• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月23日

キレトル リフレクターLED の対策しました

キレトル リフレクターLED の対策しました いつまでも暑い日が続きますね~
 クーラーかけずで体調不良等、なられて
ませんか~。

さて先週末は、LEDリフレクターの右側 のみ不灯部分?
があるという事でご指摘がある方よりあり 対策をしました。
SAIの場合、巷で売られてる既製品が 合います。
新しいのを買って交換ならカンタンなの ですが、
お盆で消費、加えて給料前とい う事もあって先立つものが
乏しいのもあって (いつもそんな事言ってますが・・・(爆))、ダメ元で直 してみる事にしました。
作業両日は空気が不安定で突然雷雨、豪雨になったりして大変でした。


でっ現状の状態です
このように右側の一部( 真ん中辺、特に弱く キ レ ト ル ! ) 

  

という訳で早速バンパー外しのお時間です。 いつもの様にパチパチと・・



SAIの純正エアロ付きの場合はエアロを外さないとリフレクターが外せない構造になってます。
リテーナーを外しエアロを片側だけ外す段取りをします。途中割愛 LEDリフレクター、外れました
  

とっここで、西から黒い雲がモアモア~ アオカン作業ですので急いで仮戻しエアロのリテーナーも
4個でとりあえず止めてバンパーも適当に戻します。ここまでギリ☂に当たらなくて済みました。

終わった後 バケツをひっくり返した様な大雨!! 最近突然豪雨、本当に多いです そして雷も




さてここからは室内作業になります。リフレクターをオク品輸送で使われたダンボール箱に入れ、
横に穴を開けてドライヤーの先を挿入熱をかけ柔らかくすします。ライトのカラ割の様にはいきませんが、ベースと反射板を分離しやすくする為でした。(実際はカッターでかなり頑張りましたが・・・)
 
カッターでこじて・・・ゆっくり剥がして カラ割成功。次は中身の修理です



点灯テストです 1個あたりLED32個ありますが、うち1死亡 10数個位かなり弱ってる状況  原因は根元部分隙間発生により湿気が入った為、LED数個がダメになったり弱ったりというものでした・・

 

基盤は大丈夫の様ですので、LEDの交換をしてみる事にしました。手持ちの赤LEDがサイズ大きめ
の3528しかなくしかも3個しかありません。仕方なくピンポイントで投入。すると少しつづ改善。
しかし実用レベルまで程遠い為、購入する事に・・・当日急遽仕事が入りましたので、帰り日本橋
でチップLEDを買いに・・・・しかしながらお目当ての3020サイズナシ 仕方ないので唯一売ってた
3216を10個を300万円にて購入しました。   



数個投入でかなりマシに・・・


 


残り全部、使い切ります 結局計13個交換

 

かなり良くなってきました因みに作業はのどごし生飲みながらです(笑)

 

大体実用レベルに達したので、点灯実験させながらセメダインXにて反射カバー接着 更にバスコ
ーク 使用にて防水対策。今度は完璧です 。
接着まで時間がかかりますので1日目作業はココまでで おやすみなさい zZZ








翌日昼から戻し作業でした。2日めも天気は不安定との情報  とりあえず始めます


 

ウルスパ割愛 ここまで外せました。 直したLEDリフレクター取り付けます


 
カットした配線を元に戻します。ひとりでハンダ作業する時SOLDERING AID TOOL重宝しますわ~


 

とっやってると黒い雲が西から・・・

 

超急ぎで、ハンダ付 ヤバイ予感(゚д゚lll) ほしたら大粒の☂が落ちて来ました。




早く早く また豪雨です

 

この状態でやむ無く放置

 
かなり降ってました やっと上がってきたので作業継続 バンパー戻します

 


ハイ 完成で御座位ます




多少ムラはありますが実用レベルです ええ感じに光ってます

 

「OK牧場!!」

以上 お粗末で御座いました  おしまい
ブログ一覧 | 弄り | 日記
Posted at 2012/08/23 03:46:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

キリン
F355Jさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2012年8月23日 7:05
おはようございます!やれんのーさん\(^o^)/

天候の悪い中のオペ、お疲れ様でした(^o^)

さすが、やれんのー工房さんですね~(^o^)v

自分は、全然ちんぷんかんぷんですね(>_<)

最後は、『OK牧場』で良かったです(^o^)

コメントへの返答
2012年8月23日 7:34
ARMさんおはようございます!!
早々の1コメ感謝致します…いつもすみません!!

こんな事で捨ててしまうのは勿体無いですから
なんとしても修理してやろうと思ってました。
構造もカンタン、思ったとおりの造りでした
ので、わりとやり易かったです。

屋根付き高級ガレージがあればこんな苦労も
しなくとも済むのですが…。

今回もOK牧場出せて良かったです。
次も出せるようにがんばります(笑)

2012年8月23日 8:06
やれんのーさんおはようございます(^_−)−☆
天候との戦いも大変でしたね…
しかし完璧な作業…相変わらず圧巻です☆彡

サイ吉号も切れた時よろしくお願いします 笑
コメントへの返答
2012年8月23日 22:34
SAI吉警部補こんばんは
コメント感謝&逮捕業務お疲れ様でした
返事も遅くなりスミマセン

いやー先週の天気には参りました
本当、大変な事になってましたから~

作業の方は自分としては想定内でした。

SAI吉号はJunackさんのでしたね
アレは高級品なので潰れない思いますよ
ケド最悪の場合にはチャレンジしましょう
了解致しました。


2012年8月23日 12:52
こんにちは!
やれんのーさん♪


雨のなかお疲れ様です!
(;^_^A

自分は横着者なんで&エアロはガッツリ両面テープで止まっているので固定ビスを長いモノに変えてバンパーから固定しちゃってます(汗)

するとアンダーカバー外すだけでリフレクターの作業出来ますよ指でOK


バンパー外したほうが逆に早いかもしれませんが(笑)
コメントへの返答
2012年8月23日 22:42
すー@さんこんばんは~
コメ感謝です お久しぶりでございます

雨半端ナイ降り方なんで困りました。
二日目は完璧にズブズブの濡れ濡れでした

ナルホド・・モデリスタエアロならでは鴨
しれませんね。純正エアロだとちょっと
位置がずれる感じがします。

しかしあの狭いスペースにドライバー
入れるの大変ですよ。 絶対パンパー
外した方が早いと思いますよ
2012年8月23日 12:55
こんにちは(^。^)

お疲れ様です。無事に復活して良かったです!

いつもバンパー取ったりハメたりして、ユルユルになってせんか?(爆)

カラ割りが一番難しそうですが、ドライヤーの熱で接着が柔らかくなるのでしょうか?

HSのリフレクターにもこの基板が入らないのかな?(^^ゞ
コメントへの返答
2012年8月23日 22:55
ジェイさんこんばんは~
毎度、毎度コメントすみません

ダメ元でしたが、なんとかカッコつきました

ぎくっ触れてはならないところにきましたね
確かにユルユルのズボズホです。一部止め
部はひび割れ発生です(爆)やはり3回が限度
かとも思います。

カラ割のドライヤーは柔らかくなるので割れにくいだけです。結局カッター様なもので
コジル必要がありました

最後の質問ですが・・ちょっと形が違うん
ですよね・・残念です

2012年8月23日 18:27
こんばんは・・・

何でも完璧にこなしてしまう「やれんのー」さん・・・

流石です・・・

そばに欲しい・・・

単身赴任で是非・・・
コメントへの返答
2012年8月23日 23:00
RUN先生 こんばんは
コメント感謝でございます。

あまり高度なのは、無理ですが
これくらいまでならナントカいける感じです

単身赴任ですか・・・期待うすうすですが
もし関東方面であれば RUN号弄りまくり
でしょう 期待しないで待ってて下さいませ

2012年8月23日 20:36
塾長!
こんばんは!(#^.^#)

突貫工事、お疲れ様でした。
さすが塾長!
お茶の子さいさい♪でしたね。
キレイに元通りになって良かったです。
天気だけが、邪魔でしたが。。。。

今日も変な天気だったようですね?!
毎日?カミナリ??豪雨。。。(>_<)

とうとう、
亜熱帯化してきてるのでしょうか?!
コメントへの返答
2012年8月24日 4:15
Takuさんこんばんは~
コメント感謝致します。

まさに突貫工事でしたね もっとゆっくり
でも良かったのですが、突然のオフ
があっても対処出来る形でフニッシュでした
(予定はありませんが・・(爆))

天気ほんまおかしいですね
亜熱帯というよりもう夏だけ熱帯鴨

異常気象が普通になってますね



2012年8月24日 0:50
やれんのーさん、こんばんは!

楽しみにしてました~~ブログupを!
一体どうやってされるんだろ?と

先日の某PAで
「人が作ったもやから 直せる」と仰って。
確かにそうですが、、、
やはり凄いです凄すぎです
クルマ弄りの領域を超えてしまっているような・・・
電器職人の域???
コメントへの返答
2012年8月24日 4:31
鴨Pさんこんばんは~
コメント感謝致します。

あっちの方は口だけ番長ですが・・
こっちの方は有言実行できました(笑)

いちばんの心配ごとはジェイさん
ご指摘どおり赤反射板部をはずせるか
どうかでした。
中身は予想どおりでしたので
問題なかったですが、急いでやってモテ
結果LEDサイズバラバラ・・・

急いだらロクな事ないです。
まあ直ったのでヨシとしましょう
2012年8月25日 0:50
いや~さすがですね~
いつ見ても感心してしまいます

ってか、俺なら絶対に豪華なランチを我慢するwwwww
コメントへの返答
2012年8月25日 4:48
ISAKO部長 おはようございます

いや~直せるのに捨てるの勿体ないでしょ
これ私の弄りの基本になってます

行動費捻出ともいいます(爆)
これでまたオフで御飯食べれますわ
2012年8月26日 10:38
ご苦労様でした

私用で留守してました!

LEDって1粒1粒パックに入ってるの?
買ってみよう!
おでこ広いので(ハゲ?)点けてみよう!

ピカピカ!!!
コメントへの返答
2012年8月26日 10:44
団長おはようございます
コメント感謝致します。
おとなしいので心配してました。
ご無事でなによりです

売ってマス、チップLEDも普通の砲弾LEDも
・・・いろいろありますよ
今度は顔ですか・・
びりびりなっておでこ火傷したら悲惨ヨ・・・
お勧めデキヘンス




プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation