。

状況は違うかもしれませんが参考まで。
コメントへの返答
2014年8月3日 12:39
こんにちは

私もソレノイドバルブをAssy交換しました。
2012年10月14日だったかと思います。
ジムカーナ中だったので焦った記憶があります・・・

今思えば、純正ECUでエラーコードの診断をしてからショップに持ち込めばよかったです(汗)
2014年8月3日 8:20
おはようございます!
驚愕的な体力ですね(笑)!!
軽く400Km以上走行していますよね...。
ビート直って良かったですね!!!
最近すれ違いばかりですが、ツーリングご一緒出来る日が楽しみです!
お疲れ様でした^^
コメントへの返答
2014年8月3日 12:40
こんにちは

400kmくらい走らないと満足できない体になっているので丁度いいです(笑)

いつかビートターボと一緒に走ってみたかったので楽しみにしています!

また近々FDを取りにショップまで行きますので、お時間があればご飯でも食べに行きましょう!
2014年8月3日 9:02
ガルフカラーのビートはちょこちょこお見かけして、いっつも格好良いなぁと思ってます(*´∇`)

ブッシュ、これ以外に工賃がかかってくるわけですね。ヒィィ(´Д`lll)
交換したら、走りも劇的にシャキッとしそうですけど、なかなか難しいですね。

ビートのマフラーは直ってよかったですね♪
コメントへの返答
2014年8月3日 12:44
こんにちは

ガルフカラーなら目立ちますよね(笑)
オーナーさん、とても良い人ですよ!
オーナーもクルマもカッコいいです!

ブッシュは部品代が高すぎて・・・
走りの方は「30万円掛ける程の効果は出ない」とのことでした。
もう少し見積もり内容を変えて、少しでもリフレッシュさせようと思います。

ビート直ったので、またジムカーナ行きます!
2014年8月5日 7:13
こんにちわ!初めてコメントさせていただきます!

自分のFDも来年の車検時に純正ブッシュの交換を予定していたのですが、そこまで金額が掛かってしまうとは思いませんでした´д` ;

予想額の2倍でした(笑)

自分はフルピロ化は車体へのダメージを考えでなるべく避けたいです。。


とはいえ、もう15年もの月日が経つブッシュなのでリフレッシュしたいですし、、


うーん、ブッシュ貯金初めてますかね〜(笑)


でも、他にも欲しいパーツがぁぁああ!って感じですね´д` ;
コメントへの返答
2014年8月5日 20:27
こんばんは
コメントありがとうございます!

純正ブッシュですが、今回の見積ではassy交換を想定していた部分もあり、少し高額になっています。
もう少し安くできそうなので、また新たに純正部品の見積をしてみますね。

純正ブッシュは優秀だと思いますが、ゴム製品でありながら製造年月日が分からないのがリスクだと思います。
ゴム=経年劣化する物ですから、製造年月日の古い新品純正ゴムブッシュでは交換しても効果があまりないと思います。
極端な話をすれば、ゴムブッシュの保管状況も一般ユーザーは知らないわけですし、純正=ベストなのかは判断が難しいですよね。

ピロはその点では優秀ですが、確かにボディへのダメージはありそうですね。

かなり難しい選択ですから、ゆっくり検討された方がいいと思います。
2014年8月6日 6:58
コメント返信ありがとうございます!


そうですね。あらためて考えると、確かに純正ブッシュ=ベストと言うわけでもなさそうですね。。

フルピロ化して走りを体感したいと言う気持ちもあるのですが、普段の足としても使うので考えものです´д` ;


またしばらく考えてみることにします!
ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年8月6日 20:42
フルピロですと、砂を噛んでしまうリスクがありますし、錆も発生しますから寿命は短いと想定できます。
普段の足としても使用するのであれば、純正ブッシュですね!

でも、高いですし・・・
8万くらいで済めば「やって良かった!」と思えそうですが、30万払うなら「あんまり効果ないかも?」と思ってしまいそうですよね(笑)



プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation