懐かしの方とオフからの翌日
こんばんわ。ほたるんです。
す、すいません。メディア対抗の後編はしばし延期中です|ω・`)
と言う訳で、昨日。(ブログ出来上がったらたぶん一昨日・・・
元エボⅩオーナーのよしほさんと密会をしてきました(・∀・)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2465249/profile/

(n‘∀‘)η ワホー 新型アウトランダー ダヨー!!
イカつい!カッコいい!
そして、またレッドメタリック・・・・・・・・・・・・・・・。
※また赤とか人の事は言えませぬがw
エボⅩ→NEWアウトランダーへお乗り換えをされた、ということで、
コソコソとメッセージのやりとりのすえ、お会いしてきました♪
純正のエアロパーツがポチポチついていましたが、
元々がいかちぃ~だけにちょっとだけのボリュームアップだけでも
やっぱりいかちぃ~ですた!
シルバーの車両を1台だけしかまだ見た事がなくて、
赤を見たかったので嬉しかったです(・∀・)
よしほさん「ほたるさん、良かったら運転してみて(・∀・)」
ほたる「え゛っっ!?」
車好きの方の車両を運転するのは気が引けてしまうのですが、
割と気になっている車だったりするので、ヒャッハーさせて頂きました!
※近所の三菱のコが勧めてくるもんでw
まず、EV車特有の良く分からないスイッチだらけに困惑(; ・`д・´)
えこもーど・・・、これは大丈夫・・・。
LDW・・・。大丈夫大丈夫。ワシの車両にはないけどシステム知ってる・・・。
シートヒーターはうん。いいね。欲しいね!って、
す、すてありんぐひーたー!?なんじゃそりゃ!?
強制ちゃーじー・・・。(エンジン強制始動させて充電させる機能らしい)
ほたる「(あっ!パドルシフトは知ってるよ!!!)
よしほさん「パドルシフトはね、回生ブレーキの・・・」
ほたる「(ふぁっ!?そ、そうなのか・・・。)」
パドルシフトは回生ブレーキを手動で機能させる物に加え、
ダウンシフトをするとより強い回生ブレーキ。
アップシフトをすると弱くなり、最後は慣性走行になる。
エンジンブレーキの強弱をマニュアルで調整出来るみたいな、最先端チック・・・。
とりあえず、出発するまでに色々とレクチャーを受けてました^^;
ちなみにEVフル充電なら、電気入れて8時間はエアコン付けっぱで放置いけるみたいです。
凄すぎやろ(; ・`д・´)
車中泊しまくりだよコレ。
収納は同カテゴリー系に比べて、バッテリーの分があるので少々少なめですが、
細かい収納があちこちに張り巡らされていました。
また旧アウトランダー(2代目)PHEVに無かったサングラスホルダーが・・・。
初代アウトランダーにはあったのにー|ω・`)
※フォルティスに後付けしてます♪
またルームランプは初代から変わってなくて、
見覚えのあるパーツが唯一残っててクスっときましたw
※形状的にも使いやすいもんねぇ~。
PHEVは義理父がプリウスPHVを所有しているのですが、
実は後部座席に1回しか乗った事がありませぬ・・・。
ずっとエンジンが動かず、終始落ち着かなかった記憶しかありません。
とりあえず、エンジン・・・。じゃなくてモーター始動。
プリウスより静かじゃーーーーーん!
モーター音どこいったー!?
EV特有のすーっと動いて、すーっと進んで、すーっと速度が出ているこの恐怖・・・、じゃなくて違和感w
いやーん、感覚が追いつかない~w
車高が高いので速度感覚もおかしく、気が付けば・・・みたいな感じです。
しかし1900kgくらい車両重量があるのですが、重さを感じませんねー。
コーナリング中も普通のSUVな感じです。
サスセッティングが面白いです。男性向けでしょうねw
純正から割とゴツゴツしてますが、
コーナー中のロールがあまりしません。
これは本当に驚きました。
気持ちが良いですよコレは。
NDだと間違いなく、ふにゃ~んとロールしてますからねw
そしてステアリングは今時の車としては重くしているセッティングですね。
良い感じです。
手応えがしっかりしてます。
さすがに、お借りしている車なのでS-AWCを使ってみるとか
気合いを入れての走りは無理です|ω・`)
視界はかなり広く、車高もそれなりにありますから、
めっちゃ運転してて楽ですね・・・。
超加速という訳ではないのですが、
こう、留まる事を知らないのか、加速が一定で止まらないんですよね。
怖いわぁ、この車怖いわぁ。
バッテリーが無くなってくるとエンジンが動き始めますが、
フォルティスと同じ4B11とは思えないくらいの静かさ。
なんでもあちこちに制振材とか吸音材が敷き詰められているとか( ; ゚Д゚)
そういえば、タイヤのロードノイズもほとんどしてなかった・・・。
めっちゃ静かだった・・・。
気になったのは、いきなり効きすぎるブレーキくらいですが、
それ以外は特にありません・・・・。
これは1台欲しいなぁ~。
ディーゼルのCX-5もいいですが、
EVのアウトランダーもいいっす。
内装は圧倒的にアウトランダーに軍配上がりますし・・・・(そこ!?)
相方はディーゼル車よりEV車が良いそうです。
普段はタービン音がする車じゃないと乗りたくないとか言ってるクセに・・・。
ちなみにアウトランダーは2つの充電コネクタを装備。
100Vでも200Vでも変換コネクタ無しでいけちゃうっぽい。
プリウスPHVは1つなので変換コネクタとか別売りで必要・・・。
いやー。面白かったなぁ。
知らないシステムがたくさんあって勉強になりました!
色々のんびりお話してたら2時間以上滞在してしまって、
よしほさん、色々ありがとうございました!ヽ(゚∀゚)ノ
気を付けて帰りますね~。
とよしほさんにお伝えして別れたあとですが、
割と大変な状況に遭遇してしまいました。
何シテル。でも呟いたのですが、山手トンネル内で事故が発生していました。
現場通過した時はまだ10分も経ってないくらいですね・・・。
トラックの運転手がタクシーの運転手さんへ駆けつけて居ましたから・・・。
ドラレコにその様子が映っています。
音声は無音となっています。
通過後でもやたらと飛ばすドライバーが居ましたが、
ガラス片等拾っているので、パンクしてたらどうするん?とか考えないものでしょうかね|ω・`)
皆さまも事故にはお気を付けてください(;・∀・)
さて、話は変わって今日(公開時だと昨日でしょうね・・・)
マツコを武装させよう計画的な何かです。

マツコを家にご招待。

裏側。
本体とコネクタ2個でモニターと繋がってますね。

L字金具をこんな感じでふにゃっとZ型へ加工します。
※写真のは失敗の物ですけどね・・・。

仮組。
マツコに武器が装着されました。

組んでみたらL金具が干渉して1個コネクタが刺さりませんでしたので、
急遽サンダーでグオオオオオオ!!っと加工

ふう。焦った焦った。

そして何やら加工中。
窪みを作るためにホットナイフで内装をカットしました ・゚・(つД`)・゚・
それだけだと生々しいので、赤い服を着せてあげました。
※生地はワインレッド。

このステーを固定するネジに干渉して、
エアコンとハザードユニットが付けれなかったんですよね・・・。
※エアコンリング取れてますが、後ほど付けなおしてます。

合体だ!
スライderーだ!
※指紋ガー!!!

m9(`・ω・´)シャキーン
ワインレッドの生地にして大正解DA!
相方にも誉めてもらえたぞ!
光栄でござる!

スライドの干渉はギリギリ・・・。
※だけどテスト中に内装キズ付けちゃった・・・orz
メディア対抗の時に
「ほたるんさん、モニター増えてるー!!」
って突っこまれてたのですが、
はい。
タブレットナビだけじゃやっぱり寂しいので、
ポーダブルナビさん導入しました|ω・`)
毎年更新のゴリラにしようと悩んだのですが、
とりあえず乗っけとけ的な物で良かったのでユピテルさんのナビを付けました。
今回は先人様のアイディアを拝借して実施させて頂きました。
ぱんだスター様。
ブログで申し訳ありませんが、お知恵頂きました。
良いアイディアありがとうございます。
元々ND買う前からポーダブルナビどうしよう、と悩んでいたので、
これでナビの悩みとはおさらば出来そうです。
今回ナビの電源のために、マツコの固定台に一部穴をあけているので、
レー探の電源も這わせてほとんどケーブルが見えないように設置が出来ました。
ちなみに運転席側からなら、燃費表示の部分は隙間から見えるので
嬉しい誤算ですね。
自分の車両はマツコの存在意義がないに等しいので、これで寂しさも紛らわせますw
【マツコの使用率】
燃費計 8割
音楽 1割
通話 1割
i-DMさんはオートエグゼバネに変えてから非表示にしてますので、
モニターに出す事もほとんど無くなりました^^;
車両情報とか見れればまだ使い道はあったのにね・・・。
いやーしかし疲れた!
部品付けては外しての繰り返し。
組んでは解体して組み直しての繰り返し。
部品加工したり、なんやかんだで7時間くらい格闘してた気がする。
|
ブロアーファン脱着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/15 01:35:00 |
![]() |
|
LEDリフレクター交換 完成 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/15 01:34:16 |
![]() |
|
エアコン作動時の異音修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/05 02:15:06 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 4代目ロードスター 4/4 契約 5/25 納車 NDロードスターを購入する前から ... |
![]() |
ホンダ オデッセイ グレードはBlack edition。 カラーはプレミアムヴィーナスブラックパール。 ... |
![]() |
マツダ プレマシー ロードスターの修理中、代車でディーラー行ってすぐ目の前に置いてあってほとんど何も見ずに即 ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティス 納車8年目~ 車通勤からまた電車通勤になりましたorz 全席シートヒータ装備して快適に ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |