• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるんのブログ一覧

2024年03月19日 イイね!

という事でオデッセイオーナーになりました。

こんばんわ。ほたるんです。

いやぁ、すっかりオデッセイオーナーになってしまいまして。
あと10日ほどで納車してから1ヶ月になりますが、その間にロードスターをまともに動かしておらず(´-ω-`)


オデッセイ、まじでいいっすよ。
買ってよかったわぁ、本当に。

あとヴィーナスブラックのカラーが本当に良いw
alt


あ、遅くなりましたがオデッセイオーナーさん初めまして。
初ホンダ車で、マツダとは色々と違うなぁと困惑する事が多いのですが、とっても楽しい車ですね(∩´∀`)∩

ロードスターとは全く違うベクトルの楽しさに、これはこれで長く乗れるような車と出会えた気がします。



早くも飛び石傷とか3ヶ所見つけて結構凹んではいますが、気が付けば早くもそろそろ2000kmに…。

家族や友人の評判もすごく良くて、長距離の休憩をPA内で過ごすのではなく、車内で過ごした方が快適とか、本当にもうね。

良すぎだよこの2列目って感じw

ケーキ屋さんでケーキ買ってきて、道の駅で車内休憩しながらネトフリとか楽しんだりね。
alt



あ、モニターの件でちょっと気になるのが、純正のLXM-247VFLiを入れているんだけど、
皆さんが言う通り、FireStickTVからの出力で結構頻繁に表示映像が悪くなったりするんですよね。
あとUSBからのオーディオ音声が頻繁に止まったりします。

気が付いたらリルートされてて、リルートするなら一声とか掛けろって。
ルート情報も「最速無料」とか「らくらく」とか何なのこの表示はさwww

純正ナビ、ク〇仕様なの?ってくらいなんだか微妙なんですけど…。

LXM-247VFLiは純正OPのリアモニター付けてるとだめなんですかね?
付けてない方、表示映像とかしっかりしてます?

あとUSBオーディオとかどうですか?
※128GBで40GBくらい入れてるけど、それで読み込み遅いんかなぁ…。


LXM-247VFLiのシステム設定で、なんでデフォでDIATONE SOUNDが外れてるのか…。
ちなみに、純正スピーカーでDIATONE SOUNDの奥行表現を1とか2にするといい感じではありますが、
社外スピーカー(アルパインのX-171s)入れたあと、なんかツィーターが特にノイジーな感じがして、DIATONE SOUNDの設定は入れてますが、詳細設定系はオフで運用になりそうです。
alt



ロードスターを一応横に置いてあって走り系はこっちなんで、
オデッセイは車高落としたりとかホイール変えたりとかはする気はなく、殆どノーマルライクな感じで扱って行こうとは思ってます^^

ただオデッセイだけでなく、本当にホンダ車に関して無知なので、
これがあるといいよーとか、オススメ製品はこれだよー、とかありましたら、どんどん教えて頂けると嬉しいです。
ぜひ参考にさせて頂きます♪

では、今後ともよろしくお願いいたします(((o(*゚▽゚*)o)))



うちの車は歴代フロントリップ系が付いてるので、オデッセイももれなく付いた訳ですが、
こっそり付けたので、だいぶカミさんに嫌な顔はされました(;´・ω・)

ちゃんちゃん
alt

Posted at 2024/03/19 00:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2024年03月07日 イイね!

2列目の快適性の良さがやばすぎる車

車内が静か過ぎてちょっとしたケーブルのコトコト音とか気になってしまうw

助手席に誰も座ってくれないww
2列目が人気過ぎる😂😂

燃費は大体17km/L。良いんでないかな?

ステップワゴンに試乗したけど、遮音性は圧倒的にオデッセイが良いし、2列目の圧倒的感とか。
ミニバンらしからぬ動きとか。
ステップワゴンが色々いれると500万くらいになってきちゃうと考えると、オデッセイのコスパが良いんじゃないかな?って思えて来ちゃいますね。

オデッセイが値上がっていらねーとか、中国生産だからいらねーとか見るけど、マイチェンで2列目以降のガラスが2重ガラスになって遮音性上げたり、
リアホイールハウスに遮音対策してたり、2列目の電動化、新しい本革シートだったり、ホンダコネクトに対応したり。
値上げがーとか言ってる人、もう少し装備がどうなったか見てもいいんじゃないですかね?
※ここ数年、車全体の価格も上がってますよ?


まぁーー、ただマツダ車を知ってるとホンダ車全般がコスパ悪いかなぁとは思ったりもします。
内装の良さもマツダの方がいいし、シートポジションもマツダの方がいいです。

が、しかし低重心+スライドドア、2列目の良さ、
ミニバンっぽくない、むしろセダンに近い運転席の視界と走りなど、
オデッセイじゃないとない味が結構あります。

買った本人がマツダと較べると色々劣るよなぁって思うけど、
正直、それを越える満足感がありますね。
これ所有しないと分かんないでしょって思いました。
※メーカーの方向性の違いが出てるなぁって感じですかね。

後、純正の振幅感応ダンパーだっけ?
これ普通に出来が良いです。これはいい…。
Posted at 2024/03/07 01:56:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月04日 イイね!

オデッセイ(RC5)の自動サイドブレーキ機能について

オデッセイ(RC5)の自動サイドブレーキ機能についてオデッセイ(RC5)に乗り初めてまだ間もないのですが、不満点がありまして…。

ハリアーだと
Pに入れれば自動サイドブレーキON。
Dに入れれば自動サイドブレーキOFF。
といったように自動的にONOFFがされて便利なのです。

マツダ車やホンダ車はアクセル踏めば自動サイドブレーキOFFになる点は良いかなと思いますが、Pに入れてもサイドブレーキがONにならない…。
(マツダ車の自動サイドブレーキ解除はアクセル踏んでもたまに解除されないので摩訶不思議だけど…)



さて、本題。
写真はヴェゼルですが、自動サイドブレーキのON設定が出来ると記載があり、調べて見るとオデッセイは出来ないとかなんとかありました。

しかしやってみると出来るじゃーあーりませんかwww

オデッセイのサイドブレーキは押すとサイドブレーキがONになります。
つまりヴェゼルの説明内の「パーキングブレーキを引き上げて…」のくだりの説明は
「パーキングブレーキを押して」にと解釈すれば良い訳です( ̄▽ ̄;)

実際にやった事。

1:ブレーキ踏んでパワーオン(エンジン始動)
2:ブレーキから足を離し、サイドブレーキを押しっぱなしにする
3:三秒後くらいに「ピー、ピー、ピー」と警告音が鳴る
4:一旦サイドブレーキボタンを離し、再度サイドブレーキボタンを押しっぱなしにする
5:「ピー、ピー」と警告音が鳴る

はい、設定完了です。


Pの状態でパワーオフにすると、勝手にサイドブレーキがONになります。

本当はPに入れたらすぐサイドブレーキがONになって欲しいもんですけどね……。

駐車場で人待ちとかしてる時は手動でやりなさいね、って事は変わらないようです(;´∀`)

しかしまぁこれで少しは便利になったかなーと。

※すでに情報出てて知ってるわって話だったらごめんなさい💦💦


取り敢えず自分用のメモ代わりにっと。
Posted at 2024/03/05 00:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:赤
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:汚れ落とし&クリーナーが1つになったものみたいな製品
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/04 08:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@waka-X納車したらロードスターと並べましょう🥰🥰
悲しいけど楽しみでありますね🥲」
何シテル?   08/01 22:05
2015/4/4にNDロードスターを契約しました。(先行予約組です♪) 2015/5/25 無事納車!! 笑顔にさせてくれる車。 ワクワク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 456 789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドアンダースカート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:15:39
ウインドウメッキモールのラッピング作業前半(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:28:05
RC5 ルーフモール ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:45:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目ロードスター 4/4 契約  5/25 納車 NDロードスターを購入する前から ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
グレードはBlack edition。 カラーはプレミアムヴィーナスブラックパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ロードスターの修理中、代車でディーラー行ってすぐ目の前に置いてあってほとんど何も見ずに即 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
納車8年目~ 車通勤からまた電車通勤になりましたorz 全席シートヒータ装備して快適に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation