• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

リアスポイラーの取り付けの為、昨日師匠宅に遠征してました

リアスポイラーの取り付けの為、昨日師匠宅に遠征してました この記事は、やれんのー号のエアロ取り付けについて書いています。

前回ブログの続き作業になりますが、昨日、1200円で
落札した
SAI純正AS用リアアンダースポイラー
私の弄りの師匠でもある「Hide氏」 のご自宅へ遠征し、
カレージと特殊ツールをお借りして取り付けをしました。

既に昨日、Hide師匠が新鮮なブログをあげておられますので 内容についてはいつもの 他力本願

ウルスパ割愛にて お送りさせて頂きます。

実は以前、師匠にバンパーにANA開けを沢山するんですけど、何かいい道具(工具)はないか
と相談したところ「超音波カッター」がいいかもしれないとのアドヴァイスを受けており しかも
師匠のところで準備が出来るとの事で、お借りする事が出来ないかと御願いしたところ
「じゃあうちに来てやってもいいよ」とのお言葉を頂き、お伺いする事になってました。
ANA数も多く、かなり時間が掛かると予想された リア側中心で作業です。しかもリアについては
以前の弄りで、リテーナーANAのマークが「うすうす」だった事も確認してまして、もしANA位置が
分からなくて、 「あちゃ!!失敗ヤンケー」 と叫ばないようにする保険で、
ANAの既に開いた SAI AS用バンパー を用意しておりました。当然新品なんて用意できません
オークションで、よく出てる修理・塗装前提のものを落札。これもご好意により Hide家直送させて
頂いております。

そして当日 朝、早やめにでて 峠越えです。
十三峠を越え奈良入りです
大阪の街を見下ろしてからまた走り出しました。 

ここから奈良・大和路の裏道をクネクネと走り 有料道路を使わないセコセコ作戦 
そのまま天理 名阪国道へ突入・・・
 
今日は雨ですが、昨日はよく晴れてました

名阪国道から1号線パイパス、23号線を走り

名古屋湾岸に乗って中部地区にある師匠のご自宅へ

到着後は挨拶もソコソコに 早速作業開始となりました。
ポロリ
いきなりですがバンパー外れちゃまいました


いわゆる保険ですね・・
これが、ANA確認の為別途落札した SAI AS用バンパー 黒です 
割れてるくせに、ピカピカのスパイラーよりも3倍近く高かった(激爆)仕方ないですね

ダーマトですから覚えてくださいね
早速ダーマトグラフにて、カサカサと、ケガキ線のあぶり出しです。

重ねて確認してOKでした。

重ねて、確認した結果 ANA位置問題なくイケてそうです。

チョウヨンピルカッター?違うかぁ(爆)
そして、今回の新兵器 本多電子の「超音波カッター」です。初めは師匠にやってもらいました。
 スイッチは足踏み式
音は、歯医者の歯垢取りと同じ「キリキリ」と高周波音 といえばイメージが沸きますでしょうか?
私は、前回同様ホットナイフとドリルを使いANA開け。両側から攻めていって2人で33個の
ANAに挑戦!!


 

ほんま地味で、根気のみ弄りです(爆)




ちょっとお遊びでつけてみました。 パトライト付いたら完璧ですね(笑)

パトカーちっく

途中休憩時、 師匠に工具についてレクチャー受けてました。 しかし何時見ても高価なものばかり

札束工具です。ヤバイですよ!!

続き開始 またまた地味な作業。ANA開け完了したら、LEDリフレクターの配線等々してました




そして・・・もう辺りは真っ暗の夜6時半過ぎに やっと完成しました


やっと やっと完成です!!
   明るい内に完成すると思ってましたが、とてつもなく遅い時間になってしまいました。

やっと終了 早く帰らんといけませんわ
時間も時間なので、終了後、そのまま帰らせて頂きました。 

ガレージ、工具等使わさせて頂き、遅くまで沢山HELP頂き、
Hide師匠本当にありがとうございました。
また何かの折には御願い致します。

帰り際に 長島PAで休憩 ついでに写真も撮りました。

どうでしょう? 取り付け前より少し、カッコよくなりましたでしょうか(笑)
木製コースターが見えます
ここから頑張って無休憩走行にて帰阪致しました。( 結構、疲れました)


さて今回の弄りでの問題点ですが・・・・・

どうしようかな~

このお役目御免のバンパー君を、どう処分するか、またどう活用するか考えんとイカンです(爆)


ブログ一覧 | 遠征弄り!! | クルマ
Posted at 2011/10/30 12:33:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

首都高→洗車
R_35さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 16:04
こんにちは(^_^)/~

リアスポイラー取り付けお疲れさまでした(^_^)/~

やはり、穴あけに苦労されたようですが、その分カッコ良くなったので良かったですね!

しかし、Hideさんのところにはどんな工具もあるんですね(^-^;)
コメントへの返答
2011年10月30日 21:33
幹事長こんばんは~コメント感謝です

リアスポは大変でありました。一人だったら
気持ち折れてたと思います。やはり大小
あわせて30個以上のANA開けとなると
疲れますね(笑)しかしこれで前後取り付け
しかも工場ライン取り付け並の違和感なし
ものができました。

ちなみに今回のコレは借り物の様です。
師匠のネットワークはスゴイです
2011年10月30日 17:31
Hide工房作成ですね。Hideさんと言い、本当にいつも弄りまくりで脱帽です^^;
Hideさん自身はあんまりブログアップしないけど、HIde工房はもう有名どころですよねーー^^ 
まっ私は焼肉しか縁がありませんけどね^^
コメントへの返答
2011年10月30日 21:49
kuraさん こんばんは~コメント恐縮です。
例のもの完成おめでとうございます

はいガレージHide作業にて完結致しました
我々の仲間うちでも超有名ですよ
しかもいろいろ詳しいので本当に頼りに
なります。

kuraさんは焼肉と夜の街ですね 今度
何かつけにいらっしゃいますか?
2011年10月30日 17:48
こんばんは!

なんでも業者に任せようと狙っているゆうぞうちゃんです。

すごいですね穴の精度は完璧なんでしょうか?
ボクがやると半分は使い物にならないかと・・・

御役御免のバンパーはトランクスポイラーにでも化けませんか?
コメントへの返答
2011年10月30日 22:05
ゆうぞうさんこんばんは コメ感謝です

なんでも自分でやろうと狙ってるやれんのーです。

ANA位置は印どおりにトレースできれば
ほぼ問題なく取り付けができます。
こういうはめ込み式のスポイラーは
トヨタの場合バンパーにANAのないもの
は全てケガキ線の様なものを入れてる
気がしてます。
おそらくとんでもないANAをあけなければ
ゆうぞうさんでも出来ると思います。
(だた勇気とやる気と根気は必要ですよ)

バンパーのスポイラー化ですか・・・(汗)
素材的にはアリですが技術がありません
2011年10月30日 18:23
こんばんは・・・

パトカー仕様の後ろ姿・・・

そのままの方が「イイね!」に一票・・・

前の黒バンパーも入手して、オフ会用として是非・・・
コメントへの返答
2011年10月30日 22:10
RUN先生こんばんは~コメント感謝です。

パトカそのままでイイねぇですか
やっぱりパトライトも入りますね
前パンパー(黒)も出品してましたし可能は
可能なんですが(爆)
オフ会の盛り上げ用で準備しときましょうか?
(激爆)
2011年10月30日 18:42
こんばんは(^^)/
お疲れ様でしたm(_ _)m
あとはトランクスポイラーですね(笑)


↑サイドステップも黒に!
ドア半分も塗装しましょう(爆)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:16
HSHKさんこんばんは~ コメント感謝です

おしゃるとおりトランクのスポイラーで
外観AS化完成なんですよね~
でもコレ、オクで全然出てこないんです
やっぱりD値切り作戦しかないのかな?

それやったら ほんまモンになってしまいます
問題は所轄を山口県警にするか神奈川県警にするかです~(激爆)
2011年10月30日 19:43
こんばんは・・・です。

フロント”に引き続き、
リア” の 弄り!お疲れ様で御座いました。
先日、お会いさせて頂いた時には
全く そのニュアンス”も漂わさないところは、
さ・す・が・・・ ですね!!

で、やれんのー”さんの車高からいたしまして、
フロントリップ”は 充分気をお付け下さいね。
私は、左右ともに フロントリップ”の裏側は 
ガリコ” ちゃんです(笑”)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:22
トムスさんこんばんは コメ感謝でございます

やっと完成しました。ありがとうございます
お会いした時もしっかりトランクに入ってま
した。その頃はどういうふうにしたら良いか
考えてた時期だったと思います。

車高の件ですがそれ程下がってないです
前で1cmくらい タイヤハウス直前で2.5cm
といった具合 後ろに関しても1cmくらい
だと思うので意外と大丈夫かと・・・

しかし油断大敵ですから ガリコにならぬ
よう気をつけたいと思います。
2011年10月30日 21:25
こんばんは!

「ウルスパ割愛」いいですね(笑)

ANAあけ大変な作業なんですね(^-^;お疲れ様でした!

自分の時もやれんのー工房さん、よろしくお願いします(笑)

コメントへの返答
2011年10月30日 22:28
ARM0820さん こんばんは~
コメントいつもすみません

「ウルスパ割愛」のつもりが永くなって
しまってます(笑)

ありがとうございます 
しかしANAは本当!!
最初から開いてるに限りますね(笑)

ARM0820さんの弄りメニューは
いったい何でしょうか(ちょっとビビってマス)
2011年10月30日 22:18
こんばんは〜

メチャクチャ格好いいじゃないですか!!
自分には一生無理です(笑)

黒のバンパー付けたら面白いですね!
何かお遊びで使っちゃうとか、塗装遊びとか、絵を描くとか・・
他人事ですみません(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:36
コルレオーネさんこんばんは~
コメント感謝でございます。

お褒め頂き感謝でございます
これで1200円純正エアロ完結であります
あとはトランクのスポイラーですがオク出品なく高いので、いつになるか判りません(笑)

黒バンパーはお遊びでゴザイマス
しかし数名の方がパト仕様にしようと
おっしゃってます(大汗)

パンパーの 使い道は考えてますが、
リユースでまったく違う何かにするの
がいいのではと思っております

2011年10月30日 22:54
お疲れさまです!
顔をだせなくて、すみませんでした。。。

やれんの号がさらにパワーアップしましたね!
進化はまだまだ止まりませんね♪
コメントへの返答
2011年10月31日 0:03
す~さん こんばんは~
お留守中にお邪魔したようで・・・
気を使って頂き感謝でございます。

基本コ自分でやる弄りが中心なので
ゆっくりとしたペースで変化・進行です
コストパフォーマンスは高いです

す~さんの様にお金があればもっと・・・(爆)



2011年10月31日 2:53
電気工事だけやないんですね~

これくらいの加工はお茶の子SAISAIですね

あとはトランクスポイラーくらいですか?

自作します?(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 8:08
ISAKO さん おはようございます!!
どえらい時間にコメント超恐縮です。

電気も大した事してないんですよ。
誰もしたことが、ない弄りですし
今回も出来るか、できないか判れば
あとは根気との戦いでございます。

そうなんですよ~
トランクのスポイラーは外品も中古
も有りませんので、D で値切りしか
ないかな~と思っております。
2011年10月31日 15:59
こんにちは。

長時間の作業お疲れさまでした(>_<)


超ーいい感じじゃないですかグッド(上向き矢印)

無事に付いて良かったです!
(人´∀`)ぴかぴか(新しい)

コメントへの返答
2011年10月31日 23:12
すー@さん こんばんは~ コメント感謝です
返事遅れてすみません

情報、本当にありがとうございました。
おかげ様で外見AS化が安く、上手く
出来ました。 しかしこんな事するの
日本でも私だけでしょうね(爆)
これは人には奨められない弄りの一つ
ですわ(激爆)
2011年10月31日 19:17
今頃、済みません。^^;

遠いところ、ご苦労様でした。
無事に目的は達成できて良かったです。
エアロが付いて、SAI(HSも同じですが)の腰高感が無くなりました。カッコいいです。^^;

超音波カッターも、もうちょっと期待したんですが、イマイチ出力が小さかったですね。
切れ味はいいですが、樹脂バンパーの板厚には無理がありましたね。もう少し、細かい作業とか、仕上げ作業向きということが分かりました。

コメントへの返答
2011年11月1日 1:57
師匠こんばんは~

先日は本当にお世話になりました。
おかげ様で、以前よりやりたかった事を
叶うことが出来ました。

ほんの少し下がっただけですがイメージ
が良くなったと自分でも思います。嬉しいです

超音波カッターは、確かにモアパワー
なところがありましたね。しかし刃先と
保持具でかなり変わる事もわかりました。

'超音波ホットナイフ'なるあれば最高
なんですが・・・そんなも無いですよね

また何かありましたら宜しくでございます
2011年11月1日 14:10
こんにちは^^。

エアロ付いてる方が断然カッコイイですね!!

穴あけ33個は大変そうですね。。。お疲れさまでした。

コメントへの返答
2011年11月1日 22:21
はるちんさんこんばんは~
コメントありがとうございます

自分で言うのもなんですが、やはり
純正でもエアロが付くのと付かないのと
では、えらい違いですね。

恐らくSAIのAS を買った方々は、レーン
キープや、レーダークルーズよりもこの
エアロ付きのが欲しくて買ってる方か
ほとんどかと思います。作業は大変で
したが、それを安価にて実現でした。
お徳感の高いDIY はやめられせん!ね!

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation