• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーの"HS250h おっさんSEさん号" [レクサス HSハイブリッド]

SE号 明るい「美顔化」計画 配線編

投稿日 : 2011年11月30日
1
またま前回の続きです。
ベロフLEDはスモール点灯によるOFF
設定or減光設定と同時に、ウィンカーに
よる減光も出来る仕様になっております。
配線の取りだしですが、ヘッドライトの内側
上側の大きなカプラーよりウィンカー+は緑色
、スモール+は赤色配線より取り出しとなります。
尚スモールについては片側のみLEDよりの青線
を接続。ウィンカーについてはオレンジ線を左右
それぞれの緑線へ繋ぐ必要があります。
尚、アース(-)はハイブリッドインバーターの
手前のネジから取りました。
2
カニさん使用は不細工なので、線より直接
はんだにて接続します。途中から線を剥く為、
新兵器DEENの「イージーワイヤーストリッパー2」
を使用。
Hide師匠お奨めの工具です。苦労した途中剥き
が一瞬で出来ます。ほんま楽です。
3
コードが剥けた状態です。ここに直接コードを
繫ぎ、はんだ固定します。テープで元にもどせば
非常にスムーズです
4
スイッチを付ける為、通した穴は床下水抜き穴
を使用してます。アンダーカバーで隠れる場所
なので見た目もOKです。ゴム製のフタ(フロント
フロアサービスホールカバーと言います)を穴あけ
貫通させコードを通しました。配線はフロントフェ
ンダーの裏側を通し、エンジンルームへと入れる
経路としました。もちろん配線はコルゲートチュー
ブを使用しております。
5
点灯スイッチについては当初ポールスイッチを
使用予定でしたが一度セットしたもののうまく
スイッチが利かず使用する事が出来ません。
仕方なく別で購入してたエーモンの貼り付け
プッシュスイッチを使用しました。こちらは
当然ですが、うまく取り付けれました。

尚、スイッチですが、私の大師匠であるHide氏に
解析を依頼。(すでに先週ブログをUPされてます
(汗))結果、LED打ち換え時に失敗が
あったらしく加えて、配線も間違った解釈をして
下りました(大汗)まだまだ勉強不足です。
トホホ・・・
6
気を取り直して・・・これが点灯状態になります。
テストの結果、スモール減光、ウィンカー使用時も無事
減光しており問題ナシですでした。
7
少し遠くから撮りました。結構光が広がってる
のが判ります。かなり視認性UPとなり安全性も
UPされたと思われます。
いろいろありましたが、無事取り付け完了です
8
家に帰り寛ぎのひととき・・・
弄りの後のビールは格別ですわ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation