• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月28日

必見?ユーザー目線のJOYFAST NDタイガー号の話

というタイトルでお届けします昨日は、いさじさんに会いにJOYFASTへお邪魔してきました。



先にお断りをしておきますが、仲が良かったって、仲が悪かったって、
いいなぁと感じた物は良いって言うし、微妙だなぁって感じた物はやだって言います。

今日は珍しく良い事だらけで、目からうろこ話もあった。そんな内容です。
※ほたるんにしては珍しいでしょ?





alt


(=゚ω゚)ノぃょぅ数年振り!





っと、その前に振り返りは2週間くらい前、
大黒にてコロナ明けぷちオフをした時のお話。



ほ:m@chiさんお久しぶりでー!

m:お久しぶりー!

m:脚変わってから乗ってなかったよね?良かったら乗ってきてー。

ほ:キタコレ!(うわーん、また試乗感想しなきゃいけないのか…!?




という事で、m@chiさんの車を借りて、首都高の大黒から横浜周辺をぐるっと回ってみる事になったのさ。

特記事項と言えば、
脚はJOYアラゴスタ(プレミアム)
で、それに加えブッシュ→フルピロ化

贅沢な仕様な事よ…!!


先に言っておくと、ピロ化の影響なのか、
アラゴスタの影響なのかさっぱり分からないまま試乗を終えています。





まー。







あれよ。







うーん…。






なんていうかね。






すんごい、いいのコレ。



なんなのコレ






感想が難しくて、凄く曖昧なニュアンスで大変申し訳ない。

まず、乗り心地。
すんごい、いいの。
変な突き上げを感じる事が一切ないんですわ。

HKSのSPやR魔の高い方の車高調や、ハイレートの車高調使ってる人なら分かるかなぁ。
脳が揺さぶられるようなショックや感覚がないんですわ。段差とかで。

じゃあかといってフロントの動きがだるーい感じや、ロールがーとか?


ないんだよなぁ。


この辺ピロ化の影響もあるんだけど、ステアリングのレスポンスが良くて、
車体をブンブン揺すっても、ぐにゅぐにゅした感じがしないんす。(こういう事したら本当はだめだよ)

ゴムってやっぱ動きを抑制してるんだなぁ、ってハッキリわかりました。
なんだこれ…|ω・`) 

フロントのバネレートが9kあるんで、まー、多少跳ねたりあるんでねーのかい?
って思ったんだけど、そういうのもなくて。

高速コーナーである程度スピード乗って、その上で段差とかあっても、
動きがフラットというか。

脚が凄くピコピコ動いてる感じがするのに、乗ってる人の目線はフラットなんですよ。
って意味分かる・・・・・・・?|ω・`) 

ステアリング切ってコーナー侵入して、何か段差とかあっても、ステアリング修正なし、またはちょいとな感じでオンザレール感で曲がれるのが気持ちがいい。


書きながら自分が何言ってるんだかさっぱり分かんないんだけど、伝わると嬉しい(;・∀・)


じゃあ今まで比較した車高調で位置づけするとどんなのよ?って言われると、

これ、1番オススメ出来る車高調じゃないの?

って感じです。

ピロ化は、ブッシュに比べたら耐久性は落ちてしまうので、
保管がしっかり効くガレージ持ってる人とかだったら入れたいなぁって思います。
くっそー。青空駐車じゃなければピロ化したかったゾ!




と、この辺で一度区切らないと、次の話に入れないので、一旦この話は横に置いておきます。




そんな事があった日の翌日だったかな。



いさじめん:ほたるさーん。ウチのデモカー乗らない?めっちゃ気持ちいいの。宣伝しなくていいからさー。

ほ:(えっ?なんで?)

ほ:えっとじゃあ、タイミング合いそうな時にご連絡して伺います…(なんで…?)



という話がありまして・・・(ホント、なんで…?w)













alt

という事でお店に着くなり、ものの数分でこんな状況になり…。



いさじめん:じゃあ大黒とか首都高適当に走ってきていーよw

ほ:あっ、はい…(本当にいいのかよぉぉぉ)




alt

で、大黒まで走りにきたんですわ。


ちゅーか、車高低いよぉー。
リアディフューザーが低すぎて、大黒の段差をゆっくり降りないと当たるっぽいんだけど|ω・`) 


黄色のRFは目立ち過ぎて、正直(/ω\)ハズカシーィ


いさじさんに何かダメ出ししてねって言われてたけど、コレだ。

黄色は目立つ!!!乗るの恥ずかしい!!!(ェェー



と、言う事で、なぜかさっぱり理解できないままデモカーを勝手に乗り回してきた次第です。







あーーーー!


そうそう、先に言う事あったわ…。




ほたるんはよぉ、すぐサクラムのマフラーをバカにすんじゃん。クソかよ。って思っていたアナタ。







大変申し訳ございませんでしたー!!!






あれよ、運転したら普通にいい音じゃねーかよ|ω・`) 
外から聞く排気音に騙されたわ。

嫁と二人で、これならサクラム買う人の気持ち分かるわーって談笑しちまったじゃねーか。

今まで、中間ストレート付きのサクラムマフラーや、マキシムエキマニが付いたサクラムマフラーしか乗った事なかったから、純粋にサクラムマフラーの評価出来んかったんよね。


前回のブログはのちほど手直しさせて頂きます(´;ω;`)





よし、いつも通り脱線したぞ。

じゃあ、改めてジョイデモカーのタイガー号に乗ってきました。


分かりやすい所から言うとー。

新2LエンジンとCPUとかパワーコイルとかモリモリ、はっえぇぇ…。
車線合流とか、他車譲った後の再合流とか、はええ・・・。
普段使いからだと、平坦な道はまぁ幌車とーみたいな所はあるんだけど、
上り坂だとトルクモリモリよね(当たり前)

首都高で思ったのは、4速中盤からと、5速中盤から。
え?この回転域からそんなに車速乗るかね?ってくらい幌車と別格(そりゃそうよね)

RF欲しくなるわー。

あと、RFの高速のフルオープン。幌車に比べてどうなんだろうなぁって疑問に思ってました。すいません。
立派に風を感じられる素晴らしい出来具合。後ろ髪の巻き込み具合が幌車より優秀。

幌にこの2Lエンジン載せたら、うーん、ちょっと怖いかなぁ。
脚周りがよほど完成してないとエンジン勝ち過ぎてバランス崩しそう。


これじゃただのRF自体の感想っていうね|ω・`) 





脚回りは贅沢に凝り過ぎてる仕様なので、比較するものがないんだけど、感じた点をつらつらと。

0~80kmくらいはすっごく乗り心地がいいの。
突き上げがなくて、嫁もビックリな快適な乗り心地。
サーキット走る車だよね?って疑問に思うくらい。

後から聞いた話によると、デモカーのフロントバネレートは・・・なのにこの乗り心地なのか!?って驚かされるレベル。(マル秘なので書けない)


あ、でも純正に比べたらだめだよ。
あとトヨタ車のようなフワフワ、時々トントン(?)みたいな乗り心地が好きな人は
ちょっとこういう感じはうーん?って思うかもだけど。


工事中の道とか、マンホールや段差をわざと踏んだりしてみたけど、
脳が揺さぶられる感じが皆無。どうなってんだよこの脚…。

じゃあさ、速度上げていったら、
ロールするんでしょー?フワフワしてくるんじゃなーいの?って思うじゃない?

全然凄いから。
乗り心地の悪化がなく、車がビター!っと路面を吸い付くように走るんすよ・・・。

恐ろしいくらい曲がってる最中の車の挙動が安定していて、どこまでも、もっともっと速度上げて行っても曲がっていけるような感じ。(さすがに借り物で、速度制限もあるから抑えてますよ?)

今まで乗ったNDで間違いなく、一番安定していて怖いくらい曲がるNDなのは間違いない。

旋回中に段差が来ても、車体が浮く感じ、突き上げが来る感じがしないので安定してるとも言うのか。

例えば、自分が使ってるR魔オーリンズは無理。マジで無理。
旋回中の段差とかあると、ちょっと車が浮くような突き上げ感が来るんで、
「あ、危ない。これは少しアクセル弱めないと事故するかも」って思うような事があるんです。

首都高でいくつか飛び上がりそうになるポイントがあるから、走ってる人は想像つくかな?

本当に強いて言うならば・・・
速度が乗って来た時のリアの縮みかなぁ、ちょっとだけ減衰弱くてもいいような気もしなくもない。
って言うだけで。

いさじさん、ダメと思ったところ言って、って言われても本当にないんですけど、
強いて、強いて言うならばのレベルで・・・(本当にいいの?)

素人に毛が生えたレベルが何言ってんのって感じなんですが、いいのかなぁ|ω・`) 



alt

エンジンルームを勝手に覗いたら、さぞお高ろうな車高調がねヽ(´o`;)ノヒエー


あ、あとね。
試作段階の強化クラッチ入ってました!!
1回エンストしちゃった(;・∀・)


発進だけ、ノーマルに比べたら気を使います。うん、気を使うねぇ。

ただ、以前R魔さんのEXEDYのメタルクラッチ?かな。
幌車デモカーについてた物。あれに比べれば発進は楽です。間違いなく。

強化クラッチの割には扱いやすいんだーって思った次第です。


シフトアップ、シフトダウンのクラッチミートがめちゃくちゃ気持ちよくて、
純正の繋がった時のだる~な感じに、シャキシャキ感がめちゃ出ます。

テストしてミッションブローなければ、めっちゃ欲しくなるんですけど。
これは、いいぞ・・・。驚くほど気持ちよかった。


あとねー。ミッションオイル。はぁ、使わなきゃお値段の差がわからんてぃよ。

とりあえず、1万以上するミッションオイル、ちゃんと意味があった。
ごっつシフトフィーリングがいい。

口ではいいよーって言われてもさ、高いからなぁーって普通渋るじゃん。
ミッションオイル変えたばかりだから直ぐに変えないけど、次JOYさんの買ってみようかめっちゃ悩むわ。
※純正→純正→純正→スノコ→タクミ、と今使ってみてる状況

ミッションオイルのフィーリング等云々はいつかブログに出来たらいいなぁ。

シフトの入りが気持ちよくしたいわぁ、って思う人は騙されて一度入れてみていいと思うよ。
値段に目を瞑れば間違いなく入れて良かったって思うかもしれん。


で、あとはLSDなんだけど・・・。
入ってるのは知ってたよ?でも全然わかんなかったわ。
効き方が凄く純正過ぎて、「いさじさん、LSD入ってますよね?」って聞いちゃったくらい恥ずかしい。

「効かせ方に違和感ないよう、普段の道では純正LSDの延長な味付けを目的としたイニシャルトルクで組んでる」

という事らしい。

ガッ!と踏んだら効くと思うんだけど、一般道じゃやりません|ω・`) 



まぁグダリ感もあって申し訳ないんだけど、感想が長すぎて長すぎて。

ブレーキのフィーリングとか、もっともっと書きたいんだけど、
そこは、ぜひJOYFASTへ遊びに行って聞いてみてください。



今日の目的は、脚!脚なんです。

脚!という事で、m@chiさんの試乗の話の感想に戻るんだけど、

いやぁ、あれよ。

デモカーのフィーリングに近いんすよ。
3WAY車高調の味付けをしっかりと通常の車高調に落とし込んでるなぁって思いました。

デモカーに試乗、または横乗りしても結局お高い3WAYの車高調(50万↑…?)
の味付けで、通常のアラゴスタ車高調のフィーリングとは違うんでしょって思うかもしれないけど、
しっかり通常のアラゴスタ車高調にフィードバックされていることが分かったので、

気になる人は、いさじめんに頼み込んで横に乗ってみたりしてから車高調の検討をするよ良きです。


結論で、ほたるんはR魔の脚がいいの?JOY脚がいいの?って言う話になると、

自分はR魔脚(33万)に追加で6万掛かってでも、JOY脚(39万)にしてたわ。



って感想ですね。

ショップ批判とか全然そういうのなくて、
JOYアラゴスタの完成度がやべぇんですって。
何言ってんだ?って思ってる人はまずは乗ってから語ってくれぃ!
そういうレベルの話です。
(みかりん辺り、行って来ないかな。すごいよマジで)

高い系の脚で悩むなら、騙されたと思って一度お店に行ってみてくださいや。
高いけど、高いなりの求める答えが見つかるかもしれませぬ。



あんまりいさじさんを褒めると喜ばせちゃうからそろそろこの辺で・・・。



「じゃあうちのデモカー乗ってみなよー」とかもしあれば、
またこういうブログを書くかもしれないです。(あるのかなぁ・・・)




JOYFASTがどういう感じでNDにアプローチをして車を作ってきたか。
デモカー乗ってきて、いさじさんと話してみて、良く分かりました。


alt

こりゃぁ、ロードスターのお客さん多い訳だわ。


こんな機会を頂き、JOYFAST代表、いさじさん、ありがとうございました(´∀`*)

m@chiさんも緊急参戦あざっしたー!







※色々書いたけど、自分の車、じょいさんのパーツ1個しか付けてないんですよね(´∇`)ハハハハ…




ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2020/06/28 04:02:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OASIS Roadster Me ...
dora1958さん

晴天の日曜日は、小田原へ
彼ら快さん

黄砂なのか花粉なのか❓
mimori431さん

都井岬を目指す 2025.03.22
kitamitiさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年6月28日 4:50
ほたるんさんおはようございます。

ジョイゴスタユーザーとして、
難しい感覚的なところが
よく表現されていると思います。

乗れば分かる人には分かってもらえる脚です。
コメントへの返答
2020年6月29日 2:12
こんばんわ!!

デモカーをお借りしたからにはちゃんと感じ取って文章に起こさないとって必死だったんですが、書きながら迷走してしまいました…。

ジョイゴスタ使われてる方にそう言って頂けると一安心です( ;∀;)
2020年6月28日 7:09
昨日はお疲れ様でした!
足回りは奥が深いですよねぇ。車高落としてカッコ良くしたいなら、純正ビルにR魔のピンクバネがコストパフォーマンス良いし、阿部商会ビルのB12も普段使いからスポーツ走行までセッティングされていて満足度が高いです。そこから上は自分の求める方向性と、普段使いでの妥協点との兼ね合いですね。
ジョイファストの足を入れるまでにいくつかの足回りを装着しましたが、ジョイのアラゴスタが自分にとって最高レベルでバランスが取れていると思います。
すごく良いですが、40万円の足回りは誰にでもお薦めは出来ません!20代の頃の自分なら『そんな高額な足回り、一生入れられない!』です(笑
スポーツ走行が大好きで、長くロードスター を維持していく中で、そんな選択肢もあると頭の片隅にでも置いといて、金銭的に余裕がある時に試してみたら、きっと幸せになれると思います。
コメントへの返答
2022年9月27日 14:46
お疲れ様でしたー!!

まちさんの車乗らなきゃ良かったなぁってちょっとしょぼんな感じです(ノ´∀`*)

金額は高過ぎ、の分類なので購入する人を選ぶのは間違いないですね…。

ブログではR魔オーリンズを微妙って言ってますけど、
乗るステージや、手頃な車高調じゃ得られない別の良い所はキチンとありますからね。
(これはこれで良い)

長くしっかり乗りたいならジョイアラゴスタも1つの選択肢ですね。これは本当によく感じました。

帰りながらR魔オーリンズ改の減衰をあーだーこーだ弄って、それなりに納得するフィーリング?まで近づけたので、改めて脚は奥が深すぎると感じた次第です(´・ω・`)

いいフィーリングまで来たのですが、これ以上どうこうしたいと思ったら次はピロ化しなさそうですorz
2020年6月28日 18:43
ぁ、呼んだ?w

まぁ、ピロは良いよ。
バネレートが必要だけど「突き上げがー」っていうやつ「とりあえずピロにしろ、話はそれからだ」感は否めないわな。リアだけフルピロでもだいぶ変わるよね。
Cuscoピロはダストブーツついてるからなんとなく安心感はある(実際の耐久性はしらんけど

それはさておき。
いい脚ってのはやっぱり乗ってみたいよね。ほんと機会があれば乗りたいし、横乗りでもいいなぁ。
悪いことは言わないからww
良いことしか言わない(行間読め
Joyさん行ったら冷やかしでも乗れる?

ほんとはいつもの道を走ってみたい…
高速コーナーからタイトになる複合のブレーキング進入と、細かい振り返しの繰り返しに車体が付いてくるか…がみてみたいかな。
借り物じゃ、踏めないけど😅
コメントへの返答
2020年6月29日 2:24
呼んだ呼んだー。
やっぱ最後の角を取るにはピロしかないのかねぇ。
青空駐車だし、雨でもND走らせるし、
ピロの耐久性がちょっと気になってて先に行けないのよね。

で、本音を言うと純正ブッシュのジョイアラゴスタの車両があったら乗ってみたいと思う。

借り物だとね、やっぱねー。
書いてなかったけど、ブレーキのフィーリングもすごく良かった。
パッド自体もタイヤやローターとのマッチングテストもやりまくってるみたい。
今ブレンボ用ローターだから、標準大型ローターでどう変わるか、別のローターだとどう変わるか、までテストしたいって言ってたよ。

今回、ご縁があってこんな感じになったけど、
やっぱデモカーを貸すって中々聞かない…。
前にねばーさんがR魔のデモカーで大黒来てたのは信頼されててすげぇと思ったし。

横乗りだったら気兼ねなくやってくれると思うw
そこから先は未知数だけど。

ラッシュファクトリーのいなゆさんにもタイガー号の脚が凄いとは言われてるようだし、
ツインスプリングについてめっちゃ研究してるみたいなんで、話に行くだけでも楽しいのは間違いないと思うよー?

みかりん号が帰ってきたら、ちょっと試したい組み合わせで脚作って欲しいわい(*´ω`*)(人任せかいっw)

とりあえず、新しい次元が見えただけでも大収穫だったw
(そこまでやるかは…なんだけどねー)

プロフィール

「オデッセイRC5にベンチレーションのインストール準備。
スイッチと配線だけ先行で取り付け実施。
このスイッチにする事でシートヒーターも自動で切れるようになるというメリットも。

国内で下手するとまだ誰もやってないか1桁レベルだと思う。

情報が全くないんで手探りがキツイ。」
何シテル?   04/20 01:47
2015/4/4にNDロードスターを契約しました。(先行予約組です♪) 2015/5/25 無事納車!! 笑顔にさせてくれる車。 ワクワク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ(純正) エアアウトレットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:53:57
HDMI入力ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:00:24
パワーウィンドウレギュレータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 00:06:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目ロードスター 4/4 契約  5/25 納車 NDロードスターを購入する前から ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
グレードはBlack edition。 カラーはプレミアムヴィーナスブラックパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ロードスターの修理中、代車でディーラー行ってすぐ目の前に置いてあってほとんど何も見ずに即 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
納車8年目~ 車通勤からまた電車通勤になりましたorz 全席シートヒータ装備して快適に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation