• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月30日

森光子とスクワット

このタイトルと見て「何だコリャ」と思われた方も多いかと思います。

実はつい最近、私はお風呂に入る前にスクワットをやり始めました。そのきっかけは2つあります。
1つはタイトルの森光子さんの発言です。
事の始めは美和明宏に勧められて、という事ですが、「女優として舞台に立ち続けるためには足腰が大事だ」と。で、「そのためにはスクワットをすると良いから、毎日50回のスクワットをしなさい」と言われたので毎日50回のスクワットを欠かさずやっている、という事をテレビで見たのです。
最初は「ウソクセー」とか思っていたのですが、どうやら本当らしい。まずこれが理由のひとつ。婆さんに負けるわけにはいきません。

2つ目は、お客さんで眼科のお医者さんをしていらっしゃる方があるのですが、その方のブログ中「健康でいれば大丈夫でしょう」的な発言があったのです。前後の文脈としては、この先健康保険がどうなるとか年金がどうとかいう問題はあるにせよ、結局は自身が健康であることが一番だ、という事だったと思います。
という訳で、やはり私のような貧乏人は健康であることが一番だな、と。で、そのためにはまず足腰立たないようではマズイだろうと。やはり人の手は借りたくないし、これから先では遅すぎる。ならば今の年齢しかはじめていくしかないだろう、という結論にたどり着きました。
ただ、辿り着きはしましたが転げ落ちることも充分あり得る話ですので、これから先も充分注意が必要です。

ということでスクワット50回です。

これも1ヶ月ほど前に買い求めた木刀を使って柔軟体操を初めにやっておきます。そしてスクワット。

最初の日は何とか50回に辿り着きました。

2日目は40回で力尽きました。昨日のスクワットで足の筋肉がこわばっていたこともあり「こりゃもうアカン」と動けなくなったからです。

そして3日目の今日、何とか50回に再到達いたしました。

さて明日はきちんと50回に到達するでしょうか?と、その前に木刀を使っての素振りも再開せねば。止める前までは50回の素振りを3セットこなせたんですが。
やっている時は、とにかく握力が回復するのが判りました。今はサボっているので握力がどんどん元に戻っているのが分かります。


あんまり欲張って回数を増やすと後で面倒になってきますのでホドホドにしようと思います。後は出来得る事ならもう少し体重を減らそうかな、と。

来年は厄年(数えで42歳)になりますが、私の住む地域では厄払いのお祭りをします。そのための準備で、ここのところ毎週日曜日の夜に同学年の連中が集まっています。で、またそこに来る連中の変わり果てた姿に色々な想いが去来する訳です。「うーん、ああは成っちゃあイカン」ですとか。

せっかく、やっとこさバズリクソンズのピーコートも買った(これがまた分厚くて、いかにも、という感じの代物です)ので、それをもう少しさらっと着こなさないともったいないですしね。
そんなわけでちょっと尻に火をつけて頑張ってみようと思っているのです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/30 00:17:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2009年12月2日 10:05
おはようございます。

森光子さんのスクワットはスゴイことですよね。マネできません。

と言いながら、自分も増えた体重をなんとかしようと、2年ほど前から、たまに、公園をジョギングしてます。体重は減らないんですが、体調がよくなりましたね。土日は、息子と公園で走って、飛んでいるのもいいのかもしれません。

自分が気を付けているのは、今の限界を認識し、無理をしないことでしょうか。そうしないと次の日ダウンします。若い頃の自分なら出来たのに、と思うとイヤになって長続きしないので、あまり考えないことにしてますよ。
コメントへの返答
2009年12月2日 12:00
コメントありがとうございます。

何とか負けないようにと昨日も50回に到達いたしました。その前は1日お休みをしましたが。

でもね。

これやってると、今までテレビを見ながら横になっていて、起き上がるときのよいしょって感じで一呼吸欲しかった動作が非常にスムーズになりました。朝起きる時もそうです。
1日インターバルを置いて筋肉痛も何とか取れましたし。

でも流石に50回連続スクワットは息が切れます。何にも捕まる所がないときついので、階段に片手を添えてやってます。出来れば手を頭の上で組んでできるのが一番負荷がかかって良いのでしょうけど、そこまで自分には求めません。ホドホドにしておくのが一番です。

木刀による素振りは背筋を動かすためです。日常生活で使うことのなくなってしまった筋肉ですが、街中を歩くと背中の丸まった人たちをよく見かけます。ああはなりたくありません。
日曜日の朝に元巨人の張本さんが出てくる番組がありますが、あの人を見ると背筋がきちんと伸びてるんですよね。ああ見えるようにしなくては。そのためには背筋です。
アルバイト時代に「背が高い奴が背中を丸めているのはみっともない。せっかく良い体格してるんだから、背筋は伸ばせ」と言われた事があります。なるべくならいくつになってもそうなりたいものです。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation