• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

【BEAT】まだ乗り続けます!

【BEAT】まだ乗り続けます!ここ最近は乗り換えの事ばかり考えていましたが、結局ビートに乗り続ける事になりました。

『きっかけ』は先日のビート故障の件です。
壊した当事者(弟)がすっかりMTに乗る自信を失ったことが理由の1つです。

ここまで手を掛けてきたクルマですし、車検取る気満々で色々修理してきたのに降りるわけにはいかないです。
誰かが引き継いでくれるなら譲ったのですが、私の周りにビートに乗りたいマニアックな方はいませんでした(笑)

もう1つの理由にショップの後押しがありました。
私は乗り換える方向で行動していましたが、乗り換え候補車は全て高いですし、ショップも私の事を心配して?エンジンの部品を注文してくれていました。

良くも悪くも踏ん切りがつき、これらの理由によりビートの継続車検を決断しました。



他にもビートの箱替えを検討していますが、これもなかなか難しいところです。
私の予算と箱替えで掛かる費用に大きな開きがあるので、上手くいかない気がしています・・・
もし、箱替えすることになれば、また報告します(笑)

11月末の話になりますが、そんなことがありました。

ショップではいつも通り、色んな方にお会いし、色々とお話させていただきました。

チョコレートありがとうございます!

来年はお互いFDでジムカーナ頑張りましょう♪


3S-GTE搭載のAE86さん

パワーウエイトレシオ2kg/ps台は初体験でした!
これで軽量化したらパワーウエイトレシオは1kg/ps台になりますから、フォーミュラカーみたいですね・・・
貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございます!


他にも3ローターのユーノスコスモオーナーさんとも初めてお会いする事ができ、色々お話することができました。
3ローターの音も素晴らしいですね(笑)


また時間を作って旭川まで行き、次はビートの次期エンジンや仕様変更の件で話を詰めて、来春の完成を目標にしていこうと思います。
Posted at 2014/12/02 20:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビートについて | 日記
2014年11月16日 イイね!

【BEAT】レストア計画始動

【BEAT】レストア計画始動日曜日は仕事なので、土曜日の朝に少しドライブしてきました。

ある程度(札幌市内は25cm?)の積雪もあり、道路は少し滑りやすくなっています。
山道もそれなりに楽しい状態になっていましたが、私はビート君の異音が気になってゆっくりペースでした。

土曜は夕方から会社の方々と仕事の話があったので、朝7時には帰宅
家に帰って日曜の仕事の準備と夕方からの集まりに向けて資料整理をする予定でした。

帰宅していつもの位置にバックで駐車しようとすると・・・ビート君、バックギア入りません(汗)
どうやらクラッチが完全に切れないようです。
困りましたが、直さないといけないのでショップに連絡

お昼までに到着できるように高速道路で移動すると・・・

警告灯が2つ点灯
毎回毎回ネタを提供してくれる素晴らしいクルマですね(苦笑)

ベルト類は札幌の整備工場さんで全部取り替えましたし、なぜこうなっているのかわかりません。
超スローペースでしか高速道路を走る事ができず、なんとかショップに到着
ショップで事情を説明し、クラッチカバーやベルトの緩みなどを確認してもらうことにしました。

ついでにボディ全体の錆取り
全塗装(ビート純正レッド)
内装交換(中古美品)
エンジンOH(フルノーマル、バランス取りのみ)
配管類全交換
ミッション再分解(5速のギア比がパワー不足で使い切れないことも相談)
ブレーキOH(パッド&ローターも同時交換?)
クラッチOH(純正)
ハブボルト交換(ロングハブボルト)
吸排気全交換(全て社外)
サブコン導入(トラスト E-manage)
車両完成後の車検取得
その他、ショップの方で必要と思われる整備(オルタネーターOHなど)やチューニング(スポット増しなど)を実施

という形で見積もりを依頼してきました。

スバル・WRX STI(GVB)購入資金として積み立ててきた資金をビートのレストアに使うのか、そのままGVBに使うのかは2つの見積書を見比べて判断しようと思います。
Posted at 2014/11/16 20:45:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビートについて | 日記
2014年11月12日 イイね!

【FD3S&BEAT】2台でドライブ♪

【FD3S&BEAT】2台でドライブ♪最近、久しぶりに仕事が忙しくなってきています。
その関係で11/16のASPテクニカルジムカーナ 最終戦は出れなくなりました・・・

その日だけは仕事を入れないように最大限努力し、他の休日を削って仕事をしていたのですが、それでも間に合いませんでした(涙)

そんな私は暇を見つけてはクルマ弄りを楽しむことにしました。

最近はFD、ビート、実家の車の3台を整備しました。

FD→ダイアグチェック

エラーコード無し

リアフェンダー飛び石による塗装剥がれ

タッチアップ補修

ブレーキ整備

IC配管のすっぽ抜け防止

ビート→ボンネットワイヤー交換
これが意外と面倒でした・・・

その後はFDとビートの2台体制でドライブ!

FDは私、ビートは弟が運転しました。

記念撮影後、私はクルマ探しの旅へ

・三菱 ランサーエボリューションⅩ
・スバル WRX STI(GVB)
の2台を見てきました。

何度見ても良いクルマですね。


帰宅後は「ビートの調子が悪い」と報告を受け、少し試乗してみました。
色々調べましたが、クラッチを切った時に異音が出ているようです。
前日まで元気に走り回っていたはずなのですが・・・

弟の雑な発進による連続エンスト攻撃に流石のビート君も耐えられなかったのでしょうか?笑

直す所だらけで楽しくなってきました(笑)
これから来月の車検まで頑張って直し続けます!
Posted at 2014/11/12 22:35:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2014年11月10日 イイね!

【FD3S】回転寿司

【FD3S】回転寿司仕事終わりに岩見沢市までドライブしてきました。

岩見沢には「花いちもんめ」という札幌にはない回転寿司屋さんがあるということで行ってきました。

11/7金曜の夜に行ってきたのですが、週末とは思えないくらいの空席率でした・・・
まだまだ世の中は不景気なのか?
好景気すぎて回転寿司ではなく、回らない寿司屋さんにお客が流れているのか?


話を戻し、
お寿司は結構好きで、普段は15皿くらい食べるのですが、ここでは7皿でお腹いっぱいになりました。
メニューが豊富で油っぽい物ばかりを注文してしまい、あっという間に満腹になっただけです(苦笑)

仕事終わりのお寿司は最高ですね!


食後は夜景の写真を撮りに移動しましたが・・・道中、雪が降り始めたので帰路へ

タイヤはスタッドレスに交換していましたが、あまり雪道は走りたくないですし、帰るのが一番ですよね。


最近は不調箇所もなく、良い感じのFDですが、今日はいつもと少し違いました。

常時3000回転以下での走行なのに、空燃比計の数値が14.7付近を指し続けていました。

本来であればエアポンプが作動している間、空燃比計の数値は薄めに表示されるはずなのですが、この日はキチンとした数値がでています。
ということは・・・
エアポンプが大丈夫か気になります!

後日、色々検証作業をしてみます!

Posted at 2014/11/10 00:44:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2014年11月03日 イイね!

【FD3S&BEAT】ビート ラストオフ第2弾&FD ジムカーナ走り放題DAY

【FD3S&BEAT】ビート ラストオフ第2弾&FD ジムカーナ走り放題DAYまずは日曜日から

日曜日はビートツーリングの時に話題になった解体屋さんに行ってきました!

カプチやビートを見ながら色々と妄想し、解体されるシルバー&赤ビート君から色々と部品を購入しようかな?ということになりました。
売られている黄色ビートや赤カプチも良いクルマですが、やはり今のボロビートを直して乗りたいというのが本音です。
特に愛着があるわけでもないと思うのですが、何かの縁があって乗っているクルマですし、許される限り手放さないようにはしたいと思っています。

そんなわけで部品を購入することになったのですが、
今回、解体屋さんでは
・内装一式(ダッシュボードからヒーターパネルやセンターコンソール、コラムカバー、ドア内張りまで)
・エンケイホイール(13インチ&14インチ)
・純正脚
・ヘッドライト(左右)
の見積もりをお願いしました。


内装一式になるとオークションでも程度によりけりですが、10,000~25,000円程度はしますから、覚悟を決める必要がありそうです・・・

エンケイホイールは最も価値のある部品でしょうから、買えない気がしますが、安ければ買います!

純正脚は相場が5,000円以下ですから、買えるとは思いますが・・・内装で予算を使い果たしてダメになるかもしれません。


欲しい部品も決まったところで、土曜日に続いて旭川のショップへ

ビートのボディ修理の件で再訪問です。
社長は「あの程度なら直せる!あれで直せなかったら、もっと古いクルマはどうしてると思っているの?」とアツく言い切ってくれました(笑)
更に「ピンクに全塗装したら?」とも言ってくれました・・・いや、ピンクはちょっと嫌ですね(苦笑)
ベンツのアラバスタホワイトに全塗装したいです(ジョリーロジャーさんのマネになりますが・・・)

ついでにエンジンまでOHすれば完璧なビート君の完成ですね。
でも、そうなると30万近い費用が掛かってしまうので、かなり厳しいですね。
(来春のFDの修理代は45万)
もう少し考えてみます。



そして、月曜日(文化の日)
ジムカーナ走り放題DAYです!
前回に引き続き、FDでの参加です。

コース図



簡単そうに見えますか?
コースを覚えるのは簡単ですが、走るとなると攻略するのは難しいと思います。
それがジムカーナの面白いところだと思っています(笑)

この日はFR勢が多めで、トヨタ・86やNBロードスター、チーム南国☆RX-7さんなどの走りを参考にさせていただきました。

午前はちょっとだけ路面が濡れていました。
まずは何も弄らずに走行

58.019

断トツビリのタイムです・・・

そこで今回は減衰調整します。
素人なりに語ると、リアの減衰が今のタイヤのグリップに合ってない気がします。
何となくですが、減衰を柔らかい方へ調整するとグリップの感覚を少し掴みやすい気がしているので、今回はリアだけ2段戻し

するとタイムは・・・53.930
たかが2段、されど2段?
2段の調整で4秒以上もタイムアップするとは思いませんでした。

その後、更に詰めて52秒付近まで接近しましたが、計測ミスの可能性もあるということで「幻のタイム」となりました。
この時点でチーム南国さんや白86は50秒ジャスト

これは午後から50秒いける?と調子に乗ったのがダメでした。
午後からは54~55秒台連発・・・

これが実力ですね(涙)

ちなみにチーム南国☆RX-7さんは午後に48秒台をマーク
結局、5秒差です。もっと練習しないといけませんね。

課題のサイドターンは出来ませんでした。

チーム南国さんのFDに乗せていただいた時は出来ていたらしいのですが・・・
これってクルマのせいにしてもいいですか?笑

サーキット用パッドとジムカーナ用メタルパッドの性能差なのか、サイドブレーキの調整の問題なのかな?
いやいや、腕の問題ですよね。あっでも乗っている人は同じでしたね。
気持ちの問題かも?

午後になってからはタイムも出なくなりましたし、早めに切り上げて帰宅
帰宅後はFDをスタッドレスタイヤへ交換しました。
夜間走行をする予定があるので、念のためです。

さて、次はASPテクニカルジムカーナ 最終戦です!
FDはスタッドレスですが、11/15には夏タイヤに戻して走りに行きたいと思っています。

最終戦は11/16(日)ですが・・・私は仕事の予定です(涙)
一定条件をクリアすれば、休みになるとのことなので、なんとか仕事だけは回避できるように頑張ります!
Posted at 2014/11/03 21:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation