• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

蔵出し(^o^;) 昨夏のネタ 淡路島のココ・・は絶景でした

おはようございます~ 
 梅雨真っ只中ですが、こちら関西では雨が少ない状況で毎日アツイです

さてブログの方ですが、過去ネタをぼちぼち切り崩していこうかと思います。 
なんと昨年8月のネタ(^o^;) 関係者の皆様遅くなってスミマセン・・・(^o^;)

ドライブGOと言う事で、SEさんのおベンツに乗せて頂き、トンネルくぐって





本土を離れました(笑)  ご存知、明石海峡大橋



橋の上からです・・(*^_^*)
この日のお天気はかなり微妙でどっちに転んでもおかしくない状況でした



淡路SAにて小休憩






ここ淡路SAは懐しい場所






ここに来る度、思いだします・・・ ワタクシとして初のオフ会



今となっては伝説の(笑) HSC関西オフ



ある意味 原点です








忙しくて有意義な週末~(HSCオフin関西に参加して来ました篇その1


忙しくて有意義な週末~(HSCオフin関西に参加して来ました篇その2)



殆どの方がクルマ変わっちゃってますが、その頃からお付き合い頂いてる皆様も沢山・・ 

有り難い事です。

淡路SA上下駐車場内より連絡道路で直結(高速道路から降りずに行けます)の淡路ハイウェイオアシス



ちょっとだけ中をウロウロ・・玉ねぎ関連のお土産いっぱい 



ちょうどお食事の時間で、このままコチラでお食事もアリでしたが・・


道の駅あわじへ場所移動~



お目当ては「生しらす丼」 
数ある淡路島のお店の中からリーズナブルで美味しいとの評判のこちらへ



中に入ると人いっぱいでごった返し状態・・ ちゃーんと並んで



順番来ました!!  はいっ こちらがその生しらす丼 



こんな橋の見えるオープンなスペースで食べました 
美味しかったと思いますが記憶が薄い・・(^o^;)



今年もその時期に入ってますので、行かれるとイイかと思います。






再び、移動します~



ドライブコースは、今回もSEさんにお任せ~ 何時もスミマセン

次、到着は県道157号線沿いにある淡路カントリーガーデン入り口にある「safsaf」てっお店



あわじミルクのソフト  淡路牛乳とてんさい糖のみで作ったソフトクリームとか




直ぐ横には、淡路カントリーガーデンがあります。 お子様と来られるにはイイ場所かと思いました。




この頃から、少しづつお天気も回復





そして目的地の「あわじ花さじき」に到着



花の島にふさわしい花の名所として、阪神・淡路大震災の3年後、平成10年4月よりオープン



園内には沢山のお花畑が・・・・いやもう、景色シャイコーです 






お花畑=天国・・・のこの御方もご満悦(笑)



こちらはブルーサルビア こちらの景色もシャイコー











某氏も撮りまくり 撮ったお写真何処へ~(笑)







こちらはバーベナ





某氏、大満足ピース(笑)



赤いお花はサルビア



きている皆さんもこの景色を楽しまれていましたね~





イロイロなお花がいっぱい










淡いパステル調の色調のリナリア



開花スケジュールはこんな感じだそうです




某氏、得意の中腰スタイル(爆)







花壇の花の名前はここでわかりますね(笑)










夏だったのでひまわりも 8月の終わりごろでしたが・・



ここはちゃんと咲いてました(^o^;)





遠くにうしさんも(笑) 





夏の終わりにちゃんとしたひまわりを見れたのでOKでした(笑)



いつまでも居たいくらいキレイでしたが、遅くなるのでぼちぼち撤収~





再び乗せて頂き



海沿いドライブして貰った後、淡路島を離れました~




景色シャイコーで、入園料無料(駐車場も無料)ですからオススメの場所です


淡路島、他にも観光名所沢山ありますからまた行きたいと思います


以上、過去ネタの切り崩し(笑)  お粗末・・・(^o^;)
Posted at 2017/06/19 07:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | おベンツ | 日記
2016年08月03日 イイね!

つい最近の事 ベンツコレクションに新型Eくらすおいてました

おはようございます。 本当に毎日暑いですね。 それと突然の夕立とかも
ある季節 注意が必要ですね

さて最近はちょっとだけですが流行りもに乗っかっちゃったてたりします(笑)
大阪グランフロント前も連日沢山のトレーナーが・・・



ワカモンが多いですが、結構我々年代もよく目にします。どんなもんかお試しの
つもりがハマってく(笑)



この辺 タマにこんな事になるので人ヤラれてる方多いですね。 なので
・・・・タマがヨク無くなる(笑) コイキン捕りもアキました(笑)



でっ本題といっても タダありました報告なんですが、ベンツコレクションに新型Eくらす置いてました 見た目はCくらすと見分けがつかない ん~ちょっと大きいかな?違うかな程度 正に金太郎飴状態(笑) サイズは全長×全幅×全高:4890×1855×1455mm



でもですね中は凄いんです。 デカイディスプレーが並ぶ~



12.3インチの液晶ディスプレイを埋め込んだ2画面構成



造りはいいですね 流石おベンツ



なにやら半自動運転ができるとか・・
前走車の車速に合わせて一定の車間距離を保ちながら最高210km/hまでの範囲で追従するって凄い



広さもOK



トランクも670LでOK



後ろもちょっとCクラスと違うかなーのレベル(笑)



84個のLEDが入ってる新型ヘッドライト





同時にW124も触ったらダメよ展示してました



Eクラスについての詳細は ドラさんこちらをチェツクして下さいね

以上 置いてましたわ~ だけのブログでした お粗末・・

Posted at 2016/08/03 07:17:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | おベンツ | 日記
2015年12月25日 イイね!

かなり前の休日 MとTと乗り比べとかしてました

メリークリスマスですでございます。年に1度のイベントと他の支出でおいらスッカラカン・・のワタクシで
ございます。カード請求がコワイ・・・(^▽^;)

いつものさてしょうもないブログ約一ヶ月ちょい遅れのネタを・・・

ボタン鍋お招きオフの翌日、SEさんからお誘いを受けこんなイベントに同行・・・



超高いおべンツに試乗できるという、ちょっとパラレルワールド的な試乗会・・・


ちょっと雨の降るよな日でしたが、恐る恐る行ってみました



お店行く前におうどん食べて・・・ お店着 人少なめでしたが、お金持ちそうな方ばかり




試乗車は沢山ありましたが、ホイホイ乗せてる感じじゃなかったデス



おベンツコレクキションこんなおサレなペッツグッツあるんですね・・欲しくなった




えっと順番きたんですが・・・やっぱり怖くて水戸ナンバーのAMG GT乗りたいとは言えず(笑)



本来SEさんが試してみたかったこちら・・・



C220d ・・・そう!Cクラスのディーゼル お値段559万也



早速SEさんドライビングで試乗 9速ATでトルク1400回転で400N・m



アイドリングはやはりディーゼルてっ感じは否めず・・でも走ってしまえば全く問題なし
9ATだからでしょうか・・・走行中、頻繁に変速してる感じでしたね 燃費も良さげで、ええ感じ
でしたが、乗り味はやはりSEさんの、ガソリンモデルの方が良かった気がしました。


試乗後こんな時計貰った(^▽^;)



試乗も早々に終了 他のAMG車も乗せて・・とい言う勇気もなく・・おベンツのお店からは撤収~


SEさんいろいろ思うところあり、何年後かの候補車に、T車のTーボ車を乗ってみようかという
事でTョタのお店へ・・・・

試乗したのはこちら・・・アスリートS-Tだった思う



早速試乗で・・・ やっぱり静か、表記とか日本語でやっぱりしっくりくる感じはありますが・・



やっぱりCクラスベンツとかと比べると内装とかも旧来の日本の高級車はコレだ的なイメージの延長線上で・・・



やはり見劣りするのは否めないですね  安全装備もクルコン関係もかなり見劣り感ありました・・・





あと若干窮屈に感じる面も・・・ これはわざとなんでしょうね 



いろんな意味で優等生的な感じで、走りの方も感動がなかったし・・・


いろいろなところでCクラスよく出来てるな、本当いいと再認識・・・








(あくまで個人的主観ですから間違ってたらスミマセン・・)



以上 かなり前のある日の出来事でした・・・  お粗末









Posted at 2015/12/25 07:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | おベンツ | 日記
2015年04月17日 イイね!

ベンツの自動運転車輌が凄すぎ・・・

おはようございます 随分前の件 御披露目オフ写真を整理中ですが、なかなか進みません
やっぱりナンバー隠しして貰ったら良かったと後悔・・・・・・(笑)











お写真投稿中先はこちら・・・随分前のお話 御披露目オフの画像 (順次投入)


それをやりながらもネット徘徊(コレがいかん(笑))をちょっとだけしたらすぐにぶち当たりましたこの記事



ベンツの自動運転車輌が凄すぎ・・・




完全自動運転を目指して開発された独メルセデス・ベンツ「F015 ラグジュアリー・イン・モーション」の世界初の試乗会が、米カルフォルニア州サンフラ­ンシコ市で開催された。
 今年1月のデトロイトモーターショーなどで披露されたコンセプトカーで、走行中は自車­が搭載するデジタル3Dマップのデータと、外部のすべての状況を把握する高精度のセン­サー類(ミリ波レーダー、ステレオカメラ、超音波センサー)の情報を照らし合わせ、車­や人、障害物を避けながら目的地に到着できる未来の車だ。
 外観は滑らかなカプセル形状で、乗降性に優れた観音開きドアを採用したのが特徴。フロ­ントとリアのLEDパネルが、自動運転モードでは青、手動運転では白に輝き、他の車や­歩行者に車の状況を知らせるようになっている。室内は4人の乗員が向かい合った状態で­走行できる4つのラウンジチェアスタイルで、外の様子を室内の6つの大型ディスプレー­に仮想的に映し出すことができる。パワートレインは、現在はEV、将来は燃料電池と電­気駆動による「Fセル プラグインハイブリッド」システムでの走行を予定している。  試乗は同市内にある海軍施設跡地を利用した特設コースで行われた。開発を担当した同社­のアレクサンダー・マンカウスキー氏は「2030年ごろを想定して開発した。完全自動­運転が実用化されると、ドライバーは運転から解放され、会話や食事、仕事など、乗員全­員が空いた時間を等しく有効に使うことができようになる」と語った。【撮影:時事通信­社、メルセデス・ベンツ日本】

こんなのが走りまわる様になるんですかねぇ 正にミライのクルマてっ感じ・・
Posted at 2015/04/17 07:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | おベンツ | 日記
2015年04月10日 イイね!

かなり前の出来事 おべンツ豊橋新車整備センターの見学ツアー逝ってました

かなり前の出来事 おべンツ豊橋新車整備センターの見学ツアー逝ってましたこの記事は、かなり前のSEさんのブログ小ネタ(第二の故郷へ見学ツアー逝ってきたよ~編)についてトラバしてます


おはようございます  突然寒くなり身体がついて
イケナイ今日この頃・・・
皆さん如何お過ごしでしょうか 体調は快調ですか?

さてこれまた随分前のお話、おベンツ「豊橋新車整
備センター」見学ツアーへ慣らし運転も兼ねて
参加させて頂いてました~
 オーナー特権 SEさんに御応募頂き、当たったものです。
競争率はかなりものとか・・・・
ベンツオーナーじゃないワタクシ。同行してよいものかと、
恐縮しっぱなしのイベントで御座いました。
カネモオーラ出まくりの参加者さんもイッパイいらっしゃいましたし・・・(笑) 
しかし普通見れないモノを見れたという事で大変貴重な体験をさせて頂きました~
某氏にワタクシの自宅まで来て頂き合流~いつもの名阪国道を東へ東へ・・・  


途中道草で、梅の名所 奈良の月ヶ瀬へ 朝早めでしたが、ライダーやら年配のご夫婦やら沢山こられてました



温泉もあったりする観光スポット



逝った時はまだちょっと早いかな~てっ感じでしたが、時間経ち過ぎ・・多分今は散ってますね








ダム湖の向こうにはこの辺りにいっぱいある茶畑が・・・  のどかです。











来年はゆっくり来よう・・・(笑)









集合時間が決まってるので、駆け足徘徊でした~ 再び名阪国道を走って走って
途中渋滞が発生・・・・




SEさんCクラの数台後ろまで追いついた(笑) 渋滞要因は事故でした アルファードエアバック開いてた・・乗ってる皆さんはピンピンしてたみたいですが・・



集合場所は、おなじみ刈谷PA





ここでHide師匠と合流です。お土産いっぱ貰った・・・m(__)m



かるがもん走行で23号線・・・いざ豊橋へ が、途中数度渋滞に遭遇



お昼ごはんの時間も無くなって食べるとこもなくてそのままメルセデス・ベンツ日本が所有する豊橋新車整備センター(VPC)へスムースイン




ベンツばっかりばっかりの駐車場にかもめマークが一台 でもそんなに浮いてなかったと思ったのはワタクシだけ・・・(笑)【お写真はSEさんのを拝借です】

SEさん画像をお借りしております

中は撮影禁止と聞いてたので、カメラ持ち込みせず 世界最初の自動車のレプリカ(拾い画)


中で、スマホで撮ったのはこちらだけ







奥さんSEさんもお茶目です。プレゼンされてる方々は大阪からの方が数名
いらっしゃいました~ 多分グランフロントでお見かけした事のある方かと・・・



工場内は撮影禁止いう事で、CarWatchさんの記事からちょっと画像をお借りしてご紹介
こちらは工場で納車も可能いう事で、工場内に設けられた専用コーナー



全国のナンバー取り付けが出来るようになるとの事です。今は中部地区、関西地区、関東の一部とか・・車両は販売店を介することなく乗って帰ることが可能だそうです。

こちらは、鉄粉取りスペース特殊な薬剤で塗装を傷めず取ってるとか・・
ドイツの工場から貨物で運ぶらしくどうしても付いちゃうのでここで除去



こちらはその後のフキフキ作業 全て手作業でした 



こちらは新車確認作業ライン 内外装やらエンジン、下回り、チェック オーディオとかが確実に操作できるかなどのチェックしてる



塗装のチェックも同時に実施 問題あればポリッシュ 場合によってはデントリペア作業とかもするとか・・



完成検査ライン 日本の規定に合わせて、作業は行われます シール貼ったり 光軸みたり ブレーキ確認やらエアサステストやら Sクラスクーペがオートメッセバリにクネクネしてた



完成したら白い保護フィルムやら貼って各Dへ・・・ 



いっぱい説明して貰って 撤収前に撮りまくり・・・








某氏も撮りマクリ 撮った画像はドコいってるんでしょうか・・(笑)



ここ豊橋港は外車の船着場でココ以外にも沢山の外車で埋め屈されてました



もっとちゃんと撮っておけば良かった・・・  



ベンツの皆さんの見送られて撤収~ やはりかもめマークだとちょっと恥ずかしかった(笑)  

ハラペコだったので即お食事へ豊橋はカレーうどんが有名みたいで、比較的近いお店で頂きました~

師匠は豊橋カレーうどんとメニューになかったんですが、なにがなんでも食べたかったみたいで!しらす丼とのコラボ品(笑)やはり三河メシは量が多いのが多い(笑) ワタクシも超腹いっぱいになりました
底の方にご飯がハイってパンチがありましたわ・・・



某氏はえびふりゃー付きのフツウのおうどん 


SEさんも満腹・・・ふぅ~っと(笑)



カレーうどんせんべぃてっ何だ・・・(笑) 超満腹状態で帰路へ



途中またまた大渋滞にハマリました~ 師匠ナビルート変更にて途中からスムーズ走行(笑)



Hide師匠とは刈谷PAでお別れ~ 再び名古屋湾岸へ後はキタ道を西へ


ちょっと遅くなりましたが無事到着 

という訳で、貴重な体験をさせて頂きました SEさんいつもスミマセンデス・・・m(__)m

ベンツやっぱり凄いなっ・・・    おしまい  



Posted at 2015/04/10 06:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | おベンツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8312554/note.aspx
何シテル?   07/27 16:23
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation