• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーの"新やれんのー( M六輔)号" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2018年4月22日

沼にはまらない程度にスピーカー交換(リア取り付け編1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
続きです。
今度はリアスピーカーに取り掛かります
リア用に取り付けたのは、安価で評判のよいKENWOOD KFC-RS173 です。
フロント同様、純正コネクタ活用の為、付属の汎用配線を矢崎の M120-YZ-PAオスピン配線加工実施してます。
2
汎用ちゃっちいバッフル(バッフルというレベルではないような・・)はプラ製
成型加工で裏面に穴があいちゃうものなので、気休めだと思いますが、バスコークで埋めてます(笑)
3
リアドアも内張りを外します。そして現存するスピーカーを外し、ドア内にスポンジを張りました。大きい事と、中に段差が発生する構造なので、カットして貼りこみ。もちろん貼る前に、パーツクリナーにてしっかり脱脂してます。
4
KFC-RS173には沢山のネジが付いてました。あまったのは別流用もイケそう(笑)
5
汎用プラバッフル、仮づけの写真です。
本来は使用する車種によって不要部分をカットする仕様なのですが、支障なさげなのでそのままいっちゃいました。固定も純正のナットを活用。フロントのようにクリップを外さずやれました。
6
スピーカーを取り付けていきます。取り付ける面にはしっかりエプトシーラーを貼ってます
7
加工した配線です。配線短めですがちょーどエエ感じでした。
8
スピーカーをKFC-RS173付属のネジで固定。コネクタ配線ですが、フロントと違い左右とも同じカラーで、赤が+ 青が-になっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エエ音 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation