• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

どうしたら分かり易くなるか?

保険ってどう説明したらわかりやすくなるんでしょうかねえ。私の場合は仕事で取り扱う所から始まったので理解していくしかなかった、というのが出発点なんですが。

皆さんのイメージにしっくり来るか否かはともかくとして、保険は「相互扶助のシステム」です。みんなでお金を出し合って一箇所に貯めておき、火急の用でまとまった資金が必要になった人が、必要な分をそこから供出してもらう、というものです。

骨組みとしては簡単なものなのです。

でも「誰がいくら払うか?」ということを考えると、なるべく平等な負担にしないと不公平です。大まかには

1.危険度は低く、支払われる金額も少ない
2.危険度は低いが、支払われる金額は大きい
3.危険度は高いが、支払い金額は少ない
4.危険度は高く、支払い金額も大きい

の4つのパターンが考えられます。それぞれが同じ保険料では不公平ですよね?ちなみにこれは生命保険でも損害保険でも同じですが、4のパターンは加入を断わられるか、加入できたとしても非常に多額の保険料を請求されるパターンとなるでしょう。

次に「どういう時にどれだけ支払うか」という事も決めなければいけません。保険の引受条件ですね。
「怪我をしたら1回につき1万円」ならわかりやすくていいのですが、怪我の程度も色々ですし、「100万円貰えないと困る」怪我もあるでしょう。
また、同じような危険度にある人が2人居たとして、同じ理由で一方は「10万円もらえれば良い」と言っても、片方は「50万じゃないと困る」となれば保険料が同じでは不公平ですよね?


こんな感じで「引き受ける時に予想される状態」と「支払う時の条件」という両方の天秤のバランスをうまくとらなくてはいけません。
そして、負担してもらう保険料が、それぞれの条件でなるべく公平になるように。支払われる保険金が「過大でもなく過小でもない」ようにうまくつりあいを取るよう保険料は計算され、保険の条件が決められている訳です。

ただ、どうやって計算しているかなんて私に聞かないで下さい。それがきちんと説明できていたら、多分今とは違う道を歩んでいたと思いますので。

でもまあ、よくもまあうまいこと収支が合っている(合わせている?)もんだとは思います。一応「大数の法則」と呼ばれる、まあ確率計算ですね。サイコロもいっぱい振ればなんとなく全ての目の出る確率が1/6に収斂していくように、数がまとまれば大まかな傾向の元にまとまっていく、という。

ただ、ここに人様の「故意」などという不確定要素が絡んでくると、偶然の事故の発生状況を予測した確率計算が狂ってくる元になります。だから「そういうのはダメよ!」としている訳です。

こうした前提の元、生命保険然り、自動車保険も同様、公平な保険料負担になるよう保険は作られているわけです。ただ、決して「完璧に、」というつもりはありませんけどね。

こんな書き方だったら多少は判り易いでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/14 00:58:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

連休2日目
バーバンさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation