• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月17日

いいものだけを世界から~ なっくすさんとコトブキ同行してました

いいものだけを世界から~ なっくすさんとコトブキ同行してました この記事は、20インチ 厳しかったです (RAYS G12 + PSS)について書いています。

この前の日曜日ですが、なっくすさんが例のRAYS G12(20インチ9J+40)+ミシュランPPS
(255/35/R20?)をいつものコトブキ自動車で組み込みされるという事で、同行しておりました
夕方4時からという事で、 ある方 も見に来るとの事でしたが飲みすぎなのか?無理の様でした。

行く前に時間があったので、オフ会用に戻した夏タイヤからまたスタッドレスにしました。大阪でも
ごくまれにですが、雪で通勤に困る事があったりするので、万一の事を考えてというのと
極上の乗り心地を 楽しむ為であります。但しカッコは最悪です。完全に「ダSAI」となります。


ダSAIので写真はこんだけ 



交換も終わったので、コトブキへ・・。行くと、なっくさんは到着済み。既に純正外しの段取り
 
 

これが遠くアメリカからPSSが1本つづ入ってきたデカイ箱です。
1m四方くらいあるデカイ箱
4つの箱から出した PSS

ミシュラン パイロットスポーツ
おっおっ 確かに間違いなくおフランス製
''MADEI N FRANCE"てっ確かに・・ 
このタイヤですが、日本で普通に買うと4本で30万円位するらしいです。
ユーロ高なので日本で安いと思ったらとんでもないですね。なので、なっくすさんはeBayご利用
され世界から安くご購入されました。なんと送料入れても日本の6割くらいで済んだとの事
私も日本語でちょっとミシュランてっ検索しましたが、出てくる出てくる・・。


ホイールですが、なっくすさんご本人によるコーティングで RAYS G12はビカビカ!!ビカビカでしたわ~

早速コトブキしゃちょ自ら、組み込みをされてました。んで組み込み完了いざ取り付けとなると・・・
びっくきゃりぱー
ホイールの内側が当たってホイールが取り付けできない!! 恐らく5mmじゃ無理。8mmでギリ
10mmくらいで問題なく付きそう 只、はみ出す可能性は否定出来ない。という事で急遽なっくすさん
と「ダSAI」やれんのー号でスーパーオートバックスにお買い物です。買ったのは35mmのロング
ボルト12本、専用スペーサーなど当然なくしゃあなしにて、汎用100~114.3の5mmスペーサーを4枚
購入。戻ってスペーサーを確認するとネジが太すぎて穴に入らない。ここからはコトブキの真骨頂
ボール盤にてスペーサーを即時加工
なんとか嵌りマシタ 
んでもって、取り付け 装着の結果は・・・
ok!!
大丈夫そう!!
ツライチも実現
しかも10mm入れた事によりちょうどツライチになる事も判明。
カッコイイです。
よく似合ってると思いますが如何でしょうか?
よく似合ってると思いますが如何ですか?

なっくすさん、ちゃんとしたスペーサーをご購入されて近日中にやり変えなさるそうです。

とにかく無事完了でよかった  

 おしまい



ブログ一覧 | コトブキ最高! | クルマ
Posted at 2012/01/17 00:03:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年1月17日 6:24
おはようございます
僕もトゥアレグの時に同じようになりました(笑)
その時はホイール交換でした(^_^;)
外車はキャリパーデカイですから、難しいですね。
でも、さすがコトブキですね!
だSAIの画像が無いですね~
コメントへの返答
2012年1月17日 8:13
しまゆうちゃんおはようございます!!
コメントありがとうございます!!

トゥアレグ乗ってた言うてましたね
ビックキャリパーの洗礼を受けちゃって
たしたか~。私だったら超ショックですが
なっくすさんは冷静でしたわ。
最後はコトブキ、技アリで完結
さすがでした
「だSAI 」当分、写真控えます(爆)
2012年1月17日 7:12
やれんのーさん おはよ~さんっ!!
アウディA7は迫力ですねーー
このままでOKな高級車なにの
まだいじるのでしょうか。
しかしスタッドレスは毎年の事だけど
ズルズルでイヤ><
早く春来ないかなー
春を売ってくれる方募集中^^;
コメントへの返答
2012年1月17日 21:51
Kuraさんこんばんは~
コメント感謝でございます。
返事遅くなり申し訳ございません

Kuraさんのお知り合いの方と
一緒でしたね。オーナーさんは
クルマ弄りが好きなので交換
されるのも予定どおりという感じ
でしょうか 
スタッドレスは欠かせない地域
ですから大変ですね
雪が降ったらグチャグチャになりますし

んっここで募集されても・・アタフタ(爆)
2012年1月17日 19:25
アウディ♪
カッコええですね~
20インチでも自然に見えますね

ってか、やれんのー号
だSAIとか言うたったらかわいそうですよ~
うるSAI!とか言いながら怒ってますよww
コメントへの返答
2012年1月17日 22:03
ISAKOさん
こんばんは コメント毎度感謝デス

そうなんですよ 20インチが標準みたい
自然でスマート カッコイイですね

いや ホンマタクシーよりヤバイですよ
多分全く違うクルマに見えると思います

なので当分隠れ気味で逝っときマス
スミマセン
2012年1月17日 21:53
ほんと、ごめんなさい!

どーーせ邪魔しか出来ませんが、前日
「行く~!、見に行く~!」
散々言っておきながらトレーニングから帰り良い数字に納得し、
家でダラダラしてました!

やっぱりG12イイですね!一番欲しかったホイールです
良く調べず8.5Jはダメと諦めてました。
もっと調べれば・・・・・

コメントへの返答
2012年1月17日 22:08
ゆうぞうさんこんばんは~
コメントありがとうございます

えっしんどいのにトレーニング行った
ですか~ ここまで来たら数字落とす
ダケなので 今回は来なくて正解だった
思います。

RAYSの鍛造いいですね 憧れちゃいますわ

ゆうぞうさんの燃費にも憧れテマス(笑)
2012年1月17日 22:44
お騒がせしました(汗

で、スペーサーですが、どうやら「ハブ高」なるのもにも影響されるようで・・・
あるメーカーはハブ高が「8mm以下」でないとNGでした。

キャリパーの写真見る限り、ハブ高、どうみても8mmはありそうですね~

また別のメーカーのを探さないと・・・・
コメントへの返答
2012年1月17日 23:26
なっくすさん こんばんは~
コメントありがとうございます
人柱的なトコもあり これは仕方ないです
私もいろいろな弄りで経験してます。

「ハブ高」ですか・・・。確かに8mmでは
済まなかった気がします。ちゃんと測った
方が良さそう。 今度は慎重にいきましょう

今週じゃなくても大丈夫ですよ
コレは合わないですよね?↓
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/sports.php?cid=41


プロフィール

「@Black-tsumiki 親分さまコメ誠に恐縮でございます。
世良公則候補者…残念でした。出身が広島県福山市いう事でちょっとエリアが違うだけな感じでしょうか(^_^;) 実はワタクシもそう思ってました(笑)」
何シテル?   08/12 09:26
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation