• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

TAS等他のブログは後回しにして(笑) 昨日、美山かやぶきの里 雪灯廊行ってきました

こんばんは~ 寒かったり少し暖かくなったり気温の変化が激しい今日此頃・・・
如何お過ごしでしょうか・・
インフルも大流行の様で皆様本当にお気をつけ下さいませ~

さて、いつもの超個人的なブログ・・ネタいっぱい状態ですがアップが楽な、撮って出しの
ものカラ逝きたいと思います。

昨晩、京都の美山かやぶきの里へ撮影倶楽部活動へ逝って参りました~

本来はすかびおささんも倶楽部員ですが、ご都合悪く某氏と2名体制(^o^;)

いつものセコセコ下道作戦で、国道171号から京都入り



市内をクネクネ走って国道162号を北へ北へと登って逝きます。


高雄山を過ぎた辺りから屋根にチラホラ雪・・ トンネル2個位くぐったらもうこんな
感じで雪壁状態 道路も所々凍ってそうな雰囲気 タマにキラッとしてました



一番高い処の峠道 タマにアイスバーンもありましたが、無事通過 



ここ位置的には、京都の右京区になるんですが、結構積もってます(^o^;) ていうか京都市も広い・・(笑)





暗くなるにつれ道路がカチカチに・・






現地着きました なんと駐車場が満車でたまたま出ていくクルマがあって入れたてっ感じでした。 ちょっと遅めにインしたのが良かった様です



雪灯篭を2月の4日までやってます。



いやもう凄い人で、日本語を話さない人がいっぱい居たのには驚きました。
京都市内から1時間半位で来れるからなのでしょうか びっくりした。

実は昼間の美山も来たことなかったんです いきなりの夜デビュー(笑)



雪灯廊の点灯は17時から20時までとなってました



晴れてたので星も見えました イコール放射冷却で気温もガンガン下がってました。
多分マイナス4度くらい・・(^o^;) ここからはペタペタ貼った写真を見て下さい~







来場者が作った雪灯籠もある様です 参加は無料とのこと



かやぶきのライトアップと雪灯篭が作る ここだけのこの時期だけの風景を楽しみました。



20時過ぎちゃって人居なくなってきた(笑)




















倶楽部活動してもナカナカうっpしないので勝手に某氏の作品も貼っておきます(笑)





これ なんかいいですね





ええセンスしてはりますわ~





ハイ ここからはまたワタクシ(笑)







かやぶきの建物に近づいて撮ってみました この辺りからレンズに水滴発生 それが凍ってしまい
こんなボわっとした画像に・・ 



フードも凍って白くなってきた 息がかかってそれが凍り付いた感じでした。



身体も心底冷えたのでここらでヤンピにしました。 



町内の方々でしょうか 屋台的なお店も沢山 喜多方ラーメンてっのがあったので飛びついた(笑) 

温まってムチャクチャ美味しかったです。 お値段も500円でリーズナブル たまごももやしも追加してくれたしナイスでした(*^_^*)



某氏もご満悦・・・




帰る頃にはほぼワタクシだけに・・ 皆さん寒くて帰りを急がれたのでしょう(^_^)




帰り道は行きよりも ガチガチ箇所多かったですが、難なく通過で無事危険箇所通過~

帰りにちょっとだけ トレーングして撤収でした(笑)

以上冬の撮影倶楽部活動・・ お粗末
関連情報URL : http://www.yukitouro.jp/
ブログ一覧 | 撮影倶楽部活動 | 日記
Posted at 2017/01/29 23:29:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2017年1月30日 4:28
おはようございます
日本の良き原風景。
幻想的な景色が広がりますね。

団長さんの写真も素敵です。
以前のようにUPしてほしいですが
なかなかお忙しいようで・・・

道中も降雪、アイスバーン。だけど
車が綺麗に撮影できてるのでびっくり
ヘッドライト&テールライトが雪に写るのは
お洒落ですね~
ヾ(≧▽≦)ノ

コメントへの返答
2017年1月30日 22:40
親分様こんばんは~
早朝のコメ感謝でございます 遅くなりました

日本の古き良き原風景・・昔、全部こうだったんですね この風景に雪灯廊・・寒さハンパないですが、他では見れない空間・・良かったですよ

某氏、いいレンズ買ったんですが、ちょっと撮って大満足・・(笑) なんかそれで終わっちゃってます。タマ投げクルクルも忙しいご様子ですし・・(*^_^*)

道、結構キテました・ けれど全く問題なく
走れてます。 今時のスタッドレス。
氷上性能よくなってますねぇ 

そして写真。暗い峠の上りでしたが、カメラが頑張って其れなりに撮ってくれました~ 
ライト&テール反射は副産物です(笑)
おされだなんて・・木に登りますやん(笑)


2017年1月30日 7:19
おはようございます。


やれんのーさんのお写真は相変わらず素晴らしいですが、某氏のセンスもとても素敵ですね!
私もカメラ散歩したくなりました。

久しく車しか撮ってないf^_^;
コメントへの返答
2017年1月30日 22:47
ドラさん今晩は~
お忙しい時間にコメ恐縮でございます
遅くなり申し訳御座いません

そーなんです・・
某氏自慢の35mmF1.4一本勝負でばっちり
でした。構図うまく逝ってニヤニヤは気持ち悪かったですが・・(^o^;)

またカメラ散歩、ご一緒出来たらいいですね
是非お願いします(*^_^*)
2017年1月30日 9:40
かやぶき屋根と雪って風情があって良いですね。
雪灯篭?も個々でそれぞれ違っていて楽しそう。

今年は近所でも結構積もりました。
ただ、道が凍るのは怖いです。。。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:57
ぞうちゃんこんばんは~
コメント感謝です。お久~ そして
RX納車おめでとうございます(*^_^*)

極寒でしたがイイのを撮ることが出来ました
かやぶき単独ならタマにありますがコレだけ集まってるところはナカナカないですねぇ

雪灯廊、いろんなのがあってそれはそれで
楽しめましたよ(*^_^*)

北摂も結構降った様ですねぇ 凍結道は
わかりにくいですから・・ AWDでも過信は禁物ですよ(^o^;)

2017年1月30日 12:38
やれんのーさん、こんにちは!(*^-^*)ノ
日本家屋は、どんな時でも絵になりますね~
雪灯廊、素朴ですっごく良い感じですね♪
ココに、尾根遺産がいても、
それはそれで、絵になりますわ~(笑)
寒くて凍えるでしょうが(≧▽≦)

毎度のことですが(笑)、暫く、
やれんのーさん=尾根遺産~w
団長さんは、正統派~です!!(*^_^*)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:09
ともゆかさん こんばんは~
コメント貴重なお昼休みにスミマセンでした

かやぶき屋根群と雪灯廊・・なかなか良かったですよ 暗い夜道を走り、こんな奥にあるのかと半信半疑でしたが、暗闇の先に別世界がありました(笑)
流石にここの尾根遺産を絵にするのは難しい・・ というか付いてきてくれません(笑)

えっと本来、ワタクシが正当派のハズなんすが・・ ダメですか・・(笑)

2017年1月30日 19:54
今晩は♪

雪灯廊幻想的できれいですね!
美しい画像に感動しました。
京都の道の駅巡りで美山には
夜中酷道走って真っ暗な中
早朝たどり着いた記憶はあれど
こんなイベントを冬にやっているとは
知りませんでした。
4日までですか…
残念…(>_<)
行けそうにない(^^;
来年考えます(笑)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:17
JJさんこんばんは~
嬉しくてニヤニヤのところコメ感謝です
こちらが先になっちゃいましたが、RXご納車
おめでとうございます(*^^*)

外国語が飛び交ってるのには驚きましたが、雪灯廊なかなか良かったですょ。

JJさんにもそんな過去が・・(笑)
実はワタクシも初めてだったんです
今度昼間に攻めないとイケません(^o^;)

雪灯廊今回で13回めだそうで間違いなく来年もあると思います 
来年ご一緒するのもアリですね (*^^*)
2017年1月30日 21:15
こんばんは★
うーん!!もういいねがいくらあっても足りません☆ええわぁ~

私は昼間しか行ったことがないのですが、雪の時期も最高ですね★
春の桜もなかなかいいので、活動よろしくお願いします(*´▽`*)

某氏の作品もセンスありありで素敵ですよね。

凍結もご無事でなによりでした(*^。^*)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:24
すかびぃちゃんこんばーん
お疲れのところ、コメント感謝で御座います

今回はご一緒できずに残念でしたが、麗しき乙女には過酷すぎの極寒倶楽部活動・・逆に無理させる事に成らず良かったかとも思ってます(^o^;)

春の桜の時期・・イイですね 大阪からでもわりとスムーズに行けちゃう事がわかりましたので、是非是非逝きたいと思います。

某氏腕を上げてます・・・
そして木にも登ってますが・・・(笑)
2017年1月30日 21:38
正統派、某氏です(^^)こんばん~

大事な記事放置でうpしてもらい感謝ですm(__)m

お褒めいただいたので木に登ることにします
まずは大阪オートメッセ尾根遺産か!
(どこが正統派やねん!!)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:29
ダンチョこんばん・・
コメ感謝です もう瞼閉時間ですよね(笑)

フォト蔵丸見えなんでこんな芸当も可能(笑)

最近このパターンがフツーになってきた(^o^;)

褒めて登る子・・(爆) ちゅーか皆さんの期待に応えてボチボチうっpしましょ

まずは大阪オートメッセ尾根遺産か!
(どこが正統派やねん!!)(バクリ爆)

2017年1月30日 22:17
やれんのーさん、こんばんは〜

おぉーー
こんなイベントあったんですね(⌒▽⌒)
先日行かれてたのは、ここだったんですね〜

めっちゃ綺麗で良いですね〜
凄く絵になりますね( ´ ▽ ` )ノ
さすが、2人の巨匠だけあって写真も最高っす〜
コメントへの返答
2017年1月30日 23:39
コルさんこんばんは~
コメントお疲れのところ誠に恐縮デス!!

ハイ、先日遅い時間に逝ってたのはこちらでした(*^_^*) 
天気にも恵まれ、うまくカメラに収める事が
出来ました!!
かやぶき屋根と雪灯廊絵になりますネ

巨匠だなんてトンデモないです
・・でも某氏は巨○だわ(爆)

2017年1月30日 22:36
こんばんは😊

幻想的で綺麗ですね。
私は、寒いのはムリです…

あっ、大阪オートメッセ楽しみしています(笑)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:41
あーもさんこんばんは~
コメント毎度恐縮でございます~

ありがとうございます

あっ九州男児、寒さに弱そう・・(笑)

オートメッセは某氏がやってくれますよ

大丈夫です(^o^;)
2017年1月31日 9:35
やれんのーさん、おはようございます〜♫

日本の原風景に雪燈篭、素敵ですね。
極寒なのに、明かりがほっこり暖かい感じがします。
空気も澄んでますね(*^_^*)

雪系の冬のイベントはノーマルタイヤでは行けないので、珍しい風景を拝見させて頂きました〜♫
お疲れ様でした(*^_^*)

コメントへの返答
2017年1月31日 23:08
りらさん こんばんは~
コメント誠に恐縮でございます~

かやぶき屋根に雪灯廊・・ 他では見ることの出来ない独特の空間でありました(*^_^*)
確かに写真で見る限りほっこり明るく感じます
・・実際はほっカイロも効かない無い程ですが(^o^;)
天気も良くて空気も透き通ってる感じで・・
おかげで沢山星も撮れました(*^_^*)

スタッドレスなしじゃ到底無理な場所でした
履いてて良かった(*^_^*)

プロフィール

「@Black-tsumiki 親分さまコメ誠に恐縮でございます。
世良公則候補者…残念でした。出身が広島県福山市いう事でちょっとエリアが違うだけな感じでしょうか(^_^;) 実はワタクシもそう思ってました(笑)」
何シテル?   08/12 09:26
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation