• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月20日

日本車の明日はどっちだ

ブルマウさんのブログを読んでの感想文です。

思えば日本車というのは常に先生が居たのだろうと思っています。
先ず手始めにアメリカ先生。
大きく、豪華に、きらびやかに。低く、幅広く、伸びやかに。キーワードはこれです。
日本車はこれらに倣い、アメリカ先生の自動車の様に低く、ワイドなシルエットを身に纏ったクルマを作りました。

当時のアメリカは(もちろん今でもその残り香は十分にありますが)豊かさの象徴として君臨していましたから、当然アメリカ先生の模倣たる日本製自動車も、豊かさの象徴に置いて行かれる事のないよう、快適装備を余す所なく装備していきました。

さて。

時代もバブルの頃にもなりますと、だんだんアメリカ先生のご威光も翳りをみせます。それと同時にGX81マークⅡ、JZS131クラウンといった車達が登場します。ここにカリーナEDという車を加えてもいいでしょう。

これらの車達はそのままアメリカ車の優美なスタイルと豪華な装備を5ナンバーサイズの中に凝縮し、極めて日本的な、1つの完成形に達したのであろうと思われる姿と内容を具現化していました。

以前書いた、中古車業界で言うところの「フル装備」基準はこの時代までのお話です。

そして、これを期に日本車は一斉に宗旨替えをしたかのごとく、大きくその方向性を......。まあ、ありていに言えば、先生をアメリカ先生からヨーロッパ先生に乗り換えた訳です。もっと言うとドイツ先生ですね。

3ナンバー規制から開放された日本車は、中味は5ナンバーサイズのままで、ガワだけ「大きな事は良い事だ」と言わんばかりのボディを纏い始めました。なにやら「張りのあるボディ造形が良いらしい」という迷走の始まりです。

5ナンバーの頃がちょうど良い塩梅の密度感だったと思うんですけどね。

ここから先は「ベンツ先生」「ビーエム先生」、ちょっと違うポジションで「フォルクスワーゲン先生」という3先生が日本車の前に立ちはだかります。
となれば先生のやることなすことを真似してみるしかありません。そうして「安全の3種の神器」たる「エアバック」「ABS」「衝突安全ボディ」を纏うことに日本車は邁進していくのです。

で、ある時ふと気がついてしまったのです。

かりそめの衝撃吸収ボディに変身すると、なぜだかボディそのものが丈夫になっていることに。
さらに、「このままアメリカ先生一途ではいけない」という平成初期からの思いは、そのままドイツスタイルのボディ骨格を模倣していたことになり、それらがヴィッツやプリウス、プログレやアルテッツァとして結実していったのは御存知の通りです。


この時。平成12~3年の頃でしょうか。
タイミングとして何故か欧州メーカー達は「自動車帝国主義の白昼夢」を見ていて少々迷走を始めておりました。結果的に日本車は先生を見失う事になります。

悪いことは重なる物で、瓢箪からコマの例えの如く、日本車は「プリウスという車とハイブリッドシステム」なる物に目が眩んでしまったのですね。作った本人も初めは半信半疑だったはずなのに、思わぬ大好評の為、それで有頂天になってしまった。
もっと悪いことに、その直前に世に出た「直噴ガソリンエンジン」が、前評判ほどの性能も実績も残せず、泣かず飛ばずに終わった(終わってないけど...)のも、これに拍車をかけました。


で、今に至る、と。


これはクールな奴だ、となれば、一斉にそれに飛びつくのは日本人の、いつもの悪い癖です。

平和な時代が長すぎた弊害からか、どうも上司とは「偉い人」と同義語と勘違いされている気配が濃厚です。でも、実は組織としての方向性を判断する役、という意味で上から目線を要求される、組織としての責任を一身に背負うポジションなんですね。指揮官なんです。


で、指揮官であるはずの上司が、前線の兵士と同じレベルの事をして、周りと一緒になって踊っている(踊らされている)ことが問題なんじゃあないのか?と思います。


思えば私も40歳。バブル絶頂期の就職組です。
おそらく、普通にいっていれば課長なり何なりの役職にいるであろう年齢層になるのでしょう。

果たして彼らは今何を考え、どういった信条に生きているのか知る由もありませんが、企業の舵取りの一端を担う年齢層に達し始めていることだけは事実のようです。
また同時に、一番いい時代を最前線で過ごしてきたであろう世代が企業のトップに位置している、という事も年齢的に言える事です。

怖いんですよねえ。

就職して初めの10年が、後の人生に大きな影響を及ぼす、と思ってますので。



大丈夫かなあ、同級生の連中は。
人と同じ事をしていないと不安な連中ばっかりだったような気もするしなあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/20 18:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

366666666。
.ξさん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

関東へのロングドライブ1,273k ...
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2010年8月20日 21:03
こんばんは。

ブログ読ませて頂きました。
ボクも、h.shibataさんと同じ印象です。
日本車は、ある時期からアメリカからヨーロッパへ、目指したお手本を変えましたね。
ヨーロッパ車やアメリカ車を、勉強研究し真似たのに、今でも日本車らしさってのが表現するのが苦手なメーカーが多いですよね。
ボクがクルマに興味を持った頃は、日本車はドイツ車を意識してた時代でした。
アルテッツア、プログレ、スープラ、セルシオ、アリスト…
あの時期は、日本車が世界と肩を並べてると、本当に思いましたね。

やはり、プリウスがメーカーの目を眩ませたのでしょうか?
あの時期が、日本車が楽しかった最後の時期なのかな?
コメントへの返答
2010年8月21日 19:57
いつもコメントありがとうございます。

初代プリウスが世に出た後の数年間は、仰るとおり日本車というかトヨタにとっての爛熟期だったと思っています。

営業職にある人間としてはあまり好ましくない行動ではありますが、個人的に「これはだめだ」というクルマに関しては、欲しいと言われれば特に何も言うことはないにしても、「あれ、どう?」と聞かれたときにはハッキリと「やめとけ」と答えていました。仮にそれが自社の販売車種であったとしてもです。
そういう人間でしたが、この時期以降のトヨタ車は、素直に勧められる内容を持っていたと思っています。もちろん全てが全てではありませんが、少なくとも積極的に否定するほどのクルマは以前に比べれば明らかに少なくなった、と今でも思います。


プリウスが、というより、それ以外に頼れるタマが無い、というか、「それ以外には何にも用意していないのかよ?」という事は思っています。

あの当時、トヨタ本社から営業研修と称して私の居た営業所にトヨタ社員が来ていました。
その当時ですら聞いた話では「今はもう電気系の技術職ばかりです」という事でした。おそらく本気で次のタマは電気だと当時から踏んでいたのでしょう。豊田章一郎さんも基調講演でそうぶち上げてしまいましたしね。

営業職の中にも、未だに本気で「燃料電池車が...」と口にする人も居ますが、電気は厄介なんです。現実問題として、あれがモノになるとは到底思えません。

ただ、ハイブリッドがモノになってしまった瞬間、「次の階段が見えた」と勘違いしてミスリードしてしまった事と、「次は電気だ」と、それ一辺倒になってしまい、それ以来、機械屋・エンジン屋が傍流扱いになってしまったこと。
おそらく、こうした流れが今に行き着く1つに理由になっていると想像しています。
ただ冷静になって考えれば分かるように、あくまでハイブリッドシステムは「ガソリンエンジン(というよりガソリンというエネルギー源の優秀さ)におんぶに抱っこ」が現実の状態であり、あくまで本筋はガソリンエンジンの効率向上なんです。

初代プリウスの優秀性を否定するつもりはありませんが、あくまで2代目プリウスの名前を関するに足る製品は「初代エスティマ・ハイブリッド」であり、「3代目プリウス」を襲名するべきは「2代目エスティマ・ハイブリッド」だったと思っています。
ただ、「プリウスショック」とまで言われ、絶賛されたことが却って災いしたのでしょうね。名声に溺れてしまいすぎた。
しかも、当時の奥田社長の後、2代続いたのがどうやら財務畑出身らしい張さん、渡辺さんです。彼らに機械の事を理解するセンスがあろう筈がありません。

で。

世界戦略、拡大戦略にうつつを抜かしつつ、保守本流たる機械の効率向上を押しのけ、電気・ハイブリッドに軸足を移すという愚を冒した。

あくまでサブシステムであってこそ光るものがあるのに、本質を見抜けないままでいた。

もう1つ、プリウスの本質はハイブリッドなどではなく、車体骨格、基本設計の「全面新設計」によるベーシックカーの世界基準への大幅なバージョンアップが本筋でした。しかもこの骨格をカローラクラスに投入してきたことに意義があったわけです。
これも両社長たちは見抜けなかった。どころか置き去りにした。


もちろんリーマンショックが大きいことは認めますが、それ以前からの技術的な停滞と、本筋から外れた系統への傾倒が今になって大きく響いている、というのが今の現状でしょう。それこそ「失われた10年」といっても良いと思います。
2010年8月20日 23:02
今の日本車を見るとおなじドイツ先生なのに
完全にドイツ先生の直系のお弟子さんもいれば
見てくれだけドイツ先生で中身がアメリカ先生もいれば
外も中もごっちゃになってドレにも似てない自称独学の出来損ないもいたり?

あと2、3年でこの明暗がハッキリしそうですね。
コメントへの返答
2010年8月22日 0:08
いつもコメントいただきありがとうございます。

勤めている方には申し訳ありませんが、現状のまま行くつもりならいっその事1社くらい潰れてしまった方がよくない?と本気で考えています。
まあどことは言いませんが、例えばホンダとか。

その辺ソニーとそっくりなんですが、何をやっていても、何故かマスコミ受けが妙にいいところがあって。でも現実には結構危ない橋を渡ってる事も多くって、というところがね。
日産は既に私の中では倒産した会社という意識ですので。現実的にも日本の会社じゃあないしね。既に。


ただ、一ついえるのは、会社が大きいからって潰れないとは限りませんから、うかうかしてれば何処も危ないのは事実ですけどね。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ジレラ サトゥルノ350 ジレラ サトゥルノ350
黒のサイクロン号、ジレラ サトゥルノ350です。おそらく「何これ?このバイク?」て感じだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation