• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月03日

突撃!! SEさんのお宅訪問(晩御飯は食べてませんよ)

こんばんは~ 

花粉症のお方には厳しい季節となりますが 如何お過ごしでしょうか?

今日は、午後からSEさんのご自宅へ訪問して下りました~ 
今回のお題ですが・・・

① 先日のオフ会の時にSEさんのフロント右側ポジション切れが発覚
あらためてみましたがコレむちゃ綺麗に撮れてますね~ 
即、ボチられ、あたらしいLEDのものと交換 しました 交換については過去に何回も落とされた方
それにより血まみれになられた方もいらっしゃったので、ご苦労されるのではと思いお手伝い
でした~実際やってみましたが若干左ポジションがやりにくかったものの
特に問題もなくあっと言う間に完了
PIAA H-527 超TERA DIMPLE Evolution 6600k
取り付けたのは、PIAA H-527 超TERA DIMPLE Evolution 6600k

1個LEDが取れてしまってました
逝ってしまったT10のLEDです
 
原因ですがやはり通常のクルマよりもハイブリット車は高電圧である事が起因してると思います
高電圧対応とうたってるLED製品でも通常のクルマより寿命は短いと考えた方が正解かと思います
ちなみに・・・私のSAIでダイアグノーシスにて電圧を確認すると・・

ACCのみだとこんなもん
ACCのみの時の状態

IGN ONでエンジンをかけるとみるみるうちに電圧が上がっていき・・・
だいたいエンジンがかかると13.8Vから14.4Vくらいで推移します
このくらいまでいっちゃいます おわかりでしたか~

② でっ次のお題 SEさんとこはわりと交通量の多い道路に面してます。チャリンコ王国の大阪
という事もあって、クルマから下りようとしたらガキンチョが突っ込んできそうになる事がしばしば
有るらしいです なので対策としてフロントドアOPENと同時 に点灯となる赤LEDの取り付け の
お手伝いをしました  そうっ! タクシーみたいなアレです

夜だとちょっと開いただけで赤い光が見えるはずですコレはカーテシ連動になってます
 いわゆる安全対策品ですね

③ でっ最後のお題は私から マッチングの確認です。 そう例の箱の中身公開でございます

包丁ではありません(笑)

お値段は15750円
エアロマットガード(フロントのみバージョン)です
いわゆる車高が下がってみえる眼の錯覚を起こすパーツです

ご存知の方も多いと思いますが、昨年のHSC関西オフの時に参加されたガンビーノさんが
シルバーのHSに装着されたものと同じでございます。1年ごしですがこの度買ってみました
私が装着するその前にSE号で違和感なく付くのか確認してみました

イメージがかわりますね~
低く見えますよね~

ベースボディが同じHSには問題なく付きそうです。 CTにイケルかどうかは試してないので不明です

終了後 またケルヒャーで洗車させて頂きました~ 水滴も爆音のブロワーでぶっ飛び!!

ブロワーでブシュー
隅々まで綺麗になりました SEさんありがとうございました~

おしまい







ブログ一覧 | SEさん | クルマ
Posted at 2012/03/03 22:00:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年3月3日 23:37
こんばんは
「ブツ」今朝になって気づきました。
一晩考えてました(#^.^#)

ガンビーノさんのを見た時から欲しいと思ってたのですが
色ちゃんと合わせて塗ってもらえるでしょうか?
コメントへの返答
2012年3月3日 23:54
ゆうぞうさんこんばんは~
コメントいつもありがとうございます

あらっ一晩寝ずにですか?眼の下に
クマさん作ってしまいましたね
スミマセン!!

ゆうぞうさんポチリリストに記載されて
ましたか~ ちなみに補修用という
事で塗装前のものが部品として取れる
ようです。
08414-75011 フロント本体セットRH(素地)
08414-75012 フロント本体セットLH(素地)

色塗りの件もご相談下さいませ~

2012年3月4日 0:15
こんばんは(^。^)

エアロマットガード!私も装着してました。

SAI用ですが、フッティングもバッチリ!もちろん純正なのでクオリティーも高く、

カラーは202と212の違いはありましたが、もともとボディーと樹脂パーツでは、

光をあてると色が違うので、気になりませんでした(^^ゞ
コメントへの返答
2012年3月4日 0:32
ジェイさんこんばんは~ 
コメント感謝でございます

大変失礼しました ちゃんと前例アリでしたね

今日、白で見ましたがまったく違和感なし
クロも問題なかったんですねいい情報です

ところで外したジェイさんのエアロマットガード
はいずこへ??気になる・・・・
2012年3月4日 0:28
こんばんわ~

やはり“それ”でしたか~(^^ゞ
私も考えた事があったのですが・・・手付かずです。

塗装と部品代でいくらぐらいですか?
コメントへの返答
2012年3月4日 0:41
K’sさんこんばんは~
コメント感謝でございます

お察しのとおりでした(笑)
フロント本体セット(素地)の価格が不明です
塗装代も安いとは思いますが不明です
明日確認します またメッセしますね

2012年3月4日 0:38
こんばんは~

ポジションランプのタマ切れはドライバーには中々気が付かないですね^^::

昔はGSで給油中に点検して頂いてましたが、昨今セルフ給油が増えたせいか街中でも切れてる車両を多々見かけます。

おっさんSEさんは更に安全設計になられましたね^^
これでチャリンコ対策OKですね~

箱の中身は素敵な包丁セットでしたか?^^


コメントへの返答
2012年3月4日 1:04
ブラツミさんこんばんは~
毎度コメントありがとうございます

おっしゃるとおりしょっちゅう点検しないと
わかりませんね それもおっしゃるとおりで
セルフ増えるといろんな弊害が出てますね

SEさんは安全対策中心の弄りが多い
です。今回、更によくなりました

スミマセン!!包丁の件はブラツミさんの
「なっくすさん露天商」へのコメをパクリ
ました 
白い包丁!!おもちゃみたいでしたわ(笑)


2012年3月4日 8:17
おはようございます。

イイですね~^^;
思った通りに完成して…私の方はエアコン吹き出し口が外れず、断念。(T_T)
代わりにトランクルームのテープLED追加でした。しかし、LEDは上手く(?)付きましたが、配線の取り回しで問題が発生。がっくりです。
HSのポジションをランプ内に落として、2時間格闘したことを思い出しました。^^;
ソケットが緩くて、あの形状と作業性の悪さを分かってもらえたでしょうか?
LEDポジションランプも一流メーカーでハイブリッド車の高電圧と放熱をちゃんと考えたものならいいですが、安いものは自己発熱で焼けてダメになりますね。当然ですね。
コメントへの返答
2012年3月4日 8:42
師匠おはようございます!!

今回はカンタンですから全工程2時間
(おしゃべり込み)にて終了ですよ
えっIS-Cと格闘されて 吹き出し口堅くて
断念でしたか・・やっぱりISはきっちりが
っちり作ってあるのですね(思いっきり
いったらいけるかも)
トランクも問題ありとは・・
手強い様ですねIS-C

ポジションの件はよくわかりました
SEさんが発注された超TERA がベース
がしっかり作ってあるので程よく固くて
取れる事なく短時間で交換する事が
できました。 左側は確かにやりにくい
・・・突起物がいっぱいで、作業性最悪!
Takuさんが血だらけになったのも理解
出来ました(手の皮がデリケートかどうか
で差が出ますね)

今度のLEDはヒートシンク付きで耐久性
ありそうです。逆に私のは孫市屋さんの
安いやつですが何の問題もなく2年が
過ぎようとしてます(ほとんど毎日点灯
させてます)やはり固体差なのか
メイドインチャイナがほとんどであると
考えるとそんなもんかも知れませんね
2012年3月4日 9:36
おはよーやれんのーさんっ^^
得意のヒカリモノとセラミック包丁の
SETですね^^コハダの調理でしょうか。

てかHideさんの様にお友達の車まで
イジリまくりですね。

コメントへの返答
2012年3月4日 11:41
Kura さんおはようございます
Z ネタじゃないブログにコメント恐縮です

電工作業と高級セラミック包丁の偽者で
ございます(笑)コハダをさばける技量
はございません!!今度教えて下さいませ

師匠にはかないませんが、いつも御世話に
なってる方々に恩返しの弄りです。
Kura さんも近ければ光らせて差し上げる
のに残念!!
2012年3月4日 12:21
こんちは~
HV車って電圧高いんですね~
で、LEDがブチ切れたと・・・・

ああ、血圧の高い私も
何かがブチ切れそうですww

ってか、眼の錯覚を起こすパーツってwwwww
コメントへの返答
2012年3月4日 18:34
ISAKOさん こんばんは~
コメント感謝でございます

実は通常のクルマでも14.3Vぐらいになる
そうです。只、エアコンがかかったり
電動ファンが回ったりで結構下がってる
状態もある模様 HVは高電圧維持期間
が長い気がします

血圧とまったく同じ概念で正解かと思います

下がって見える魔法の白刀です
恐らく他の部位の方が低いのは間違い
ないと思います
2012年3月4日 12:29
こんにちは(^^)/

空気を読まず当ててしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
私にはやれんのーさんの心が読めますので(嘘)

しかしこれでフルエアロですね(笑)
あとはトランクだけ・・・。
コメントへの返答
2012年3月4日 18:38
HSHKさんこんばんは~
コメント感謝でございます

誰か当てくると思ってました~
ばっちり正解 怖いくらいです(笑)

ハイ小規模なフルエアロ化となります

そうそうトランクですがなかなか
オクに出ませんわ~
気長にやります
2012年3月4日 17:23
やれんのーさん、こんばんは〜


そっかぁ、エアロマットガードか( ̄▽ ̄)

そっかぁ、ブロアーかぁ( ̄▽ ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2012年3月4日 18:43
コルネ博士こんばんは~
コメントお忙しいのにスミマセン!

エアロマットガード・・
今日プリウスにあてがってみたら
隙間は出るものの使えそうな感じでした
なのでコルネ博士にお会いするまで
取り付けおあずけ 
CT確認後にしたいとおもいます

ブロワーはSEさんより正確な情報提供
が、あると思います 
ちなみにyanapieさんもお使いになられて
ますわ~

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation