• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月20日

むっちゃ前の出来事 思いつきで逝った登山のお話 後編

前編からの続きになります。  大台ケ原登山開始です 

ちなみに、駐車場の標高で既に1570mもあります。

実は行き方以外、殆ど下調べもナシに突入してました(笑)

コースは一周約9km 高低差265mですが登ったり下ったりだらけです 普通の人なら4時間位 ワタクシも道間違えて余計に歩いたりしましたがそんなもんでした。

関電さんのサイトより


わかり易い近鉄さんの周遊マップはこちら

足元悪いところも数箇所あります 登山道入り口はこんな感じ よく確認もせずに入っていきます クマさんに出会ったらどうしょう(^^ゞ



最初は寒いくらいのの気温で森林浴しながら歩く感じ



毒のある植物とか、いろいろな高山植物もあったようで・・・ 毒のある方は数人お知りあいに居ますが(笑)



この案内で知りました 道間違えてたと(^^ゞ 仕方なくしかるべき方向へ起動修正



キャタピラ付いたエンジン台車で荷物を運んでる方もいました この後どこに行かれたのか不明



コケも生えマクリ 木陰はひんやりしてました。



高くなるにつれ段々 折れてる木を見かける事が多くなり





空が見えてくるとこの世の終わり的な風景が広がってます




独特の風景



低い枯れ木も多いです。




端っこから攻めるつもりが道間違ってマン中からいったので、逆からいく感じに 嶺を目指します




この辺りは正木ヶ原てっとこににります 昔は森林浴も楽しめそうな森だったそうです



枯れ木ですが、伊勢湾台風による森林の倒壊が発端 その後シカの増殖に好適な環境になり、シカが激増・・・・木々を食べまくった結果の様です。自然の維持は難しい 



遠くに海が見えてました 熊野灘です














段々暑くなってきました(笑) 先を急ぎます。














嶺の頂上です。 次ぎ、となりの日出ヶ岳を目指します



「森の動物たちに出会ったらそっとしてねてっ」書いてましたが、全く遭遇せず(笑)






休憩所で休憩して 景色見ながら



ここまで登ってきました







大台ケ原で一番高い場所 日出ヶ岳のアメダス装置 
ニュースでムチャ雨が降ってるデータを良く見ます  



日出ヶ岳よりの風景



展望台からの風景








絶景です。  残念ながら富士山はムリ(笑)



展望台ですが、下が雷よけの避難スペースになってます 突然の雷雨が発生する模様 






再びもと来たところを戻ります



鳥もピョピョ 動きが早くなかなか撮れません



かなりしんどくなってます。日頃の運動不足がキター(古い・・)





あまり登山者を写しておりませんが、かなりの方が来ておられました すれ違うと皆さん必ず挨拶されます。気持ちいいものです 当然ワタクシも・・









空が見えにくくなるエリアに入ってきました 少しあるくと人が居る様に見える場所が・・・びっくり

人が居る様に見えてドキッ

近づくと 朽ちた木の根にコケ生えてそう見えてただけでした デカイトカゲにも見えて2度びっくり(笑)



牛石ヶ原てっとこめざしドンドン歩きます



開けてきました






牛石ヶ原と呼ばれる笹原





なぜか神武天皇の銅像 ちょっと荒れてるし






案内板と休憩のイスがある分岐点まで到着



ここから絶景ポイントのある大蛇嵓(だいじゃぐら)という場所へ



断崖絶壁系です 一歩間違えば落下



狭いところを一歩一歩進むと風景が広がり




大蛇嵓(だいじゃぐら)にたどりつきました 平らではなく、下ってる感じになってます 
高所恐怖の人は絶対無理・・



しかし大パノラマといえる風景 滝も見えます



飛べたらきもちいいのに(笑)パタパタ



コケたら大変な事になります 結構危険が危ない・・









雰囲気わかって頂きましたでしょうか やっぱり写真は写真ですね 是非現地に行って頂きたいものです。



下みたらヤバイよ 落ちたら確実お花畑・・



絶景堪能しましたので撤収へ~



滝見尾根を下っていきました ハアハア 実はコレが大失敗  

シャクナゲも咲いてましたがイマイチだったなーと



シオカラ谷まで下りて来ました 水キレイ 

しかし昼くらいになりかなり暑くなってましたわ







ものすごい下ったので悪い予感はしてたのですが・・・・



ココからむっちゃ急な登りで・・・・








ずっとこの調子・・・・



階段上がって ちょっといったらまた階段 しかも足元悪いし



階段が終わった思ったらジャリ道 しかも足元悪いし



足がいわゆるガクブル状態 呼吸も困難



やっと少し平坦な道のりへもうヘトヘト・・・



はぁー ヤバイ状態 カラカラやし



この看板下る前にもあったんですが 完全に舐めてました 遭難しかけ・・





駐車場到着 なんとか戻ってコレた・・・  自販機あって助かった(笑) 危なかった



駐車場では何やら燃やしてましたね 手前はサンバーの消防車





山の安全祈願だったようです  メラメラ・・・



駐車場の前すぐのところに こんな施設が 心湯治 癒しの空間なのでしょうか




ヘロヘロなりながら撤収~




M六輔号のZoomZoomな走りで気持ちはよかったのですが、やっぱり運動不足を痛感・・・

山登り倶楽部はムリにしても 何か運動せねば 出来れば時間とお金使わずに・・ムリかな(笑)


オシマイ

ブログ一覧 | 徘徊 | 日記
Posted at 2015/07/20 12:05:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

朝活⑬。
.ξさん

イタリアン
ターボ2018さん

紙遊苑
けんこまstiさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2015年7月20日 17:45
お疲れでした

憑いて行かないで良かった遭難してたと思う(そーなんです)

次回御同行するときは羽根持っていきますね
飛んでね!
コメントへの返答
2015年7月20日 20:58
ダンチョおばんです
コメントも感謝です もうご就寝時間ですね

憑いて来られたら行くの躊躇した思います
間違い無く共倒れ・・生きて帰れません(^^ゞ

次回マジで紅葉の時期に行こうか思ってます
ダンチョの羽根は折紙製でしょ 
ムリムリムリムリムリムリムリムリっ



2015年7月20日 18:19
こんにちは♧

ワンゲル経験ありですか?

靴とか足元しっかりしていないと足ガクガクになりますから。

崖っぷち見るだけで眉間にしわとロがとんがる(笑) 次、六甲の山とかはいかがでしょう♪ 私は体力ナサスギに自信あります(^^)v

コメントへの返答
2015年7月20日 21:10
すかびぃさん こんばんは~
お疲れのところコメ感謝です遠征お疲れ様でした

ワンゲルが判らなかったのでクグったのレベルです(笑)山の獣みちをかけまわってたのはガキ頃
ですね(^^ゞ

靴はいつものケロックスではなくメイドインチャイナの某ブランド靴で頑張りました(笑)

確か高いとこダメだったんですよね・・
六甲OKです。地域の大先輩の某氏に相談
しときます(笑)
2015年7月20日 21:37
こんばんは

2部編成のブログお疲れ様でした。
トレッキングってとこでしょうか?
なかなかお洒落ですね^^

神武天皇の銅像があるのですね
何故、そこにあるのか?
とても興味がわいてきます♪

コメントへの返答
2015年7月20日 22:02
ブラツミ親分さま こんばんは~
コメントいつもありがとうございます

1つだけのつもりが2つになってしまいました(~_~;)
トレッキング=山歩きですよね
表現的にはピツタリかも 
ストリーキングでは無い事は確かデス(爆)

銅像・・これがよくわからないんですがこの
地域にゆかりがある模様で、けっしてこの場
所で何かをした訳ではなさそうです

http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/kankou/2012-03-29-11-14.html
2015年7月21日 22:51
やれんのーさん、こんばんは〜

めっちゃ綺麗な景色ですね!
枚数の多さからも沢山歩いたのが想像できます(^_^;)

ところで、ワンゲルとキャンギャルって同じですか?( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年7月21日 23:59
コル教祖さま こんばんは~
お疲れのところコメント恐縮でございます

たまたま天気が良かったのでいい状態で
歩けました。写真ですが数枚割愛してます
結構歩きました~でも撮りすぎですね(笑) 

ワンゲル・・ちょっと具具ってみましたら・・
昨今はギャルみたいなコも活動してるとか・・
ひょっとしたらワンゲルとキャンギャルは
紙一重かもですね(^_^)
出会いを求めて山、御一緒しますか(^_^)?

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation