• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

2周連続の出動前桜徘徊・・・

おはようございます  短い春もあと少しといった感じでしょうか。昼間少し暑いくらいの時も
ありますね~ 一気に夏へ突入鴨 とか言いながらも夜はヒンヤリしたり・・人肌が恋しくなる(笑)

さて相変わらず忙しい毎日を過ごして下ります私・・・前週に続きお仕事前に
早おきして桜徘徊 でございました。



今回は京都へ下道でGo  そしたら某氏がひょっこり出てきた(笑)




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ハイ!見事拉致られました。 撮影準備に勤しむ某氏・・・

 

今回は京都市内でも北方面でチョッチ攻めでした 最初に妙心寺



お庭?のお手入れも素晴らしい

 

ここの桜は広い敷地内にある、退蔵院という古寺にあります。昨年のJRの「そうだ京都へ行こう」
のキャンペーンで有名・・・

朝9時からいう事だったんですが、まだ予定時間より随分前に入り口開いてたので入って聞いて
みると今、入るには料金3500円ですっ ゲッ! 特別に早朝と夜間のガイド付き本堂拝観と精進料理を楽しむ会があったそうです
見るだけの我々は即時撤退 後で見に行くに・・・(笑)



暫し広いお寺の中を散策
 



 所々に桜はありますがやはりメインは退蔵院ですね
 
 




妙心寺を出て周辺の町をウロウロ イキナリものすごい手のかかってるおうちを発見。思わずパシャリ



 開店前で入れませんでしたが、こんなワンダーな雰囲気のカフェもあったり(店名そのままですが・・・)
 






古い町並み昭和の雰囲気



子供の頃行ってた散髪屋さんの雰囲気 昔にタイムトリップしたみたいなお店も・・・
 


京福電鉄(嵐電)妙心寺の駅横にもええ感じの桜
 




次ぎの目的地の世界遺産でもあるさ仁和寺 駐車場開く前要因にてこんなに渋滞



 
中は未だ人気の少ない状態 やはり早朝散策はラッキーな事が多いです
  


 

勅使門前の桜



某氏もここで記念撮影・・今日もおでこきらーん(笑)



中門が見えてます これも重文

 


御室桜の桜








爆発的に咲いてます







高さ36.18mのこれも重文、五重塔をバックに撮影

 
こ~んなぁ感じに広がってます
 


五重塔前にもしだれ桜



鐘楼前の桜






境内のつつじも綺麗



 仁和寺の本尊を安置してる国宝の金堂

 
なぜか撮影スタッフさんが・・・チャンバラでも撮るのか思ってましたら建物の撮影でした
 


菩薩やら安置の経蔵 これも重文
 
 
だんだん人増えてきた
 


大体撮りましたので、我々はここで、撤収 



再び妙心寺へ戻ります。



BGMに渚ゆうこを かけていたお肉屋サン 某氏過剰反応(笑) わんちゃんがかわいい



すぐ近くには自転屋サン 観月 ありさその横は菅野美穂 奥には上野樹里でしょうか等身大?
色褪せPOPが面白い




妙心寺の中で見つけたこんな自転車 どんだけキラキラ夜、光らすネンって

  

退蔵院は入れる時間になりましたので、拝観料お支払いしてIN



門を入ると直ぐに有名なしだれ桜が・・ポスターとかの写真より実際のは薄いピンクです
 





 

庭園内の茶席「大休庵」の前の桜




抹茶をのみながら桜も見れます 別料金ですが・・・














帰り際に伊右衛門のサンプリング品を頂きました。




11時には現地撤収 この春と秋の観光シーズンは渋滞が凄い・・・
京都は午前中に攻めて早期撤収されるのが良いでしょう という事でこのあとまたしっかり仕事でした


という内容にて  今回もまたお粗末・・・
Posted at 2014/04/15 07:09:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2014年04月12日 イイね!

先週末は短時間桜徘徊 そして夜はクネクネ

こんばんは 最近、 年度始まりという事もあり仕事もオーバーフロー気味・・毎日ヘロヘロで 
ゆっくりする間もナイ私・・・

そんな感じで先週末も仕事 時間も無かったんですが、出動前の少ない時間を利用して大回り(笑)
ちょっとだけ 桜徘徊してマシタ・・・


まずは近くの桜いっぱいの川にてパシャリ




更に東へと進みます 下道をズルズルと・・・



京都攻めても良かったんですが、時間なくまだ私のところから行きやすいナャラへ・・・

まずは、法隆寺も近い、三室山というところ。毎年来てる鴨(笑) 

 










 
ソメイヨシノの名所といわれてます。ちいさな山ですが、桜で覆われてて、ミニミニ吉野状態 いい景色です



ソコから更にSAIを少し走らせ 大和郡山城へ




線路を隔てて水のないお堀の向かいに咲いてます













こちらもこの辺りではユーメーな  マン貝・・・違う満開の桜を拝む事が出来ました(笑)


 



ちょろっと見た後は、更に東へ奈良天理の 石上神宮へ



お天気ご機嫌斜めになってきた頃に現地到着


 

 

神社の方へ入ってみましたが・・・






 

コッケッコッコー ばっかり

 

ここには桜無いわ~と お参りだけして

 


再び戻って 外苑公園へ


 


この門から見えた桜は圧巻でしたが・・・


 




近づいてみたら普通でした あっ桜って、花びらの中が白いとまだまた゛頑張れるらしいですが少しピンクがかってきたら散るのが早い・・・てっ最近聞きました。







撮った後は即撤収~ 大阪へ戻り業務開始(笑)


 



昼間みっちり仕事。 夕方には某氏の介護へ為、大阪駅へ参上



 

お買い物もしましたが、グランフロントも徘徊・・ 





 恒

恒例となってます倶楽部活動もお手軽に済ませました 今回で3度目?スイーツラボ

 

ワタクシこのチーズケーキさっぱり系

 

そして某氏はこちら セットで600円台  シャバ代を考えるとリーズナブル

 


という訳で非公式ながらも63週目コンプリ

 


本来の目的はコチラへの訪問でした


 

実はお下がり品のカメラバックのを使ってたんですが、生地がスリキレてビラビラ

状態  しゃーなしにて購入する事に


品揃え豊富 いろんなバッグが売っております。




どちらか言うとファッション製重視よりも、実用重視のワタクシ

アレコレみてお財布とも相談して悩んだ結果コレにしました ハクバのカメラバッグ

パカット開いて取り出しやすい



いままでのバッグよりも少し収納力アップ 中仕切りはレイアウトが自由



背面に収納されているリュックベルトをセットすれば背負って使用も可



小物の収納に便利なポケットがフロントとサイドに付いています。小型三脚の取り付けも可能です。




他に数点ありましたが、取り易いところにあったものを持ってレジへ・・・パットバーコードを通すと
値札以上の価格が・・・・多分7千円超えだったか


お店の尾根遺産、ホウボウへ電話確認・・・ 少しして今回はこのままの価格で売ってもらえる事に
なりました ラッキー &横で悔しがる某氏・・・


こんなところを見つけて入りそうになりましたが


意を決して撤収・・・  という事でいつものしょうもない出来事ブログ終了 今回もお粗末・・・
Posted at 2014/04/12 01:13:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2013年04月21日 イイね!

プチプチオフと夜の造幣局通り抜け・・

プチプチオフと夜の造幣局通り抜け・・寒い週末、皆様如何お過ごしでしょうか
昨日の冷たい風、土砂降りの冷たい雨
寒かったですね

さていつもの私的ブログです。今週も忙しい
一週間でした。備忘録も兼ねて書きたい
と思います 


木曜夜は出張帰りのSEさんと某鶴○駅の
ホームでバッタリ・・夜10時頃でしたので 開いてるお店少なく 久しぶりに王将へ

まずカンパイ ビールが旨い

そしてメインの餃子・・よく知ってる味ですが本当に美味しいです 


短時間ではありましたが 愉しい時間を過ごせました SEさんお疲れのところ感謝でございました




そして金夜は、ふらっと会社帰りに造幣局のとおり抜けに・・逆方向から行ったので先に出店地帯を
くぐり抜け エライ人出でしたわ~

 
よくある射的

 
美味しそうですが時間がナイっ




マン○ー


ビールでキューっと逝きたいとこですが 時間がナイっ!!


タマタマちゃん



謎の出店も・・

 


やっとの思いで通り抜け入口に到着です。しかし到着したは閉門時間丁度の9時。
警備員さん閉めるぅ言うてますわ~ 入ったとたんに閉門。
後ろから早く見ろって押し出し ケツまくられながら見ました~

夜なんで絞りほぼ開放 レリーズ押すのも息を止めて・脇をしめて ギリギリ状態での撮影となります
 


それでもブレてます 



ちょっと普通の桜と違い 玉手毬と言われる桜が多いです 辛うじての撮影が続きます















お客さん居ませんが後ろから警備員が止まらないで 戻らないでぇと追い込みかけられてます(笑)




建物沿いにあった芝桜も綺麗でした 






といった具合で駆け足での通り抜けでございました~


造幣局桜の通り抜けは明日夜までです。本当は昼間に見た方が綺麗だと思いますか
情報によると既に散りかけようです。昨晩の雨で更に減ってるかも知れません



おしまいおしまい
Posted at 2013/04/21 12:03:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2013年04月20日 イイね!

最後の桜徘徊

最後の桜徘徊こんばんは~毎日、暑くなったり寒く
なったり差が激しくて風邪などひかれて
いませんでしょうか
さて前回のブログ鴨Pさん邸での弄り実施翌日には
最盛期に見れなかった京都の残り桜徘徊
をしておりました~行ったのは上賀茂神社
残り桜画を暫しアップ・・




当日満開表示だったのは数箇所だったと思います。人がまだ少なそうだったのでこちらをチョイスしました 見事な紅八重枝垂れ桜でした


























立砂(たてずな)とみあれ桜



当日、タマタマ年に一度の振る舞いに遭遇




お気持ちを入れさせて頂き ぜんざいを頂戴しました~



ある意味一人スイーツ(笑)   いや~おいしゅうございました~
 

するとなにか嗅ぎつけたのか某氏が接近・・・
 

やばっ!!

 

ゲゲゲゲ・・・・ェ~   また捕獲されちゃいました~


いつもの決めピース

暫しハイドラ会議の後、開放されました~


私もチェックポイント取りながら帰路へ

 

ダンチョは北へ向かわれましたとさ・・





おしまい
Posted at 2013/04/20 00:46:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徘徊 | 旅行/地域
2013年04月10日 イイね!

小ネタ♪ (外してもた~編♪) 4

小ネタ♪ (外してもた~編♪)  4この記事は、小ネタ♪ (当たってもた~編♪) 3とは少し違う構成です

なんとまあ(@_@;)

前にブログで「悪口」 書けへんから???
 
それともエ○グ書いて削除されてないから

ハイドラステッカーばすれたのかな? (笑)

本当は、単純にくじ運悪いだけですけどね・・・


代わりと言ったら無理がありますが、こんなものを頂きました~


大師匠様よりのお土産でございます  ビ○本付き




ちょうどその日が、例のハイドラフィバーの2日間だった事もあり、日本最西端国道390号テリトリー化成功されたとの事です
それを記念して?なのか、私にR390 Tシャツを送って頂きました(笑)
ほんとうにありがたいです

  

どこへ行かれたかというと・・・




 

石垣島でバカンスを楽しまれた様です~  裏山です。



なんとこんな島にもテリトリーが・・ ちなみにとなりの西表島にはテリトリーないみたいです

テリトリーがある場所としても最西端と思いきや 少し先にある与那国島空港が最西端テリトリーのようです
 


そんな豪華な休日に対して・・ 私はまた・・


スイーツのカロリーの消費も兼ねて・・・


ハイドラDE登山!!






 








上の方に続き下の方もテリトリー化に成功!! さあ維持が大変だ~ (爆)
Posted at 2013/04/10 23:12:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徘徊 | タイアップ企画用

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation