• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月11日

なっくすさんA7コンソール外しのお手伝いとお久ぶりのSAI弄り

なっくすさんA7コンソール外しのお手伝いとお久ぶりのSAI弄り この記事は、A7 今までで最高難度のDIYカスタマイズ!(コンソール分解)について書いています。
DIY魔神?のやれんのーです(笑)こんばんは~
まだ起きてますか? 
9日の土曜はなっくすさんより依頼がありA7センターコンソ
ールの取り外しのお手伝いをさせて頂いておりました。
今回の目的は「本革製ドリンクホルダー」&「ニーパッド に
エクセーヌ貼り」という事で取り外し現地加工 取り付けとい
うかなり大掛かりなものです 
いつもの様にかなり個人的、私的な内容でございますので、

読み飛ばして頂いた方がいいかもです(爆)

弄り場所ですが、超自動後退店の屋上Pでアオカン実施。やってる途中に雨が降り出すという状況
の中、約6時間の格闘の末無事完了と相成りました。
なっくすさんは過去2度トライされた様ですが、完結できなかったそうです。

午後2時位に現地集合、早速弄り開始でございます 前回トライされた時にバッテリー端子外しなし
でやられた為、エラー出まくったという事で今回は外します。
なんとバッテリーはこのスペアタイヤがありそうなスペースに居座ってました。端子を外します





シフトまわりから取り掛かります。この辺りの作業はなっくすさん主導 困ったら私が助太刀の
パターンで進んでいきました。やはりトヨタ系のものとアウディ。コネクタのロックからして全く
違います。ロックの考え方が違ったりするので外すのにもの一苦労 解析しながら進みます





前なんとか完了 続いて後側です。とんどんパーツを外していきます。



センターアームレストですが、この造りです。まさに堅実剛健 ドイツのもの造りを感じさせます




ちなみにナットはよくある10ミリではなく大物13ミリ 小物8ミリ  ふつう+のネジの
使われてる箇所はすべてトルクス使用でした

   
センターコンソールのフレームもこのとおりしっかりとしたアルミ鋳造品  お金がかかってます



分からなかったインターフェイスの外し方も解読してついに大物が外れそうです。


一人じゃ絶対無理です やったらキズだらけになります 本当に大きなパーツでした。







早速本編に入ります なっくすさんは革張り職人の本領発揮!!しかし思ってた構造と違い
ましたので、最初困惑されてましたが、試し貼りの結果イケそうという事で作業されてました




私の方、カップフォルダに急遽LEDを仕込む事になりエーモンのサイドビューLEDを4つ使用
にて、隙間から漏れる様に細工。なっくすさんが、貼り込み作業してる間に制作完了です



そしてまだまだ革張り職人作業中という事で、先日の神戸オフで先行予約購入したシンクデザイン
さんのLEDウィンカーを取り付けました。



リユース品でしたが、さすがはシンクデザインさんのパーツ。綺麗なオレンジ発光でええ感じ・・・
整備手帳はこちらです→今更ですが、ウィンカーののLED化を実施

そうこうしてる間に革張り、片側が完成 いやーさすが職人 上手いです




と、もう片側を進めて行かれたのですが、ここから雨が降ったり、ハッチが閉まってしまうという
トラブルがあたっりで、かなりの時間を消費(写真撮る間も無かったです)



貼り込み終了後は 前後、分業に近い感じでコンソールを戻していきました。

結局終わったのは夜の8時・・・ 





なっくすさんの執念の弄り完結です。 既に貼り込みされてる箇所ともバランスよくええ感じですわ

欧州車の弄りは久しブリでしたがいろいろ勉強になりました。 以上オチなし

おしまい  
ブログ一覧 | 弄りのヘルプ | 日記
Posted at 2012/06/11 23:49:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

0804
どどまいやさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年6月12日 0:25
こんばんは
さすがやれんのーさんですね!
いずれ僕もお世話になります(笑)
その時はよろしくお願いします~
コメントへの返答
2012年6月12日 7:19
あおちゃんさんおはようございます
コメント感謝致します

今から86の勉強しとかなアカンな

さあ何付ける?
今から妄想しいてぇ(爆)

2012年6月12日 4:34
やれんのーさん、
こんばんは?おはようございます?
毎度毎度変な時間にすいません;;;

もっちろん起きてますよ~☆
夢遊病状態ですが(笑
(〇精病は20代に卒業しました(★爆★  )

「魔神(悪魔)」ではなく、
「魔人(超越した人)」ですよ!
日本語、間違えてらっしゃいますよ☆

長時間のオペ、お疲れ様でした!
ホント、凄いです!

超自動後退店、悩みました;;;
「超 自動後 退店」ではなく、「超 自動 後退 店」だったんですね!
コメントへの返答
2012年6月12日 7:29
Kamopyさんおはようございます!

コメント朝早よからスミマセン!
えー20代までパリパリでしたか(爆)

日本語は普段から怪しいのでスミマセン

いやーこれはご本人の執念ですよ。
本当になっくすさんは弄りに対して
意志の強い方だと再認識しました。

あーそこは悩まないで下さい
皆さんよくお使いになる
みんカラ語ですから~

2012年6月12日 6:19
こんにちは。

ついに魔界に足を踏み入れましたか(笑)

カップフォルダへのLED取り付けとか数々の弄りを赤子の手を捻るかの
ように済ませるところなど、さすがDIY魔人ですね。

革張り職人さんもいい仕事してますね~

コメントへの返答
2012年6月12日 7:44
車折さんおはようございます!
コメント感謝致します!

魔界よりの使者になっちゃいました
びびびのネズミ男の様なもんでしょうか?
「そりゃ妖怪やん」

カップフォルダは現地で決定すぐに下の
超自動後退店で、パーツ購入実施でした。
まさかこうなるとは、思わなかったので
いろいろ小道具を持ち合わせてなかった
ので後悔でした。まだ魔人の域じゃないですね

ある時は自動車評論家、またある時は
店主、またまたある時は、革貼り職人と
なっさんも多才ですね。

2012年6月12日 7:43
おはよー やれんのーさん♪

車バラバラですね。なんか駐車場で車破壊してるのは違和感がある、、、、


コメントへの返答
2012年6月12日 7:52
Kuraさんおはようございます!
いつもコメント恐縮でございます!

あーやっぱり壊してる様にしか見えませんね
ちゃんと元通りに成りましたから大丈夫ですよ

この超自動後退店の屋上、皆さんよく壊されて
マス!もう3回以上バンパー外されてるのココで
見ましたわ。弄り好きの方、この辺り多いのかな?
2012年6月12日 9:59
おはようございます。

イヤ~どれも凄いですね~
Audiの構造も設計も日本車とは違いますね~正にドイツ車って感じです。
それにしても、トルクスは分かりますが、8mmと13mmですか!?
8mmは内装で多少使いますが、13mmは自転車か?ですね。(^^;)

毎回ですが、なっくすさんのエクセーヌ貼りの情熱も関心しますよ。面白いのはトランクのバッテリーの周囲のグッズの整理方法。この車ならでは?で笑えます。(o^^o)
コメントへの返答
2012年6月12日 13:02
師匠こんにちは!
コメント感謝致します!

欧州車はやはりいろいろ違うと言う事を実感
しました。ネジもそうですが、かん合部分にも
金属バネ形状のものが入ったりで、凄い違い
を感じました。コネクタもロックや差し込み
の形状も違います。全体にしっかり作ってある
印象でした。

さすが革貼り職人でしょ。本当にお上手です
スペアタイヤは、入ってませんから、ここも
有効活用出来ます。消音剤もいっぱい。
フカフカでした。
2012年6月12日 16:44
こんにちは(^-^)/
ここまでくるとプロの領域ですね(*^_^*)
恐れ入りました(^^;;
コメントへの返答
2012年6月12日 20:31
SAI吉さんこんばんは!
コメント感謝致します。

実は私もこんなに大きなものだとは
思いませんでした。なっくすさん主導で
私が、オブザーバー的な感じで、進んで
いった感じですかね。なっくすさんの
革貼り技術はプロの域だと思います。
本当にお上手でした。
2012年6月12日 22:38
さすが師匠

Audiバラせる根性がスゴい♪
コメントへの返答
2012年6月12日 22:47
ISAKO部長こんばんは~
コメント感謝です

オーナー様のご意向どおりに
お手伝いしただけですよ
一人じゃ怖くて無理無理

何かあったら弁償デケマヘン
2012年6月12日 22:54
こんばんは。

凄いですね。
私の紙細工とは比べ物になりません。(笑)

ドイツ車の造りはさすがですが、
A7をバラしてしまうなっくすさんの度胸も凄いです。
コメントへの返答
2012年6月12日 23:07
CTdriveさん こんばんは
何かバトンの変わりになるものが
ないか捜したけどいいのがないので
挫折したやれんのーです(爆)
2番煎じはアキマセンね

ドイツの実剛健な造り、垣間見ました
ここまでA7弄る一般人はなっくすさん
以外にはいないのでは しかもまだ
発展途上の様で 弄りの執念凄いですわ
2012年6月13日 19:40
さすがですね(^^)
AudiもDIYですか~
しかもシッカリ分業
職人技ですね(^O^)
コメントへの返答
2012年6月13日 23:57
KazDaiさんこんばんは~
コメント感謝致します

大物のアウディでした。

1度バラせばだいたい覚えちゃいます
なので元に戻すのは分業可能でした
しかしなっくすさんの執念は凄かったです
2012年6月13日 22:59
大変貴重な画像感謝です!
おかげさまで構想半年、無事完了することができました。
LEDランプまで仕込んでいただき大変感謝です。(配線処理がすばらしく感動的です)

LEDの位置はもうちょっとなんとかしたいところですが・・・(点灯確認すればよかったんですねぇ~)
さすがに同作業をもう一度やるのは困難なので、現行で行こうと思います。

車両売却時、またよろしくお願いいたします~(^_^)/
コメントへの返答
2012年6月13日 23:59
なっくすさんこんばんは
コメント感謝でございます

構想半年でしたか、無事完結出来て
良かったです。  LEDは少し無理が
ありました。やはり穴を開けてやるベキ
ですね。シフトノブさえクリアすれば
割りと簡単に外す自信がついちゃいました
また今度やり直ししましょうね

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation