• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

【FD3S】新型デミオ試乗&トヨタの名車 レビンとトレノとの出会い

【FD3S】新型デミオ試乗&トヨタの名車 レビンとトレノとの出会い 土曜日は出勤予定日でしたが、急に戦力外通告されました・・・
36協定の関係上、これ以上の休日出勤はできないようです(汗)
自分の仕事なのに最後まで責任を持って対応できないのは残念ですが、休日があることは嬉しいことですし、心境は複雑です。


とりあえず、土曜日は予定を少し早めながら行動することにしました。

まずはパワーFCの取付
ショップにFDを預けるので、パワーFCにしました。
パワーFCは基本的に速すぎるセッティングなので、一般道走行時には使用しないのですが・・・

続いて、北海道マツダさんへ

新型デミオ(ガソリン車)の試乗をしてきました。

非常に静かなエンジンですが、スポーツモードにするとエンジン音がちゃんと室内に入ってきます(笑)
CVTではなく、ATになっているのも特徴ですね。
これは好みの問題ですが、私はATの方が好きですから嬉しいです。
どう表現したらいいのか分かりませんが、いい意味で「昔のクルマっぽい」感じがします。

マツダ車ですので、足回りは最高ですね。
乗り心地はフィットと比べ物にならないと思っています。

加速性能は必要十分
正直、予想以上の加速でした。
ディーゼルだともっと凄いんでしょうね。

室内空間はお世辞にも広いとは言えないです。
基本的に2人乗りです。
仮に4人乗るなら後ろの二人にはちょっと狭い思いをしてもらわないといけないです。
コンパクトカーに何を求めるのかは人それぞれですが、デミオというクルマはフィットと違い、ファミリー向けではないですね。

室内で良い所は・・・内装は非常にお洒落で良かったです。

アクセルペダルはオルガンでしたし、長距離なんかは楽かもしれませんね。
またまた良いクルマに乗せていただき、ありがとうございました!


続いて、旭川のショップまで
のんびり3時間ペースで旭川に到着

旭川に到着すると
カローラレビン(AE86?) 3S GTE仕様が動いていました。
4AGではなく、MR-2の3S GTEが載っていて、大型インタークーラーも取付済み
ミッションも他車流用、ヒーターも他車流用

基本的にはレビンの皮を被ったMR-2ですね。

先日、ショップで作製していた13B-MSP搭載 NBロードスターも凄かったですが・・・
なんだか変態車両が多いですね(笑)

更にもう一台
AE111型 スプリンタートレノ BZ-Rも完成されていました。
こちらも作業過程を見ていた1台なので気になっていましたが、今日はたまたま納車日ということでオーナーさんにもお会いできました!

写真は撮りませんでしたが、オーバーフェンダー仕様のAE111は威圧感が凄いです!
そして、エンジンOHした4AG&ワンオフマフラーの音は最高です!

これからエンジンの慣らし運転をするとのことでしたが、あれだけのエンジンですと回さないで乗るのが大変そうなくらい素晴らしいエンジンだと思いました。
慣らし運転頑張って下さい!


さて、私のFDは防錆塗装で入庫となりました。
ついでにミッションのロック機構の調整?もお願いしました。
これで少しでもミッションの硬さが解消されるといいのですが・・・

来週には完成予定とのことで、来週にはFDを引き取りに行き、ビートを入庫させようかと思っています。

来週と言えば、旭川で行われる「第17回 ホンダ秋祭り」にはビートで参加したかったのですが、どうやらFDでの参加になりそうです。
私は旭川に前泊(弟宅に泊まります)して、鷹栖に向かう予定です。
仕事が無ければ・・・
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2014/09/28 00:40:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年9月28日 8:44

お!
あの2柱で上がってた白黒レビンかい?


ずっと上がりっぱなしだったから中身何も見れなかったのが残念(笑)
コメントへの返答
2014年9月28日 17:32
こんばんは

そうですよ!
あれ、お客さんのクルマだったようです(笑)

中身は・・・全くレビンじゃないですよ。
ヒーターすら他メーカーの物を使っています。

あっスカイラインは相変わらず定位置にあります(笑)
2014年9月28日 14:18
こんにちは。
初コメ失礼いたします。

昨日は初対面ながらお付き合いいただき、ありがとうございました。
とても刺激になるお話、楽しく過ごさせていただきました。

私のAE111はそんなに変態ではないはずですが・・・(笑

乗ってるのが変態なので仕方がないです(笑)

慣らしは一日で完了する程気合はありませんが(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年9月28日 17:38
こんばんは

昨日はありがとうございました!
非常に楽しかったです!

あのフェンダーは変態さんですよ(笑)
エンジンを5桁台でOHするのも凄い事だと思いますし・・・
AE111への愛情を感じました。

慣らし運転は私の様に失敗しないように気をつけてください(笑)
2014年9月28日 16:36
デミオって後席狭いんですか。
ファミリー層にはアクセラを!という戦略なんですかね。
大胆だなぁ・・・。

ぴーちゃんさんが足長くて前席目一杯後ろとか?(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月28日 17:45
こんばんは

新型デミオの後部座席は狭いですよ。
乗れと言われれば乗りますが、好んで乗る事はないです(苦笑)

ファミリー層にはアクセラ、もう少し頑張れるならCX-5やアテンザですね。

運転席のシートを目一杯後ろにしたかったのですが、そうすると後部座席が無くなるので・・・しませんでした(汗)
2014年9月28日 19:45
ぴーちゃんさんこんばんは~

新型デミオ!もう試乗車出てるんですね~

気になる一台です!

マツダは結構頑張ってますよね~ディーゼルでもMTとAT両方作ってますし。

自分もCVTは好きじゃないので、ATで作ってくれたのはちょっと嬉しいです。

旭川のショップは色んな車置いてありますよね~ 外観を見てるだけでも飽きないですw
コメントへの返答
2014年9月28日 22:23
こんばんは

デミオのディーゼルAWD(AT)は来月にならないと来ないようですが、ガソリンは来てますよ!

AKiOさんもCVT好きじゃないんですね。
私も同じです(笑)

今は黄色FD祭になっていませんか?
中に入るともっと面白いですよ(笑)
2014年9月28日 20:27
3S-GTE積んだAE86ってすげーなw

1tを切るボディに300馬力ぐらい?のエンジンだもんな・

加速はGC8とタメかもww

そんなヲラは今のインプレッサの前は、ランサーエボⅡでした。
その前はS13の1.8ターボ。
さらにその前はAE86レビンでした。
コメントへの返答
2014年9月28日 22:27
こんばんは

この凄さはKenさんくらいしか分かってくれないと思っていました(笑)
アルテッツァ、ヴィヴィオ、その他いろいろな車種の部品を流用しながら作製しています。
馬力は300程度だと思います。

問題はこの馬力に駆動系が耐えられるのかどうかだと思いますが・・・(ドラシャなどはまだノーマルでした)

漫画の影響もあるのでしょうが、AE86の台数が多いので最近になり私も気になってきました(笑)
安いなら乗りたいです!

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation