• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月11日

暫くはロードスターが営業車

暫くはロードスターが営業車 先日の従兄弟の事故でアイが代車に出ていて。ルポは車検と鈑金の連続修理の為、お盆休みの前後をずっと代車として頑張ってもらっています。

しかも、先日とある方から電話があり、鈑金修理入庫がお盆開けに決定。ルポの現在の出張先の次の代車先が決定してしまいましたので、おそらくは少なくとも8月いっぱいは私の足はロードスターとなることが決定してしまいました。

いや。嫌じゃあないんですけどね。



でもやっぱり色々気にすることが多いじゃあないですか。出先での相手方の反応もそうだし、やはり車高は低いし。



ということで、いくら前回の車検の時からあまりにも乗っていないという事はさておき、それでも1年経っちゃいましたからオイルくらいは交換しておこうかと。
実は、ロードスターに関してはほぼ全ての作業を業者に任せていたので、自分でオイル交換を志したのは初めてだったんですね。

で。

先ずはリフトアップしてみました。オイルドレンって何処にあるんだろうと。そうして初めて気が付いたのは「フロントミッドシップってのは、整備性が悪いなあ」という事。リフトがあれば気にすることも無いんだろうけど、エンジンが奥まった位置にあるので、必然的にオイルドレンコックが奥に位置します。つまりきちんと上に上げないと目的の所に手が届かない。しかもこいつ前オーナー手によって車高が下がってるので、更にやりにくい。FFとは大違いなんですね、この辺は。



やっぱりサスペンション、元の仕様に戻すのを先にしようかなあ。そうすればお腹を擦る心配もしないで済むし。NB(2代目ロードスター)のビルシュタインサスはアッパーマウント込みで手配済みなんですよね。中古でありますが。調べてみたらもう2年近く前のこと。
業者に聞いていたら1本5千円程度でやってくれる(交換作業を)と言うし。欲を言えばビルシュタインにオーバーホールに出してからのほうがいいのでしょうけどねえ。

しかし、何でこうネコも杓子もバカみたいに車高を下げるんでしょう。一般使用に際して何一つメリットを感じないのですが。いい加減この辺の知能指数の低さは何とかしてほしいものです。タイヤの幅もそうですが、素人考えでいじくりまわした所で碌なメリットはありません。
まあ、昨今のモデルのように、コストダウンのために主要グレード以外に碌なセッティングやテストがなされないようなモデルならともかく、あの頃のモデルなら、素人考えで弄繰り回した揚句、やはりノーマルセッティングが一番良かった、なんて事はよくある話です。下手な考え休むに似たりなんですけどねえ。



最近気になっているのはエアコンの効き具合です。

流石R12フロンと思えるほどの効き具合の時もあれば、何でこんなに効かないの?という事もあったり。わりあい気まぐれなんですね。ガスを見たら確かに少ない感じではあるのですが、これほど効き方に差があるとなると他の原因を疑わなくてはいけません。
すぐに思い当たるのが、コンプレッサーのクラッチとか?入り・切りが上手くいかないので、良い時はガスが少なくとも「これでもか」というくらいきちんと効くのですが、滑り出すとどうしようもない。うーん、なんだかあの辺っぽいような気が?


出来れば明日あたりで仕事をきりにしてしまって、先にロールバー外しをしたいなあ。

でも本当は、お客さんのクルーガーにコーナーセンサーをつける作業が残っていて(部品は手配済み)、今までバタバタしてて手が付かないので、それもやらなきゃとか。


でもクルーガーを借りてくるには代車が無い(さすがにロードスターはちょっと)ので、先に引き上げてきたワゴンRを代車に出せる程度にきれいに掃除するのが先かなあ。





で、こんなことやってると休みがどんどん無くなってくんですよねえ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/11 19:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

Riders and Driver ...
Athrunさん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2010年8月11日 19:44
おばんです。

ある意味すごい営業車ですねw>ロードスター

でも営業車としては、ワゴンRの方がいいかもw。
コメントへの返答
2010年8月11日 20:12
素早いコメントありがとうございます。

いやあ、今これしかないんで。今日も「柴田、これいくら?」って聞かれました。いや、これは売りませんって。


確かにワゴンRの方が実用性も気持ち的にもいいんですが、あんまりボッコいクルマに乗ってるのもねえ。さすがに初代ワゴンRも、いい加減とうが立ったなあ、と。それか徹底的にきれいにして乗るか、ですねえ。

でもいかんせんワゴンRなんで、そこまでする気があまり起きないんですよねえ。
2010年8月11日 20:58
あい!
(^O^)/

散々やってノーマル足に戻った人がきましたよっとw

確かにノーマルのほうがオーバーホールするより新品を買って取り付けたほうが安いし早く信用性も高いのは確かかも?
コメントへの返答
2010年8月12日 10:33
コメントありがとうございます。

例の箇所を書いた時には少々気が引けたのですが、やはり即座に反応されてしまいましたねえ。すみません。

「メーカー品は安物」とはよく言われる誤解ですが、少なくとも機械の基礎を忘れかかっている今時の新製品ならばともかく、少々前までの製品ならば「如何に高品質の物を安く、安定供給できるか」に心血を注がれた製品はいっぱいありました(でも国内にもパチもんメーカーはいっぱいあった)。
一般には気が付かれないレベルで「ここまでやるか的」な感心させられる不具合対策や気配りのなされた製品が多かったもの物です。

もちろん企業秘密的な箇所も多いでしょうから難しい箇所もあるでしょうけど、一度「ここまでなら公開してもいいや」的な何気なく存在している工業製品や自動車部品のすごさを博物館でも美術館ででもいい(精緻な加工を施された工業製品は機能美・完成美に溢れています)のでやってもいいいよね、と思います。
確かチョコエッグを展示した美術館もあったと思いますが、昨今のガンプラは、目を見張るほどにすごい成型技術や設計技術の塊なので、ランナー状態で圧倒される物も少なくありません。
2010年8月12日 1:48
あっ(-_-;)…
以前は、車高下げてました。
給油で行くGSの入口は、緊張感がありました(笑)
フルエアロでしたので、サーキットでは空力性能の素晴らしさは感じられましたが。
日常生活は…
コインパーキングで、触媒が可動式の車止めに引っかかって出られなくなった事もありました。

特に、メーカーが力を入れている走りのモデルの味付けは、奥が深いですよね。
セッティングは、天文学的な世界なので、バランスを考えると、弄らないほうが良いのかも知れませんね。

エンジンオイルを交換すると、エンジンが喜んでるように感じます。
コメントへの返答
2010年8月12日 10:52
コメントありがとうございます。

いやあ、ごめんなさいねえ。でも、蛇行しなきゃあマンホールの蓋ですら回避できない、踏み切りで腹がつかえて亀になったバカクルマがあの時は脳裏にあったもので。すみません。

もちろん、単一目的に特化した仕様の方が、想定された状況下では超高性能になるのは道理なんですが、逆に、それ以外の状況下では全域低性能になる、というのも道理だと思うんですよねえ。

で。

元に戻すのも面倒くさいのも理解できますけど、その特定状況下以外での全域低性能車の、外観的特長だけを真似た、本人以外にはただ単にボロいクルマにしか見えないクルマ達が異様に公道では邪魔なんですよねえ。ほんと。

その点、やはりメーカー様はゼロから作るだけあって、メリットを最大限に生かした造りができますし、設計データもすべて把握してますしね。やはり、すごいと思いますよ。ただ、不満と言えば不満なのは「新製品が安すぎる」ことでしょうね。そこまでしなくても....、と思うことはママあります。

こういっちゃうと申し訳ありませんが、素人がとあるパーツをポン付けで換えて、一気に数10パーセントも性能がアップなんて、どっかのフルアーマー何とかやらでもあるまいに、そんな簡単で虫のいい話が転がっている訳ないと思うんですよね。例えば、どこぞの燃費グッズとか。メーカーの連中って0.1%の効率向上でも見込めればテストするはずですし。

もっとプロを信頼してもいいと思うんです。

もっとも、最近の製品を見るにつけ、その根拠が怪しくなりかけている例も散見される訳ですが。
2010年8月12日 11:17
こんにちは。
自分も、h.shibataさんと同じ意見です。

メーカーの作ったものは、耐久性もありますし。
全天候性っと言ったらよいのかな?
懐が広いですよね。
もっと、ノーマル仕様も評価されても良いはずなのですが。
設計も試験も、規模が違いますから。

チューニングは、バランスをあえて崩して、
ある一部の性能を特化させる事だと思ってます。
全体の性能の底上げは、至難の業ですよ。

パーツのポン付けで、現在のクルマの性能は向上しませんよ。

一般道メインで、異様に車高を下げるのは如何なものですかね?
エアロも見ていると、本当に空力操安が向上させれるとは思えないモノも見かけます。

性能の向上を謳っていても、根拠があやしい物が沢山市場に出てますね。

ボクも、今のインプレッサはノーマル仕様を重視してます。
コメントへの返答
2010年8月12日 14:51
コメントありがとうございます。

チューニングという世界はどっかの漫画台詞にもあったように「アル中じゃあなきゃ見えない世界」なのも事実です。
また、あえてそうした領域の世界へ踏み入れる以上、普通に求められる意志の強さよりも更に強靭な「一般世界を意識する意志」が欲しいし、求められます。それこそ襟を正してから敷居を越えてくれ、みたいな。
範囲が狭い分深さはとことん深くもありますしね。

だから「やりたい奴だけがこい」といった具合に、昔のように違法改造にすごく厳しい位がちょうどいいと思ってます。

ちょっとやそっとのやり方ではメーカーの手の平の上で遊ばせて貰ってるだけなんですよね。実際。
で、メーカーの手の平を出て、更にそこから一歩先を、と考えるとそのハードルはとんでもなく高い。

ロードスターの主査である貴島さんのインタビュー記事で目にしたんですが、今時の設計現場ではボディの鋼板の厚み0.1ミリ刻みでボディ変形などをシュミレート出来るのだとか。恐れ入る世界です。こんなレベルのお話に一般人が挑んだって敵いっこありません。

もちろんだからこそ、メーカーの設計者の見識の高さが、昔とは段違いで求められるのも事実なんですけどね。

何でも出来る様になってきたことと引き換えに、設計上の不備があったとしても、画面上では一応の形になってしまっているということもありうる。設計者が未熟だと、それを見て完成したもんだと錯覚してしまう。

ある意味未熟さも如実に表わしてしまうのが昨今の製造環境の怖い所でもあります。
2010年8月21日 21:13
私が乗っているAE86は多くのひとが車高を下げていますが、フェンダー(タイヤハウス?)のアールの付き方が純正車高に合う気がしていて、それで車高を下げるとボディが覆い被さるような印象になりカッコよくありません。70系カローラも同様に低い車高は似合わないと思っています。そして下回りも打ちやすくなるし。
コメントへの返答
2010年8月22日 12:48
コメントありがとうございます。

実の所、私自身のメンタリティとして「車高が低いことがカッコイイ」というメンタリティがほとんどないんです。どうせ実車を見るときには上から見下ろしているだけなので。
だから逆に「低くしている人」が、なぜあれをカッコイイと思えるのか理解できない、というのが本音です。

正直、学生の頃には全くクルマに興味はなく、営業職としての就職先として新車ディーラーに目が行った、という経緯なんで、憧れの対象であった期間を通り越して、いきなり実車に接することになった、という影響が強いのでしょう。
逆に、お客さんの中で「そういうクルマ」にしてしまった後、無料点検でお借りたことがあり、あまりの乗り心地やその他の激変ぶりに、そうした行為が全く理解できなかったものです。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ジレラ サトゥルノ350 ジレラ サトゥルノ350
黒のサイクロン号、ジレラ サトゥルノ350です。おそらく「何これ?このバイク?」て感じだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation