• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにしsanの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

ワイヤレス充電Qi充電器の設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
センターコンソールのフタを開けると丁度スマホが置けるので滑らず定位置として使っています。この場所で充電ができればホントは助かる。※iPhoneのデカいやつがピッタリサイズ

写真は試作2号を仮装着したところ。もちろん置いただけ。
2
まず用意したのがこちらでAmazonで安かったやつ。Qiとは置くだけで充電できるワイヤレス充電器です。試してみたところ困った事に手帳型ケース装着していると充電反応しないんですよ。で考えたのがスマホとの距離というか厚み。ケース装着のまま充電器との厚み分を薄くするにはどうしたら良いのか。。
3
裏の4本の隠しネジを外し分解して中を取り出した。
4
フムフム。こうなってるのね。試しに手帳型ケース着けたままスマホ乗っけるとあっさり充電開始した。
5
裏面はこう。
6
そこでなるべく薄くセンターコンソールにハマるサイズでプラ段と画用紙で試作ケースを作ってみた。実際にセンターコンソールに装着すると充電は出来るもののスマホを置く凹みが浅すぎる。プラ段2枚重ねは厚すぎた。
7
そこでダイソーでスチレンボードやら塩ビ板とか調達。厚み7mmで仕上げました。こちらが試作2号。
8
コンソールのフタを開けた部分にピッタリサイズで作ってみたので暫く使ってみて様子を見てみよう。ケーブルの取り回しが美しくないのが今後の課題です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サクションパイプキット取付け

難易度:

雨漏り(軽症)修理ついでにデッドニング

難易度:

AUTOEXE インダクションボックスMNC957取付

難易度:

異音対策

難易度:

オイル交換

難易度:

リヤに後付でナンバーフレームなのだ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2021年車検(おぼえとして) https://minkara.carview.co.jp/userid/602214/car/2502225/6624232/note.aspx
何シテル?   11/11 21:01
ロードスターNC1 プロにお世話になりながら 自分で出来る整備は自分でやる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【メモ】DTCコード【Pxxxx:yy】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 16:40:08
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 00:17:10
タイヤ交換(Direzza Z2 ★Star Spec) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 23:44:37

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
レギュラー仕様
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATだけどね 2007.2
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
ボロいけど働き者
ヤマハ YSR80(50) ヤマハ YSR80(50)
保険切れ…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation