• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月16日

大変遅くなり申し訳ございません 6月ですがMAZDA OPEN DAY行ってました その3

こんばんは ずいぶん空いてしまいましたが、こちらの続きです↓
大変遅くなり申し訳ございません 6月ですがMAZDA OPEN DAY行ってました その2


なんと6月のネタなんですが、消化試合的にうっpしておきたいと思います(;´∀`)

バスでマツダミュージアムへ移動・・・


展示物を行った気になれるようペタペタ貼ります(;´∀`)

マツダのあゆみボード


マツダは、その前身である「東洋コルク工業」の創立は1920年

1927年に東洋工業に社名を変更して、1930年に広島県安芸郡府中町の塩田を整備して新工場を設立・・このあたりは塩田だったんですね・・

1945年には原爆の被害に遭いますが、マツダは広島の街とともに復興


alt

画像をポチっで大きく見れます

alt

このあたりからがよく知ってるマツダの歴史

alt

赤のファミリア懐かしい 初代ロードスターの登場はワタクシ的にも驚きでした

alt

そしてフォードな時期・・・

alt

このあたりから現在に至る~

alt

今後も楽しみです

alt

ここからは展示車を少々 スタートは3輪トラックだったんですね

MAZDA

MAZDA
R360
MAZDA

B360 後のポーター
MAZDA

初代キャロル・・・うちにもありました

MAZDA

初代ファミリア
MAZDA

初代ルーチェ
MAZDA

初代ボンゴ
MAZDA
ロータリーを積んだファミリアプレストクーペ
MAZDA

サバンナGT  
MAZDA

シャンテシャンテシャンテ・・ららららー とコスモAP
MAZDA

ご存知初代RX-7 

MAZDA

マツダ多チャンネル時代の落し子 ユーノスコスモ
MAZDA

そしてアンフィニ RX-7
MAZDA

ユーノスコスモに積んでた3ローターエンジン
MAZDA

RX-7 搭載ツインスクロールターボロータリーエンジン
MAZDA

ロータリーの歴史

MAZDA


そしてここで止まってます 2020年に復活とのことらしいので、再びここに刻まれるのでしょうね

MAZDA

そして787B

MAZDA

コスモスポーツ&初代ロードスター
MAZDA

こういったイベントもあったのですが、とにかく時間がなかったので本音トークはおあづけ・・(;´∀`)
MAZDA

再びバスに乗りまして宇品工場から本社デザインセンター棟へ

行くと玄関にありました「SHINARI」

MAZDA

MAZDA

MAZDA

本当にすばらしい造形で
MAZDA

MAZDA

2Fに上がりますと 居ました次期アクセラまんまとうわさされてる 魁コンセプト

つい先日実車もスクープされてましたね 

MAZDA

MAZDA

いやもうカッコイイですね
MAZDA
お尻もキレイですわ
MAZDA

MAZDA


RX-VISIONもありました

MAZDA

MAZDA

よく見えなかった中が丸見え 
MAZDA

MAZDA

メーターのスケールに320kmの文字が・・
MAZDA

シフトが削りだしの形状で凄い
MAZDA


MAZDA

MAZDA

クレイモデル造形を子供たちが体験するイベントもありました
MAZDA

MAZDA

最後にモノ造り歴史館へ
MAZDA

MAZDA
レゴで出来た昔の本社工場の展示がありました
LEGO

細かく再現されてましたね・・・ブロックで( ^ω^ )
MAZDA

もの造り説明コーナーもあって 各セクションのエンジニアに熱く説明して頂きました

MAZDA

一例ですが、こういった鋳込みの工夫なんかを熱く語られるんです・・(;^ω^)
MAZDA
MAZDA

MAZDA

その後時間となりましたので、会場を後にしました

MAZDA

マツダの敷地内のここでごはん買って帰りましたわ(;^ω^)
MAZDA

以上 ムッチャ前のネタ やっと更新(;^ω^)

本当にお粗末でした・・・・m(_ _)m 
ブログ一覧 | Mazda | 日記
Posted at 2018/11/17 06:28:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2018年11月17日 6:46
おはようございます☆彡

マツダの工場は、その昔塩田だったのですね
確か、工場横に港も構え船積みも容易に行え
物流面効率化させてる半面、海の近くと言う
モノづくりで懸念される塩害。
工場に窓を設置せず塩害被害を抑えた工場も
当時は画期的だったと言われてますね。

現代では海岸沿いでも工場を造りますが
その先駆けがマツダの工場鴨知れませんね
(#^.^#)
コメントへの返答
2018年11月17日 22:09
親分さまこんばんは~
コメント誠に恐縮でございますm(__)m

ワタクシも詳しい事はわかりませんが、本社工場の敷地は塩田跡を活用 資金も地域財界の支援で設立された模様です。
窓が無い工場の件は初めて知りました・・流石親分さまデス(^^;

工場を海岸沿いに造るのは、海路を使ってのでの輸送が容易で、北海道への車両
輸送に海路を使ったのはマツダが最初に
した事の様です

2018年11月17日 9:21
おはようございます。
うちの近所で未だに赤のサバンナGTが走ってまして、ブログの歴史を見るとら本当に大切に乗ってるんだなあ〜と思いました。
SHIMARIはこのまま出してくれると(ワゴン好きの)僕も多分買いますね!(^^)
コメントへの返答
2018年11月17日 22:31
kotakunさまこんばんは~
コメント誠に恐縮でございますm(__)m

サバンナですか・・それも赤いのとは珍しい
ですね・・。後期りの最終で1978年ですから
もう40年は経過して訳で・・・・
本当、凄い事ですよね 
SHINARIカッコいいですよね しかし出てきそう
なのはVISION COUPEの方かもしれませんね 楽しみに待っておきましょう


プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation