• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

今年もオートサロンで東京・千葉いってました その②

少し空いてしまいましたが、前編続きでございます

新橋からニュートラム違う・・ゆりかもめに乗って人工島へ青海でおりましてテクテク西へ歩くと
『BMW GROUP Tokyo Bay』さんに到着
alt

凄いクルマの試乗の予約をしておりました。 BMWディーラーとお付き合いあればタダで乗れます

alt

BMW最新のPHEV車 最新のM5 でございます
システム・トータル最高出力535kW (727ps)システム・トータル最大トルク 1,000Nm(102.0kgm)
お値段1998マン円也(;^_^A絶対買えないヤツ(笑)
V型8気筒 M ツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンと電気モーター、2つの駆動システムによる新しいM5  純エンジン車じゃないのでMじゃないって言う人も一定数おられるとの事

0-100km/h加速性能3.5秒というかなりヤバイPHEV車
長さ5095 幅1970 高さ1510mm ベースの5シリーズが5060×1900×1515mmなので幅がかなり大きいです


alt

というか、5シリーズがワタクシも乗っていた先代7シリーズG11と変わらないサイズになってしまい
巨大化が止まりません(;^_^A
alt


タイヤも正直イメージ微妙なハンコック・・高性能らしいですがワタクシ的にはちょっと・・
alt

大きなリアフェンダーは飛び石ガードが貼ってありました(交換できるのかは不明)alt

しかしデザインはむちゃくちゃ良いです しかしマフラー・デュフューザード派手でやりすぎ感はありますね

早速試乗させていただきます。当日は平日だった事もあり人少なく、乗ろうと思えばもう1台は乗れたかも・・
alt

そして走りですが、乗り心地硬めでワタクシ好み・・しかし少し大きな段差は苦手のようでした
アクセルを強く踏めるポイントで少しパワーを試してみましたが、ホントやばい加速
だた応答性は踏んだ後ワンクッションあっと怒涛の加速・・みたいな感じ とにかく早すぎで
ワタクシにはオーバーパワー インパネは他、BMW車と同様に先進的でシャレてて今時感バリバリ
カラーリングも派手なので好みが分かれるところかと思いますが、嫌いではないですね
alt
主観ではありますが、大きなクルマを運転している感覚はなく運転はし易い感じです。
他外国モノHVが殆どそうなってますが、BMWはミッションケース内にモーターを仕込むシステム。もちろん某社のような変速ショックや変な音は皆無・・10年以上前からあるBMWアクティブハイブリッドの改良というか延長線上にあるというか、もう何万台もやってきた<システムだと思いますので、熟成度が違いますね
M5は普通に走れますが、常にエンジンサウンドは入ってきますので(音は作ったものなのかもしれません)無音でスルスル~みたいな電気自動車みたいな走りはできるかもですが、設定がわかんなかったです
M5はスーパースポーツカーなのでそれを望むのは違いますね(;^_^A
センターコンソールも最新意匠のモノ スタートボタンは赤く シフトスッチも未来的感覚

alt

試乗を終えあらためて展示のM5を確認 賛否ありそうな気もしますが、カツコイイのではないてしょうか・・

alt

フラップコントロールも付いている4本だしマフラー
alt


alt
真っ当なセダンな居住空間 広さも全く問題なし
alt

個人的にリアテールは好みです
alt

alt

トランクはいろいろ電気系機器入ってそうで歪で広くはないですが、トランクスルーもできるので
使いやすいのではないでしょうか
alt

因みにM5のパワートレインはジャジャXMと同一らしいです
alt

厳ついですねぇ XM こちらも買えない価格なお車 2420まん円也
alt


alt

ハッチ内はこんな感じで明るい・・
alt

その他のM 車もパパッとみまして M4 この子も1458まん円なんで買えません(笑)
alt

この子高い・なぁ M8ガブリオレ
alt

ココカラはMじゃない車たち まずは好物 5シリーズツーリング
alt

素直にカッコイイ 何年が先に中古でイケるかな(;^_^A
alt

X3
alt

1シリーズ M135 この子698マンもするんですよ(;^_^A
alt

3シリーズ 4シリーズ  BMWいいですね という事で管内ぐるぐる
alt

昼食とってない事に気づき、ここにはカフェがありまして・・
alt

ワタクシはカフェオレとクロックムッシュのセットをチョイス
alt

むちゃウマでした。いっぱいメニューが有る訳ではないですが、軽食レベルなら良いのがありますよ
alt

カフェもおいしゅうございました
alt

寛いだ後、ミニの方をちょっとだけ確認して・・・ 

alt

BMW東京ベイさんから離れました・・・テクテク歩いて

alt

話題の球体のある建物を横目にみながら・・電車に乗って当日の宿泊場所へ
alt

千葉中央の某ホテルでございます ちょーどお天道様が沈んでいって・・
alt

毎年恒例となっておりますが、関東の皆さんと飲み会(#^.^#)
alt

りらさん、わざわざ東京からありがとうございます
alt

メンバーもほぼ揃ってカンパーイ
alt

年一?年二回?の宴会でございます
alt


alt

何回乾杯したことか・・(笑)
alt


alt


alt

お料理もナカナカ良かったです

alt

お鍋も美味しゅうございました。

alt


alt

りらさんには、いつも取り分けしてもらってる (#^.^#) 楽しい時間はあっという間ですね
alt

あっという間に時間は過ぎてお開きのお時間

今回、ご参加いただいた皆様 Hoku家、なっきぃさん、BUSさん、みれいちゃん、りらこりらさん
お忙しい中、本当にありがとうございました。



そしいもう少し飲みたいメンバーで、すぐ近くのお店へ・・・

alt

前回引き続き蛇口からハイボールが出て来る危険なお店でございます(笑)
なっきぃさんBUSさん そして飲めないのに来てくれたみれぃちゃん(;^ω^)
alt

もうこの頃の記憶薄いです(;^ω^) 例によって何回もカンパイ
alt


alt



alt

幾らでも出て来るので飲めちゃう(笑) なっきぃさんも終始上機嫌
alt

規定時間が来ちゃいました。
お会計なんと8888というタマタマすぎるエンジェルナンバー(笑)
いいことあるかも(;^ω^)

alt


という訳で今年もありがとうございました。
alt

また来年?ひっとしたら今年もう一回? ・・・また懲りずにお願い致します。

以上、オートサロン一日目やっと終了 

2つ日はフォトギャラリーで済ませるかも(;^ω^)

以上、今回もオソマツでございましたm(__)m




Posted at 2025/02/17 07:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2025年02月11日 イイね!

今年もオートサロンで東京・千葉いってました その①

おはようございます 寒さ厳しい今日この頃如何お過ごしでしょうか

さていつも超個人的内容ですみませんが、1っか月前毎年恒例オートサロン
へ行っておりました。
例によって、金曜の早朝に出発ですが、前日より滅多ない雪になっておりりんくうタウンまで
ヒヤヒヤでしたが無事到着。
駐車場にすでにとめてあったたクルマ達はプチ雪化粧・・
alt

関空島へ渡るのに電車乗ります そしてシャトルパスのって第二ターミナルへ
alt

ご存じピーチのベース空港でございます。
いつもの早朝便で一路成田へ

alt

風通しよくて寒い(笑)

alt


乗り込みました。往路は990円追加料金で窓際(笑)

alt

翼が少し邪魔(;^ω^)乗る場所イマイチだったかな(笑) バイバイして頂きタクシング

alt

結構なスピードでA滑走路まで進み 
alt

機体滑走路に向けながらパワー入れてすっ飛んで行ってました。

alt

上がるのすぐだった(笑)

alt

風も強いので少し揺れながらも
alt

どんどん上昇
alt

いつの間にか見下ろし状況 あっという間に三重七里御浜まで・・

alt

そこからびゅーと飛んで いつものようにかなり海側を飛行  富士山が遠くに見えました。


alt

結構見えてた

alt

だんだん離れていきましたが

alt

ずっと見えてました・・見てる間に九十九里の方まで来ちゃった

alt



alt

ここまで来ちゃうと下りるまで早いです

alt



alt


もう直ぐ

alt

ドド〜ン   ドン  

alt


はい、無事着陸

alt

A320neo下りたら さっさと空港バスチケット売り場へ…そして京成バス乗り込みで…
ネットみてる間に東京駅到着

alt

田舎モノなので見上げてしまいます(笑)

alt


駅のコンコース?にはマツダさんがCX-80展示 説明員さんも配置する力の入れよう

alt

こういう活動も売りに繋がるんでしょうね
良い車ですが、マツダ車も高くなりました(^_^;)

alt

そして歩いて日比谷へ  改装後初なレクサスミーツへ

alt

デカイケツデカ藁人形居ました(笑)

alt

ここにくると少し前に見た動画を思い出します(^o^)


改装後はこんな感じでかなり変わっております

alt

昔のトヨタ車のエンブレム?マークなんかをこんな感じにオシャレに装飾で…コロナとかソアラ、スターレットとかマークⅡとかカムリとか…現行のもありますが懐かしい感じ

alt

普段はクルマ置かないみたいですが、LBXモリゾーRR展示ありました

alt

小さな高級スポーツ 

alt

シートも良い感じ 

alt


alt

ミッションもコクッコクッっと入る感じで

alt

バックはひいて入れる  気持ち良いMT 車

alt

ガリガリサイドブレーキもスポーツカーなので容認です

alt

狭いですが、問題なく座れそう  ファーストカーでもいけますね

alt

雰囲気よりマフラー

alt

alt


alt
 
説明員の尾根遺産よく勉強されてました。来た人にいろいろ教えて貰って知識になってるようです。私もブレーキの事とか教えてあげました(笑)

alt


alt

レクサスミーツをあとにして

alt

歩いてたらプロサングエに遭遇 流石東京

alt

アウディのお店が昨年12月から銀座に出来たようです

alt

尾根遺産につられて入ってしまいました(笑)
あまり見る機会ないので少し見させて頂きました。

alt

お金持ちターゲットなのか、大きいヤツばっかり 展示(笑)

alt


alt

カッコいいですがデカイ

alt

今時アウディらしい統一イメージな内装

alt


alt


alt


alt



alt



alt


カッコいいですが、デカすぎです(笑)
alt

アウディさんありがとう御座いました

銀座を離れ新橋方向へテクテク…

あっ長いので一旦ここで区切ります。

続く…m(__)m
Posted at 2025/02/11 08:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2024年02月14日 イイね!

ダイジェスト版千葉東京行きの記録その②

おはようございます!!
バレンタインディの今日!!
お天気も穏やか…少し暑くなりそうで春のキザシですね

さて、前編続き
一ヶ月前の出来事でございます😊

田町で腹ごしらえ終わった後、電車移動にてメルミー東京へ(^_^;)向かいます。
ビルいっぱいで人いっぱい(^_^;)この界隈の状態に圧倒されながら到着。
alt

中に入ると最新のEクラス数台展示…

alt

全長4960x全幅1880x全高1470〜1485mmと先代より、ちょい長3センチのちょい幅3センチのちょい高3.5センチでちょっち成長

ホイールは最近のメルセデスベンツでよくやってる、平板ツバな特徴的なもの
alt

まあるいお尻もメルセデスベンツらしいランプの中もスリーポインテッドスターで
メルセデスしてますね
alt

ワゴンはもっといいですね・・

alt


alt


alt


内装もEQ的な高級感で、最近のメルセデスベンツらしい感じ 
風出てくるとこなんか変わっててちっちゃぃです
alt
デスプレイが3Dらしいですが、スタートONできないので確認してませんでした(^_^;)

後席も広い 高級感あふれてます
alt

飛び出すドアノブ・・ 凝ってます


alt

alt

一番安い2L 直4ガソリンターボ+ISGでも894万ですから、雲の上なおクルマ
alt

試乗車いっぱい〜 乗り放題っぽい
alt

放題ですね・・ 新車では、雲の上のクルマ達ですが・・
alt


乗りたかったですが次が大事なのでやめました(笑)

alt


さよなら~
alt

再び電車で移動デス

そして、1日めのお楽しみ・・・試乗です

春再会予定で改装閉館中のLEXUS MEETS...なんですが試乗だけは継続中
alt
alt


という事で、ネットにて試乗の申し込みしてました
こちらから予約可能→休業中の試乗サービス受付
2週間前から予約可能

ちなみに現地の受付コーナーは台と椅子だけで簡素化されてます(笑)
alt

試乗場所は日比谷通り沿いのタクシー乗り場横からスタート

alt

予約してたのは、ちょっと前からちゃんと買えるようになったRX350h
alt

カッチョイイですね 
賛否両論のスピンドルグリルも

違和感なくなってきました。

納車が進んだのか最近、めちゃめちゃ走ってますね
alt

今回、りらさんに同行して頂きました
alt

東京の道は慣れてないので、心強いです
りらさんと共にインプレッション

ワタクシと同じでボケ気味ですが(;^ω^)、試乗の工程は以下の通り
alt


早速乗り込みます。NXで見慣れてるので違和感ないです
受け付け時に決めた、試乗コースは予めセットされておりそのとおりに走れば良い感じです


alt



さて試乗デス・・・バツテリーなかったようでノッケからエンジン掛かりまくり・・
正直結構エンジン音は入ってくるなぁ の印象・・ でも走ってて電気溜まったのか以降エンジン
かかっても気にならない音になりました 内装の質感 いろいろ言われる方もいらっしゃいますが
ワタクシはかなり良いと感じています。
そしてRXも幅の広い大きなクルマですが、運転してると大きさを感じず運転しやすいですね。
alt

乗心地もちろん良いです。 タイヤの設置してるのもはっきりわかりますしそれでいて
段差乗り越えの往なしもナイス タイヤの柔らかさすら感じます
ACC他スイッチ類もプリP号とほとんど変わらないので違和感なく走れましたね
alt

途中地図触っちゃって目的地の表記がちゃんと追従しなくなり焦りまくり・・
レインボーブリッジ通過までやばかった・・・りらさんに直してもらいました(笑)

alt

試乗コースですが、高速も乗りましたし、レインボーブリッジも走行・・

オマケに初東京ゲートブリッジ走行も(走ると普通の橋なんですけどね・・)

イエローカットしないよう、注意してました(笑)
安全運転でしたので、アクセル踏み込んで加速試すのしてませんでした(笑)


室内は広い 全席も後席もよいですね 悪いところはないですね
パノラマルーフは解放感いっぱいでナイスですという訳であっという間に試乗終了


alt

試乗終了後は、5Fに移動・・コーヒー飲みながら非常に詳しいレクサスレディさんの質問攻め
(笑) 車持ってないてっ言われてましたが、女性でここまで詳しい人あまり知らないと思うくらい
詳しかった・・・勉強熱心で関心しましたよ・・

alt

さて総評ですが、NXとソックリな乗り味だったなと・・ 兄弟車ですし当たり前なんですが
両方とも良くできたクルマと改めて思いました

alt

試乗終了後、有楽町からJR・・りらさんと同行頂き、電車で移動で千葉方向へ・・(*^-^*)

alt


ママさんに宴会セッティングしていただいておりました・・・ 会場は昨年と同じく甘太郎

1年ぶりに皆さんと再会デス・・ 乾杯の嵐 何回したかなぁ(笑)
alt



先行にてオートサロンに行ったバスさんから、ランクルベース
からの頂きモノということで皆さんに配給頂いたり・・・

alt

いろいろ食べて飲んで・・

alt



alt


alt

ホント皆さん元気なのがうれしい・・(*^-^*) 
alt

りらさんによそって頂きました いつもいろいろスミマセンm(__)m
alt


alt


・・・美味しぃ楽しい時間を過ごさせていただきました

alt

楽しい時間はあっという間ですね・・・・お時間となりお開き
alt

当日ご参加の皆様

・Hokuleaさん
・Hokuママさん
・なっきいさん
・MB-SWPさん(バスさん)
・ね500さん
・ともゆかさん
・みれぃちゃんと彼氏さん
・りらこりらさん


そして、近隣精鋭部隊で2次会(笑)
蛇口からいくらでもお酒が出てくる危険なお店発見(笑)
こだわりの直結ハイボール♪ヤバイです(笑)
alt

どんどん飲みまくりの面々(笑)
alt

結果これです(笑) けど皆さん強い・・
alt

特になっきぃさんが元気だったのが嬉しかったです

また来年も元気でお会いしましょう(@^^)/~~~




以上、千葉東京行きの記録その②ここまで

今回もオソマツでしたm(__)m
Posted at 2024/02/14 07:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2024年02月10日 イイね!

2024年1月 千葉東京行きの記録 その①

おはようございます。
極寒ブルブルからの・・来週からは暖かくなるとのことで急激に春突入な
今日この頃如何お過ごしでしょうか。
さてズボラーなワタクシ、・・ブログが一か月も空いてしまいました。
なんやかんや忙しく、なかなか作成まで至らない・・ダメすね

内容的には毎年恒例TAS見に、関東へ・・の巻でございます

写真いっぱい撮ってマスが端折ってダイジェスト版で行かさせていただきます。

毎年同じようなネタ・構成ですみません

毎年のように早朝ピーチにてひとっ飛びとなります まずはりんくうタウン駅近隣駐車場
プリP号とめまして・・
alt


電車乗り込み空港島へ・・・ 電車、第一ターミナルつくんで、
第二までシャトルバス ここもいつもの流れ・・

alt


フライトは7:30なんですが一時間前には搭乗口まできてました(笑)

alt


お時間となり・・
alt


乗り込みマス
alt




 タラップなんですよ 雨でなくてよかった

alt


alt



滑走路に向かい・・
alt


飛びあがりました(笑) 眼下に和歌山
alt


沢山のお山の上の風車が見えたり・・
alt


往路は海側を飛ぶルートでしたね・・


東海沿岸エリアに入った頃から遠いですが、富士山見えました

alt

これが一番近い時かも・・ 
alt

あー九十九里・・
alt


alt


ほぼ定刻どおりに成田にランディング
alt

第一ターミナルより、バスで東京に向かいます お値段1300円
alt

バスターミナル東京八重洲到着前、マリオカート軍団見れました(笑)
alt

東京駅から電車でゴー
alt


第一目的地到着 田町ステーションタワーSの1Fに三菱のショールームあるんです

同じみのクルマたち

alt

クソデカいトライトンも勿論展示あり・・・・スタッフの方も大変良い方でした
alt

ek EV
alt

ほんとは欲しかった・・・アウトラウンダーPHEV
alt

いちばん後ろり席使ったときの狭さを再確認(笑)
alt


デリ丸号も・・良いですね

alt



実はここには美味しいカレーがあるらしいという情報で来たんですよ(笑)


2Fに三菱自動車が展開しているカフェはあるんですがそこで提供する感じではなく
alt

カレーはテイクアウトなんですが、大人の事情で、ショールーム休憩コーナーでは食べれず、
田町ステーションタワーのカフェの外のデッキエリアで食べることに・・(;^ω^)


alt


alt


alt


幸いビル風も無く寒さマシにて良かったです。
alt

そして激ウマでございました(^o^)

alt

食べた後にでた残骸はカフェの綺麗な尾根遺産言ったら、廃棄処理依頼可能でしたよ(笑)
alt


一日の前半までしか書いてないんで、まだまだ続くんですが、

いっぺんに書くとしんどいのでここらで一旦休憩・・

ここまでオソマツ・・・m(__)m


Posted at 2024/02/10 10:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2024年01月12日 イイね!

毎年恒例 明日ですがオートサロン行ってみます




地震の被災した方々に、そのご家族及び関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。自衛隊の皆様をはじめ被災者の救済と被災地の復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。

あけましてが遅くなりました・・
本年も宜しくでございます。

いろんな事が起こり過ぎた年初、如何がお過ごしでしょうか?

さてワタクシゴトですが明日からまた オートサロンメインで、関東行でございます。

以下昨年画像


alt

alt

alt

alt

alt


でっなんですが、今年こそ、尾根遺産撮りは引退で・・・・・

お許しください

m(__)m
Posted at 2024/01/12 00:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation