• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

「ハレ」のクルマと「ケ」のクルマ 複数所有について

先日、やすべえ@ロードスターさんのブログへこういう投稿をさせて頂きました。



「お初のコメントで失礼いたします。

私の場合は仕事の事もあり複数所有が当たり前になっていますので、あまり言うことに説得力はありませんが、基本、特にロードスターをメインに据えるのなら複数所有は避けて通れないものと思っています。
というより私の場合は、どうせ仕事用も含めた車を何台か所有することになり、そうしたクルマはどうしても一般的なユーザー層を想定した仕様(特にATは必須)にせざるをえないので、1台くらいは完全な趣味車にしておこう、という流れでした。

まあ、中にはタキシードで全てのシチュエーションをこなすことのできる人もいるのでしょうけど、やはり「ハレとケ」という感覚は在ってしかるべきじゃあないかと。

つまり、私にとってロードスターは「ハレ」なわけです。
で、「ケ」としてヴィッツなり、今回のアイなり、ベンツC200が在ったりする訳です。たまたま今回はロードスターを代車に使用することになってしまいましたが、基本的には「ケ」のクルマを代車なり営業用として使う、というように分けているつもりではあります。やはり普段着は普段着として。一張羅は一張羅として多用すべきじゃあないんじゃあないかと。
だから、なんにでも使えるクルマ(特にミニバンとか)をほしいとは思わないし、そういう時はごく稀なので、その時だけレンタカーでも借りればいいと割り切っています。

ただ、タキシードを借りる気には成れないから、それは確保しておきたい。また、普段着は肩肘張って切るものじゃあないから、多少の好みは反映するにしても、一般的な選択の範疇を超えないものとする、という感じでしょうか。

複数所有をお考えのようでしたら是非是非、と思いますね。やってみれば何とかなるものですよ。」(ちょっと修正箇所あり)


というわけで、何でもこなせるベンツCは普段着に近い黒系統のビジネススーツという感じでしょうかね。私的には。つまり「ケ」。限りなく「ハレ」に近いシチュエーションもこなせますが。冠婚葬祭もこなせて、維持費もそれほどかからず、丈夫で長持ち。
本国ではCのタクシーがわんさかと居るという話ですが分かる気がします。

ベンツというブランドに対する周囲の目という、私自身は誇示するつもりは無いにせよ、皆さんは結構そう思っているいやらしさはあるにしても、それらを差し引いて余りある実用性や完成度の高さは、なかなか他の選択肢が浮かびません(もちろんW202以外のベンツでも)。
ただ流石にワイパーAssy20万と言われたら引きますけどね。他の車が買えるってーの。



もちろん、複数所有は贅沢だ、という意識があることは承知しています。私なども、近所に住む親にグズグズ言われています。仕事だから仕方がないと言い訳はしていますが、それでも万度ですからね。あと、たまに嫁さんからも。

クルマを置く場所が無いのは仕方がないでしょうけど、やはりネックは維持費でしょうか。でも私の場合、整備をして標準状態を維持することにはお金を使いますけど、アフターパーツと純正パーツを入れ替えてみたり、面白カーグッズを買い込んだり、という方面にはトンと関心が無いのでわりあい維持費はかかっていないような気はします。

新車も買わなくなりましたしね。
今は「新車でなくちゃあ」と思えるクルマが少なくなったこともありますけど、どうせすぐにディーラーの都合で中古車が出てくるわけですし、ボディ剛性が上がった今時のクルマなら、ある程度の年数・距離を経たとしても特にヤレを感じることも少ないですしね。気になる交換部品だけ換えてやれば、それなりになりますし。特にタイヤとか。

保険関係も割り切っていて、アイだけは仕事車・営業車という事もあって車両保険まで掛けていますけど、ベンツは基本補償のみ。ロードスターもこんなもんで良くってよ、という内容だけです。だって、どうせロードスターはほとんど乗らないから。やるとしても、もう少し等級を上げてから保障内容を増やすくらいでしょう。

ちなみに、細分化型の自動車保険では使用目的を「日常・レジャー仕様」「通勤・通学仕様」「業務仕様」と分けていますが、この業務仕様とは、「月平均15日以上、定期的且つ継続して業務に使用する」用途をいいます。つまり、それ以下の日数しか使わないとなると「日常使用」という区分けになります。


割り切り方によって随分変わる所もあります。ちょっとお考えになってみてもいいのではないでしょうか。



そういえば、日中奥さんと思しき女性達が大柄なミニバンを操っているのをよく見かけます。そういう光景を見るに付け「怪しい挙動だなあ」、とか「買い物に来るだけなら、あんな大きな車じゃなくてもいいだろうに」とか思ってました。で、こないだやっと気が付きました。
あれは「旦那さんの複数所有」の結果であって、通勤車としてコンパクトカーや軽自動車が平日日中は出かけしてしまっているので、空いているクルマの方を奥さんが運転しているだけだったんですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/07 19:44:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation