• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月27日

こども店長

「こども店長」のCM第一弾を目にしたとき、「もっと分かりやすく、子供でもわかるように」といったフレーズを耳にしました。実はあれを見て、何をやってくるつもりなのかと少々期待をした1人ではあります。もっとも日本全国でそんな期待をしたのも私1人だけだったのかもしれませんが。

御存知のように、国や地方、販売店や保険会社、その他あらゆる業種にとって車はお金を取りやすい商品であるらしいので、車を買うとなると、ここぞとばかりにいろいろな所からお金を毟り取られます。
このため個人的にはクルマを「台風の目」と思っています。つまり、あらゆる資源やエネルギーや多額のお金を台風の目のように巻き込み、あらゆる所にそれらをばら撒きつつ、甚大な被害.......、いやいや恩恵をもたらす。こんなイメージですね。

さて、台風一過となればありとあらゆる請求書が一気呵成にやってくるので、買う側とすればいちいちそれらを吟味する暇や心の余裕はありません。なにやら訳も分からないままハンコを押しているという事態になりがちなのは職種的によく目にしてきた光景です。
それらをまとめて説明するべき売る側は、買う側からすれば信用するしかない存在なんですが、実は内容をよく分かっていないという事が珍しくなかったり。こども店長のCMは、こういった販売店側の「正規の知識」として弱い部分をきちんとフォローアップしていきますよ、というアピールかな、と好意的に解釈していた訳です。もちろん私の一方的な解釈でしかないんですけど。

正直な所、車庫証明申請費用だの、新規検査登録費用、納車準備費用、下取車査定料、下取車手続代行費用、希望ナンバー申請手数料等々といった販売諸経費と言われる費用項目(結局はディーラーや販売店の儲け)なんぞ、クルマの値引を止める、もしくはもっと少なくする代わりに全部込み、という方が分かりやすいし、本来そういうもんじゃあないの?という気がするんですけどね。

なんで後から付け足しで加算されるんだろう。買うんだからそれ位やってこいよ、みたいな。

だって、下取車手続なんて言われても、2~3日もすれば(中には並べる前から売約済みとかもある)結局となりの中古車センターでそのまま売ってたんですから、それは仕入れの為の経費でしょう?そこまで前オーナーが負担するべき金額なんですかね?とかさ。
もちろん、「エアバック=安全」などという短絡・お気楽思考も、「こうだから、こう」という啓蒙をしていくとかさ。そういうことをしていき、企業姿勢のアピールをあわせてしていくのかな?と思ってました。

ところが、ふたを開けてみれば御存知のとおり。「こどもでも分かる」どころか、「こども」のキャラクターの愛らしさでもって人を煙に巻くことに終始し、結局連呼してるのは新車を買うと「減税です。補助金も。」なんです、と。

これだけかよ。


更に情けなく思えるのはフォルクスワーゲン報道官CM。
クルマの出来はいいのかもしれんが、インポーターのレベルが低いのか、それともVWのユーザー層がその程度に見られているという事なのか。トヨタのデッドコピーCMなのに加えて、いくらなんでも。白熊さんはちょっと。もう少し何とかならんかったのかなあ。1万台程度の販売台数であんなCMやってたら儲けもないワナそりゃあ、という感じ。


もうそろそろこども店長も1年位の任期(もっと前からでしたっけ?)になる訳ですから、いい加減少しは成長させてあげてほしいものだなあ、と。あんなCMにお金つぎ込む位なら、もう少し下請けさんに儲けを出させてあげたほうがいいんじゃないの?とも思います。

余計なお節介ですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/27 06:16:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年5月27日 8:53
フォルクスワーゲン報道官CMを見て、残念な気持ちになった一人です。
現在のVWユーザーでなく、新規獲得の為でしょう。日本人は、クルマの製品キャラクターに興味は無い(理解が出来ない)ので、減税と補助金しか興味が無いんだろうって思われてるのでしょう。エコカー制度に認められたクルマを、エコカーだと勘違いしている人が多すぎますし。正直、クルマに興味のない一般の人も、日本のクルマのCMって、ツマラナイよねって思われてます。あんなCMなら、放送しない方が良いと思います。子供店長や、キャラクター、補助金や減税で目立たないと、日本車は魅力の無いモノなんでしょう。メーカーに、危機感が無いですよね。

自動車を購入するって、確かに「台風の目」ですよね。税金や保険、諸費用など、分からない事だらけでした…。何だか、色々毟り取られるなぁって思いましたよ。
あと、インプを購入する時でしたが、商品の知識が少ない販売員にあたってしまう事が多くて、正直驚きました。MT車で、走りの良いモデルを探してるのに、ミニバンを進められた事もありましたよ(笑)
コメントへの返答
2010年5月29日 9:30
コメントありがとうございます。

私がアリコジャパンに在籍していた頃がおそらくこの会社の広告出稿の最盛期かと思います。それこそ何時テレビをつけてもアリコの「月々幾らで○○の保障。資料請求は~」てなCMばかり、雑誌を広げてもまたアリコ、ラジオをつけてもまたアリコ、というCM攻勢快進撃の頃でした。で、あれで年間100億とか200億という契約だったそうです。まあ、どこまでリアルな数字かは知る由もありませんが。でも、あれはものすごく保険会社にとっても儲かる話だったようです。

なんでこんな話を出すかというと、自動車会社って、果たしてどのくらい広告出稿の効果を確かめているんだろう?と思うから。
博報堂に代表される広告代理店は、果たしてどの程度貢献度のある仕事をしているのか?が非常に疑問です。奥田さんが以前ちょっと口にしていましたが、広告主として満足の行かない効果しか出せない、出してこない広告代理店・メディアならば、予算縮小も、あって当然でしょう。そうした発言についてマスコミは「報道の自由の侵害云々」という反応を見せていましたが、人の事はとやかく言うくせに、自分のことになると保身に走る様は滑稽すぎます。

まあ、何はともあれ「クルマ会社」は舐められているんだろうなあ、と。おとーさんガンバッテ稼いでくれれば、あとは黙っててね、みたいな。

もっと仕事しろよな。

私の感覚からするとスバルの営業は、というよりメカも含めて、あそこの従業員は「スバルオタク」が多いというか。自社の製品に過剰な愛情を抱く社員の割合が多いというか。そういう意味では愛社精神に溢れる輩が多い、という印象なんですけどね。
不遇の時代を経た社員よりも、レガシー以降の社員の数も増えたでしょう。良くも悪くも売れる車のシリーズが出来たということで、そういう意味では普通の社員さん、セールスが比率的に増えてきたということなのかもしれませんねえ。
2010年5月27日 12:09
このご時勢に減税や補助金があっても新車を買えない方が沢山いますよ!

コメントへの返答
2010年5月29日 9:35
はい。私もそうです。

とてもとても新車を買う気が起きません。買えもしないんですが。

もっとこう、なんというか。ウソでもいいから気分を明るくさせる事の1つも言ってみる、というのも社会のリーダーのお仕事だと思うんですが......。

あまりにもブラック過ぎるブラックジョークばかりで笑うに笑えない。
2010年5月27日 23:06

こんばんは!
お疲れさまです!!

クルマだけのCMにとどまらず、最近のCMは言わんとしてる事を遠回しすぎて訳が分からない気がし‥ます(-.-;)

こども店長ゎ私的に興味を示しませんでしたね‥クルマの魅力を全面に出したCM が、私は好みなもので、正直、減税・補助金はどうでも良かです(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月29日 9:44
おつかれさまです。コメントありがとうございます。

学生時代はちょうどバブルの頃で、学校が東京でした。で、卒業後浜松に帰ってきたのですが........。

CMがつまらなさ過ぎる。

パチンコのCMばっかじゃん、って思いました。何だこれ?って。
最近はスポンサーすらつかない状況なのか、テレビ放送局の何とか事業部が主催しているコンサートチケットとか芝居の公演のチケットのCMがエンドレスで流されている始末です。

自業自得だと思うのですが、何でもかんでも放送禁止(個人情報が云々にしてもそう)用語にしてしまって、物事をはっきりといえない環境にしてしまった事も大きいでしょうね。
2010年5月29日 12:08

こんにちは!!

たしかに大手企業のCMリピート多いですね。お金持ち企業ならではの浸透戦略?

放送禁止用語については、そこをカットされるとあとの理解できない時がよくありますね(>_<)

日本語って表現力が豊かだと思うのですが、その表現力が今は空回りしてる状態なのかな?目的に達するまでに思考回路が停止しちゃったりして‥伝わりにくい世の中ですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月31日 11:00
コメントありがとうございます。

ツイッター、2ちゃんねるに代表される「つぶやき」が人気なのはまあいいとしても、「一言コメント」というものは「一発芸」でしかない、という面もあると思います。一発芸というのはその場の発言、言葉尻だけに反応したコメントだけで事足りてしまうので、それはそれでお気軽な参加が可能な点が受けているのでしょうけど、逆に文章のつながりや論点の流れという訓練がない、というのも問題なんだろうなあ、と。

まあ、総理大臣がその代表格というか見本みたいなものですから、情けないにもほどがあるのですが。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation