• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

【BEAT】十勝スピードウェイ クラブマンコース シェイクダウン

【BEAT】十勝スピードウェイ クラブマンコース シェイクダウンチームスピンデザインのホンダ・シビック(EK4)のシェイクダウンに合わせ、私もビートで十勝スピードウェイに行ってきました!

エンジンOH後、初めての十勝です。
純正吸排気+純正ECU+純正エンジン仕様
車高調とバケットシート以外はフルノーマルです。

久しぶりすぎてラインはわかりません。
譲り方もわかりません。

空気圧なんて調整していないので、何キロか分かりません。
減衰も調整していないので、何段かわかりません。
アライメントも調整していないので、100km/h超えるとステアリングのブレが酷いです。
ホイールは内側が削れているバランスの取れない不良品です。

言い訳はこれくらいかな?笑

そして、ピットの番号をど忘れして、違うピットに帰ってきてしまいました(笑)
そんな感じですので、ラップタイムも酷いものです・・・

今回は、
・スマートフォンアプリ(GPS Laps)
・メーカー不明 GPSロガー(チームスピンデザインから借りました)
を使用して、タイムや走行ライン等を確認しました。

ちなみに、BEST LAPは
2分5秒783(GPSロガーでは、2分5秒72?)
でした。

最高速は132km/h
ちなみに他のクルマは軒並み200km/hオーバー・・・(笑)
正直、恐かったです。

参考までにタイムを測定した全ラップを公開します。
(Lap2~Lap11)




















最速タイムと最遅タイムの差は1秒909です。
走行中、アンダーカバーが外れかかったりしましたが、ラップタイムへの影響は皆無ですね。


RSマッハの水冷式オイルクーラー搭載車両(ホンダ・ビート)の油温

最高記録更新です!苦笑

最後にタイヤの画像を・・・

こじってますね。
左コーナーでは、こじってました。


正直、エンジンOHをすれば150km/hは出ると思っていました。
ラップタイムも1分45秒を目標にしていましたから、非常に残念な結果でした。

腕の無い運転手ですから、クルマに頼る部分が大きいですから、なんとかしてクルマを速くしたいのですが、
ボアアップしているのに軽自動車クラスにエントリーしたり
するのは、嫌なので・・・
空気圧や減衰調整、ホイールの交換、アライメント調整は勿論のこと、
吸排気を換えてみたり、
燃調のセッティングをお願いしたり
して、もう少し頑張ってみます!



PS. 本当は走り終わった瞬間、スズキ・カプチーノに乗り換えようと思いました。
腕が無いので速いクルマに乗りたいんです・・・
その後、中古車屋さんに行きましたが、「ビートの市場価格が底値となっている現状で、エンジンやミッションをOHした車両を売るのは得策ではない」とのアドバイスをいただき、ビートに乗り続ける事になりました。

スポーツカー市場が高騰していると聞きましたが、ビートはS660効果で降りるオーナーが増え、安くなっているとのことでした。
ちなみに市場価格は30~40万程度
業者オークションでは10万程度とのこと

それを考えると、スズキ・カプチーノも30~40万程度の車両は多々ありますから、業者オークションでは5~10万で買えるのかな?
それなら・・・(笑)
Posted at 2015/10/19 00:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年10月13日 イイね!

【BEAT】白老カーランド走り放題DAY~赤ビート VS 白ビート~

【BEAT】白老カーランド走り放題DAY~赤ビート VS 白ビート~月曜(祝日)は白老カーランドの走り放題DAYに参加してきました!

前日の結婚式参加で睡眠時間は4時間でしたが・・・結婚式の後だと寝なくても気分が良いです(笑)

気分よく午前5時過ぎに起床
出発準備をして9時前に白老カーランド到着

この日は旧車の集まりもあったようで、珍しいクルマが沢山ありました!
しかも、どれも速いです!!!

そんな中、見た事の無い白いビート君もいました。
ん・・・?いえいえ、見た事ありました。
某サーキットのブログに出ていた白いビート君でした!


こんな機会はなかなかありません!
何秒くらいで周回するのかな?
エンジンとか足回りとはタイヤサイズとかどうしているのかな?
などなど、色々気になりましたが、オーナーさんとは特に会話も無く、私は今日の目標であるタイム更新に向け、発進しました。

ベストはあっさり更新

1分29秒75
まぁ遅いですね。

やはりタイヤを替えれば30秒は切れました。
ディレッツァZⅡ☆は素晴らしいタイヤですので、フロントタイヤの接地感があります(笑)
あまりにも接地するので、どこまで行けるか試すと・・・
スピンしかけて小西自動車さんのデモカー?みたいなクルマと接触するかと思いました(汗)
その後、謝罪に行きましたが、気さくな方なので「別にいいぞ~大丈夫だから気にするなよー」と言ってくれました。

次は滑らせないで25秒切りを目標に頑張ります!笑

次なる目標に向かって走り始めると・・・
白いビートさんがハザードを付けながらコースを走行

追い越すと・・・白いビートさんが私の赤ビートを追いかけてくれました!(笑)

こういうレースっぽいの大好きなんですよね♪

1周目は様子見
2週目は離そうと頑張りましたが、逆に詰められてきました(汗)
焦って焦ってタイムは1分32秒台

ヤバいです!これは遅すぎます!
でも、追いかけられるとプレッシャーがあってタイムが出ないんですね。
初めて経験しました。

S字区間ではアンダーが出てしまい、最終コーナーでは完全ロックオンされてしまいました。
そして、ホームストレート
1コーナー手前まで粘りましたが、クルマ半分以上は抜かれました・・・
(私のビート:MAX140km/h 白ビートさん:MAX146km/h)

これは完全に私が譲るタイミングでしたので、アクセルオフで抜いてもらった後は私が追いかけます!

ただ、全然ダメな私ですから、離されて離されて終了しました(涙)

短い間でしたが、レースごっこが出来て最高に楽しかったです!
その後、パドックに入り、白ビートさんに挨拶をしてきました。

確かsystem-R走行会の常連さんとしてブログなどに出ている方です。
とはいえ、白ビートは息子さんのクルマで、しかもビートでの白老は今日が2回目(私も2回目ですけど)
レース経験豊富な方とはいえ、負けたのは悔しいです(苦笑)

でも、同じレベルのクルマ同士でこういうバトルをするのは初めてだったので、本当にいい経験になりました!
ありがとうございました!!!


その後のタイムアタックでも白ビートさんと走れそうでしたが、こちらはまだ水温、油温とも暖まっていなかったので、一緒に走れず・・・
代わりに?スイフトスポーツさんと走れました。

また30秒切れませんでしたが(汗)



そういえば、ディレッツァZⅡ☆をフロントに履かせたビート君ですが、若干の干渉があります(ハンドルを切った時のみ)
これも対策しないといけませんね(汗)

Posted at 2014/10/13 21:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月16日 イイね!

【FD3S&EK9】WAKO'S CUP第2戦 7時間耐久レース~スピンデザインEK9出走~

【FD3S&EK9】WAKO'S CUP第2戦 7時間耐久レース~スピンデザインEK9出走~朝5時に自宅を出発し、WAKO'S CUP第2戦 7時間耐久レースが行われる十勝スピードウェイへ行ってきました。

予選には無事に間に合い、私の役割を伝えていただきました。

今回は給油会計係とサインボード係です。
スタンド到着後、1分間のエンジン停止をする必要があるので、そのタイムを測ること、そして給油後の会計を済ませること、ピットインなどの指示を出すのが仕事です。

予選の時にサインボードを出す練習をしましたが・・・返事の合図を確認できない私は不安を覚えました(苦笑)

ただ、スピンデザインEK9は好調そうでした!
タイムも十勝スピードウェイ グランプリコースで2分30秒切り
予選が終わり、スタートは7番グリットとなりました。


第一走者はエース Sさん

コーナリングスピードが速すぎる凄い方です。
レース経験も豊富なので、決勝のローリングスタートでも焦る事なく空いている道を選択し、4番手へジャンプアップ!
なんという視野の広さと冷静さ・・・凄いです。。。

その後は5番手のEK9にホームストレートで追いつかれるも、裏のコーナーで差を広げ・・・
という見ている方には面白い展開となりました。

エース Sさんの走行時間は短めに設定してあったので、チームは早めのピットイン&給油へ
作戦は成功し、空いているガソリンスタンドで給油することができました。

ただ、ここで1分の計測が疎かになったり、給油キャップを開ける作業がチーム員の仕事になっていたり・・・と私がミス連発(汗)
ガソリン給油後はピットで5分休憩してから再出走!

2番手はスピンデザイン 社長
社長もレース経験豊富ですから、ラップが安定しています。

しかし・・・レース開始からまもやく1時間というところでスピンデザインEK9から黒煙が上がるトラブルが発生
その後、1コーナーにてスピンデザインEK9が停車、芝生に停車してからレッカーで運ばれてきました。

黒煙の原因はエンジンブロー・・・
ここで無念のリタイヤとなりました(涙)


ペースが良く、全体でも4番手をキープしていただけに非常に残念な結果となりました。

レースは19時までですが、私達は17時頃に解散


見ていると耐久レースにすっかりハマってしまった私・・・
いつか耐久に出てみたいなーと思いつつ、「直線でEK9と互角の勝負をする軽自動車と一緒に走るなんて・・・無理かな?」とも思っています(苦笑)

マイペースにクルマを仕上げて、いつか走れることを目標にしようと思います(笑)
Posted at 2014/08/17 06:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月14日 イイね!

【FD3S&BEAT】25歳の誕生日~白老カーランド走り放題DAY~

【FD3S&BEAT】25歳の誕生日~白老カーランド走り放題DAY~気がつけば25歳になっていた私です。
今日が誕生日でした。

それはさておき、8/13は旭川に行ってFDを受け取りました。
結局、ノックセンサーの故障ということでした。
新品で購入したのが2012年7月10日でしたでしょうか?
距離は2万kmでしたが、壊れる時は壊れるんですね


部品が無いので中古に交換して、とりあえず問題は解決しました。

ついでに社長が色々プレゼントをくれました。
PLX 空燃比計


NGK レーシングプラグ 10番 11番


CDX R PRO 15W-50


素晴らしい誕生日プレゼントありがとうございました!(社長は8/14が私の誕生日だと知りませんけどね。笑)
これでFDも十勝スピードウェイの走行準備が整いました。
その前にASPテクニカルジムカーナでしょうか?
どちらにせよ楽しみです!


色々してもらったので就寝時刻は0時過ぎ
それでも8/14は朝5時起き、6時出発で白老カーランドへ向かいました。

久しぶりなのでコース図でも・・・
白老カーランド コース図


とりあえず走り出しましたが、全然グリップしません。

とりあえず「タイヤがタレてしまいました・・・」と言い訳しました。



これはブロック飛び?剥離?
よくわからないので、とりあえず走行再開しました。
ワイヤー出てないですし・・・

ブレーキは100mと50mの間にしました。(75mくらい?)



(写真撮影:akkoさん ありがとうございます!)
S字のアプローチはインから

(写真撮影:akkoさん ありがとうございます!2回目)

イン→イン→真ん中、真ん中→イン→アウト

FDの時は真ん中から進入しましたが、ビートではインからにしました(区間タイムを比べて、インの方が速かったような・・・)

ベストタイム 1分31秒699
(ショップ曰く、ビートなら1分25秒くらい出せるみたいです。私の目標は1分30秒切りでしたけど)


31~32秒はコンスタントに出ていましたが、30秒切りなんて出来ません(汗)

直線区間は遅いのでMAX140kmを計測したのは1コーナーの100m手前

2コーナー以降は4速8000回転ですが、理想は5速でのコーナリングですね。(4速8000回転=5速6000回転でした)
タイヤの問題もありましたが、そもそも2コーナーから4コーナーまでの上りコーナー区間でギアを上げれるパワーがないです。
5速アクティ化は失敗だったのでしょうか(汗)

タイムを稼げる区間で全く伸びないので、コーナリング勝負だと判断したのですが・・・

結局、焦ってコースアウトしました(涙)


ラップタイムを計測できるようになり、かなり意識したのが裏目に出ましたね。
「楽しく!でも、速く走りたい!」と思うのは普通の事だと思いますが、こうなると面白くないですね(苦笑)

幸いにもビートは車高の高さもあり無傷でした。

そのままアタックを続けましたが、30秒の壁を破れぬまま4時間の半日走り放題が終わりました。

走り終わった後は
とにぃさん
akkoさん
と3人に虎杖浜で食事会!

気になっていましたが、初めてきました。

私はラーメンにしました(笑)

観光客用施設みたいで、全てが高めの価格設定でした。

とにぃさん、akkoさんは高速道路で帰るとのことだったので、ここで解散しました。

帰路ではR453でポルシェ911(996)に遭遇!
一緒に走っていたら、触っていないエアコンダイヤルが壊れました(涙)


FDで色々良い思いをさせてもらい、ビートで悲しい思いをする充実の2日間でした。
Posted at 2014/08/14 20:47:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年07月08日 イイね!

【BEAT】十勝スピードウェイ ジュニアコース 渾身のタイムアタック(笑)

【BEAT】十勝スピードウェイ ジュニアコース 渾身のタイムアタック(笑) 朝4時起床、4時30分過ぎに自宅を出発し、十勝スピードウェイへ向かいました。

行きは国道オンリーで移動し、道の駅 更別で朝ごはんを食べる事にしました。
おにぎりとお茶を飲みながら大自然の中でのんびり休み、GC8インプ乗りのとにぃさんと合流!

最初はクラブマンコースで行われていた
・トヨタ 86
・レクサス LF-A
・ホンダ NSX-R(NA2)
・レクサス IS-F?
の走行を観戦

4台共、フルノーマルでとても静か
タイムアタックではなく、気持ち良く流している感じがしました。

観戦後にフリー走行の申し込みをしました。
10時30分から11時30分までジュニアコースを走ることにしました。

減衰調整、空気圧調整は無し
ありのままの姿で挑むことにしました。

すると、タイムは・・・
測定できませんでした(涙)


GPS Lapsとデジスパイスのアプリをスマートフォンにダウンロードしましたが、機能してくれませんでした。

そこで、とにぃさんと手動でお互いのタイムを測る事にしました。

私のタイムは・・・
1分7秒4


一言でいうなら「遅すぎ」です。
ここまで遅いタイムは見た事も聞いた事も無かったので、非常に落ち込んでいます。
正直、マフラーと脚だけ交換のビートですが、1分5秒は切れると思っていました。
たぶん運転手が変われば65秒切りは可能だと思いますが・・・

ちなみに速いFDなら50秒切り
NAロードスターさんで57秒台
他のビート乗りの方で1分フラット
くらいです。


1コーナーからヘアピンまでは4速キープ
ヘアピンと最終コーナーは3速にしました。
最終は4速でも良いと思いますが、なんとなくスピンしそうな気がしたので3速にしました(笑)

最高速は120km程度
5速に入れても良かったのですが、5速に入れるとアクティ5速ギアに負けて加速しないので・・・(汗)

走行ラインは自分なりに考えて2種類用意しました。
それ以上はネタがなくて・・・
ですが、結果的にはまさかのどちらも同じタイム(汗)
区間タイムが分かれば次回の為の走行ラインが1本増えるはずだったのですが、そういう収穫はゼロだったので悲しいです。

今回の走行で新たな引き出しを増やすことはできなかったので、色んなクルマの車載動画を見て勉強してから十勝ジュニアコースに再調整しようと思います。

さて、ここからは自分の事を棚に上げて言い訳しますが・・・

今のビート君は排気音が大きすぎるだけで、直線での伸びが足りていない気がします。
排気系の見直し、吸気系の交換も視野に入れてみようと思います。(予算2~3万くらいで)
エンジンOHは・・・やはり厳しいかな?と思っています。

他にやる事はタイヤ交換ですね。
ナンカン NS-2を交換し、ハイグリップタイヤにしてみます。

他にもやりたいメニューはありますが、予算を考えるとなかなか出来ないので、ほどほどに弄ろうと思います(笑)


そんな感じでサーキット走行を終え、帰路では豚丼を食べてきました!

サーキット帰りの豚丼は最高に美味しかったです!

帰りはノンビリと国道で自宅まで帰りました。
休憩時間を含め、約7時間30分掛けて自宅に帰ったので、ノンビリすぎて日が暮れてしまいました(苦笑)


疲れはしましたが、私にとっては良い有給休暇の過ごし方だと思う1日でした。
Posted at 2014/07/09 21:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation