• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

【FD3S】恒例の6カ月点検

【FD3S】恒例の6カ月点検6カ月に1度はしているマツダ セーフティーチェックに行ってきました。

いつも色々とアドバイスを頂いているので、今回も楽しみにしていました(笑)
FDは今回も色々と気になる箇所がありました。

・ブレーキパッド(F:8mm、R:4mm)
・右ハイビーム断線
・トーコンリンク左右ガタあり
・触媒を固定しているモノがダメ?(サイレンサーハンガーかな?)

ブレーキに関してはキャリパーOHを繰り返ししていますが、それでも固着するので諦めています。
私にとって、FDのブレーキ固着(気味)は持病だと思っています。

ヘッドライトは社外のHIDを使用しています。
整備士さん曰く、「そろそろ切れると思います」とのこと
整備手帳を見ると2011年06月03日から使用しているようなので、長持ちした方なのかもしれません。
予備のH4 HIDはまだ持っているので、こちらに関しては費用は掛からない予定です。

トーコンリンクのガタは恒例ですね。
117,000km以上も走行していますから、足回り全体にガタがあるかと思います。
コーナリングマシンとはいえ、ガタガタなら性能は発揮できないでしょうし・・・私のFDは可哀そうなクルマですね。
でも、オーナーが貧乏なので我慢してもらいます。

新たなアドバイスとしては、触媒を固定しているモノ?にもガタがあるようです。
「音とか気になりませんか?」と聞かれましたが、足回りの異音との違いが分からないので・・・(汗)
こちらは恐らくサイレンサーハンガーだと思っていますが、「触媒ごと交換になる」と聞いたので違う部品なのかもしれません。
とにかく、ディーラーでの交換となると触媒を購入する必要があるようなので、旭川のショップに任せる予定です。


修理の話をしていると
「今年の車検はお金が掛かりそうですね」と言われてしまいました(笑)
確かにそうなんですよね。
今年に回した整備を全てやるとなると、車検を含めて半年で90~100万の出費は覚悟した方がいいかと
(足回りで30万、ラジエータで10万、触媒で20万、ブレーキ関係で5万、前後バンパー塗装5万、運転席&助手席のシート交換15万、車検は13万くらい)

毎年この時期になるとFDに乗り続ける事が出来るのか不安になります。
でも、なんとか頑張ります・・・
Posted at 2015/02/01 11:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7について | 日記
2015年01月24日 イイね!

【FD3S】2015年の初ドライブ

【FD3S】2015年の初ドライブまともに走れたのは今年初だったので、私にとってはFDでの新年初ドライブとなりました。
昨年と違うのはECUでしょうか?
今は冬ですが、パワーFC使用中です。
純正ECUは他の4型FDさんにレンタル中です。

パワーFCはブーストアップ仕様ですが、今日は外気温がそんなに低くないのでデューティー値は変えませんでした。

ブーストもそんなに掛けないですからね。

道路には雪がほとんど無く、非常に走り易い路面でした。

このまま雪が全て解けてくれると助かるのですが・・・(笑)
Posted at 2015/01/24 19:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2015年01月01日 イイね!

【FD3S】元気に走っています。

【FD3S】元気に走っています。気がつくと正月休み(5連休)はあっという間に終わり、仕事も始まってしまいました・・・

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

私は新年早々からレポート作成に追われ、落ち着かない日々を過ごしています。

カーライフの方ですが、今年は例年と違い、ドライブをしながら年越しをしました。
日本一早い初日の出を見るために、根室市・納沙布岬まで連れて行ってもらいました(笑)
曇り空だったので、初日の出は見る事ができませんでしたが、良い思い出になりました!

本当は自分の運転で行きたかったのですが、車高が低すぎて走ればトップ画像のような状態になりますし、スタッドレスタイヤの状態が悪く、周りに迷惑を掛ける事になりそうだったので自粛しました。

いつか自分の運転で初日の出ドライブをしてみたいですね。


さて、2015年はどんな一年になるのか楽しみです!
今のところ、2015年にFDとビートの継続車検を通過させ、2017年春までは今の体制のままカーライフを楽しみたいと思っています。
Posted at 2015/01/06 22:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2014年12月23日 イイね!

【FD3S】1か月ぶりのドライブ

【FD3S】1か月ぶりのドライブ11/23から冬眠していたFDですが、路面状況が悪くないので軽くドライブすることにしました。

2008年製のダンロップ・DSX-2はあまりグリップしませんが、郊外をのんびりドライブする分には問題ないのかもしれません。
なんだかんだで約30kmのドライブになりました。

30kmも走るとサイドステップの隙間に雪が溜まり、またまた落下しそうになっていました。
次の休みにでも取り外そうと思います。
来年からは違うサイドステップに交換しようかな?とも検討しています。

それと冬のメインカーであるビート君が不在なので、FDの車高を上げる作業もしようと思います。
車高調はこういう時に便利ですね。上げ下げするのは面倒ですけど。
本当であれば純正ビルシュタインに交換したいのですが、あれはあれで車高が低すぎるので・・・(汗)

作業をするなら、ついでにFDの助手席側スピーカーの故障も直そうと思います。
今は音楽が運転席側からしか聞こえないんですよね。
1人なら構わないのですが、友人を乗せる時などは音楽があった方がいいので直します。

この流れで「新品スタッドレスも買おうかな?」と思ったのですが、タイヤ4本で13万くらいするようなので購入は諦めました(笑)

春にはFDのブッシュ全交換もありますから。
そう考えると、2015年はFDのエンジンOHの時よりも整備代が掛かりそうですね。


そういえば、ビート君の近況報告も・・・
現状

ヘッドライトは他のビート君が使っています。
なんでもヘッドライトがガタガタすぎて車検をクリア出来なかったようです。
そういうこともあるんですね。
Posted at 2014/12/23 20:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2014年12月12日 イイね!

【BEAT】今日からスタート!

【BEAT】今日からスタート!冬のボーナスが入ったので、ビート君の今後について決める事ができました。

まず、車両入れ替え(赤ビート→黄ビート)は無しになりました。
なので、今のビートを直す方向で決まりました。

色に関しては、スズキ・スイフトで使われている
アブレイズレッドパール2(ZRJ)
という色になるそうです。

アブレイズレッドパール2(ZRJ)は見た事がありませんが、良い色だと聞いているので楽しみにしています。

エンジンに関しては予定通り、ノーマルエンジンにしてもらいます。
慣らし運転期間は吸排気もノーマル、サブコンも不要ですが、慣らし終了後に少し弄ってみようと思っています。

予算、作業期間は不明です。希望も特にないので・・・
ただ、作業は遅い方がいいかもしれません。
支払い日が遅ければ遅いほど、高額修理にも対応できます(笑)


ようやく方向性が明確になった事で作業も始めていただけることになり、これで乗り換えへの未練は断ち切れるのかと思いきや、それは別な話で全く全然断ち切れていません。

やはり未だにポルシェ・911GT3は欲しいですし、実用車ならスバル・WRX STIも欲しい
サードカーならダイハツ・ブーン X4やマツダ・デミオ(15C・MT)の2択かな?
なんて夢も見ながら毎日楽しんでいます(笑)

ビートが完成するまでは夢も見ながら楽しい時間を過ごそうと思います♪
Posted at 2014/12/12 21:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートについて | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation