
まずは日曜日から
日曜日はビートツーリングの時に話題になった解体屋さんに行ってきました!
カプチやビートを見ながら色々と妄想し、解体されるシルバー&赤ビート君から色々と部品を購入しようかな?ということになりました。
売られている黄色ビートや赤カプチも良いクルマですが、やはり今のボロビートを直して乗りたいというのが本音です。
特に愛着があるわけでもないと思うのですが、何かの縁があって乗っているクルマですし、許される限り手放さないようにはしたいと思っています。
そんなわけで部品を購入することになったのですが、
今回、解体屋さんでは
・内装一式(ダッシュボードからヒーターパネルやセンターコンソール、コラムカバー、ドア内張りまで)
・エンケイホイール(13インチ&14インチ)
・純正脚
・ヘッドライト(左右)
の見積もりをお願いしました。
内装一式になるとオークションでも程度によりけりですが、10,000~25,000円程度はしますから、覚悟を決める必要がありそうです・・・
エンケイホイールは最も価値のある部品でしょうから、買えない気がしますが、安ければ買います!
純正脚は相場が5,000円以下ですから、買えるとは思いますが・・・内装で予算を使い果たしてダメになるかもしれません。
欲しい部品も決まったところで、土曜日に続いて旭川のショップへ
ビートのボディ修理の件で再訪問です。
社長は「あの程度なら直せる!あれで直せなかったら、もっと古いクルマはどうしてると思っているの?」とアツく言い切ってくれました(笑)
更に「ピンクに全塗装したら?」とも言ってくれました・・・いや、ピンクはちょっと嫌ですね(苦笑)
ベンツのアラバスタホワイトに全塗装したいです(ジョリーロジャーさんのマネになりますが・・・)
ついでにエンジンまでOHすれば完璧なビート君の完成ですね。
でも、そうなると30万近い費用が掛かってしまうので、かなり厳しいですね。
(来春のFDの修理代は45万)
もう少し考えてみます。
そして、月曜日(文化の日)
ジムカーナ走り放題DAYです!
前回に引き続き、FDでの参加です。
コース図

簡単そうに見えますか?
コースを覚えるのは簡単ですが、走るとなると攻略するのは難しいと思います。
それがジムカーナの面白いところだと思っています(笑)
この日はFR勢が多めで、トヨタ・86やNBロードスター、チーム南国☆RX-7さんなどの走りを参考にさせていただきました。
午前はちょっとだけ路面が濡れていました。
まずは何も弄らずに走行
58.019
断トツビリのタイムです・・・
そこで今回は減衰調整します。
素人なりに語ると、リアの減衰が今のタイヤのグリップに合ってない気がします。
何となくですが、減衰を柔らかい方へ調整するとグリップの感覚を少し掴みやすい気がしているので、
今回はリアだけ2段戻し
するとタイムは・・・53.930
たかが2段、されど2段?
2段の調整で4秒以上もタイムアップするとは思いませんでした。
その後、更に詰めて52秒付近まで接近しましたが、計測ミスの可能性もあるということで「幻のタイム」となりました。
この時点でチーム南国さんや白86は50秒ジャスト
これは午後から50秒いける?と調子に乗ったのがダメでした。
午後からは54~55秒台連発・・・
これが実力ですね(涙)
ちなみにチーム南国☆RX-7さんは午後に48秒台をマーク
結局、5秒差です。もっと練習しないといけませんね。
課題のサイドターンは出来ませんでした。
チーム南国さんのFDに乗せていただいた時は出来ていたらしいのですが・・・
これってクルマのせいにしてもいいですか?笑
サーキット用パッドとジムカーナ用メタルパッドの性能差なのか、サイドブレーキの調整の問題なのかな?
いやいや、腕の問題ですよね。あっでも乗っている人は同じでしたね。
気持ちの問題かも?
午後になってからはタイムも出なくなりましたし、早めに切り上げて帰宅
帰宅後はFDをスタッドレスタイヤへ交換しました。
夜間走行をする予定があるので、念のためです。
さて、次はASPテクニカルジムカーナ 最終戦です!
FDはスタッドレスですが、11/15には夏タイヤに戻して走りに行きたいと思っています。
最終戦は11/16(日)ですが・・・私は仕事の予定です(涙)
一定条件をクリアすれば、休みになるとのことなので、なんとか仕事だけは回避できるように頑張ります!
Posted at 2014/11/03 21:36:01 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記