• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月01日

しっかし皆さん、よー忘れる。

私がガキの頃は9月1日が2学期の始業式だったものですが、そういえば何やら昨日あたりから始業式がどうのこうのいってましたねえ。そんなところまで変わったのか。

私のガキの時分、恐怖のアンゴルモアの大王がやって来て欲しい第一位の日はもちろん9/1でした。なぜなら大抵宿題が全部終わっていなかったからです。この日は、何とか無事に午前中が回避できることだけを祈って過ごしていました。
どうせ10時過ぎから防災訓練で早仕舞いすることは目に見えていたので、そこに滑り込むまでが心臓がバクバクもんの恐怖の時間だった訳です。

先生が「あれは?」「これは?」と聞くたんびに「あ!忘れてた」などと白々しくとぼけるのが毎度のパターンだった訳ですが、聞く方も聞く方、言う方も言う方で、微妙な力加減の微妙な均衡を推し量りつつ、何とかこの場をやり過ごそうとコチラは息を潜める訳です。


毎年のことではあるのですが、さっさと宿題など済ませておけばいいものを、何とかこの魔の時間帯を大過なく過ごし、宿題の締切日を2~3日とか1週間引き伸ばすことに全力を注ぐ緊張の1日でしたねえ。


ところで。


この「忘れた」の一言なんですが。






私に言わせれば日本語の使い方が明らかに間違っています。というか、私は宿題のことを忘れた事など、ただの一度もありません。
忘れていた、というのはただの方便で、実は「やりたくなかった」「全くやる気が起きなかった」というのが現実です。


で。


やらなくちゃあいけないから、ご飯を食べてからやろう。
お風呂に入ってからやろう。
寝る前にやろう。
もうこんなに遅くなっちゃったから、今日はもう寝て、明日早く起きてやろう。

あ、もうこんな時間だ、宿題なんかやってる暇がないや。学校に行かなくちゃ。

とまあ、これが私的には正しい情景描写となります。決して忘れてなんかいないのです。
やりたくなかっただけで。



そんなクソガキが大きくなると、どうなるか。

流石に寄る年波の事もあり、ごくごく稀には「すっかり忘れていた」事も無い訳ではありませんが、それでも大概の用事はきちんと覚えています。また、忘れないようにメモも残してありますし、自衛手段が幾つか講じてもあります。

そんな奴の事ですから、忘れていた用事などほとんどありえません。あるのは「気がすすまない人の用事」だったとか、「やる気のしない仕事だった」かのいずれか1つです。
もっとも色々気を回しすぎて、結果的に連絡が遅くなり、仕事の取り掛かりが遅くなってしまった、と言うことはありますけど。



そんな私の関わる仕事先・取引先で、色々と「忘れられている」お仕事がいくつかありました。

保険会社のアジャスターが何時まで経っても見積を作ってこない。このため仕事が前に進まない。×2件。

休み前に出した仕事が、休み明けに上がってきた。まあ、期限内に仕上がってきたのは良いとしても、こちらが休み前に指示した「やらなくてもいい部品交換」までやってあって、しかも部品の金額は定価で請求が来ている。
こんな仕事と請求書を上げられた日には「オレはお客さんにいくらで請求したらいいの?」って、泣きたくなる。

これは休み前にあげてもらってあった仕事。ただ、納品書が来るのが遅くって、「早く下さいね」とだけは言ってあった。
で、おそらく月末になって急いで仕上げたんだろうけど、今日、事務所に戻ったらFAXが入ってた。やっと来たかと思って画面を見たら目が点になった。
だって、お客さんに約束してあった金額とほぼ同額の内容の納品書になってるじゃん。


私的には「本当に忘れているのか疑わしい」と思えるのですが、まあ仮に「事実、忘れていた」という事であったにしても、それは、「オレはただ働きかよ、勘弁してくれよ、仕事持ってった意味ないじゃん」という事になってしまいます。
また、こういうことがあると、このクソ暑い中仕事してる身にとっては「やる気の無くなる事、この上ありません」。

ならその分、請求書の金額を修正してもらえばいいじゃん、とも思わなくもありませんが、気持ちよく仕事をしてもらうことが、いい仕事にも繋がりますから、これを言った所で........、とも考えます。

ホント、勘弁してよ。




という事で、自衛手段を考えました。こんなつまらん事で泣きたくないので。
仕事の発注内容や要望事項を紙に書いておいて、これをキッチリ手渡しておこう、と。で、その中にはお客さん請求の予定額とかもきちんと記入しておいて、こちらも仕事である以上、泣きを見る事の無い様にしようと思います。

まあ、宿題忘れた所で実害はありませんが、仕事をしても実入りの無いことになってしまっては悲しくなりますからねえ。そのくせキッチリと私に被害額が来るわけですから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/01 18:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
RUN.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

今日は夏至〜昼間の時間が長い〜😄
S4アンクルさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ジレラ サトゥルノ350 ジレラ サトゥルノ350
黒のサイクロン号、ジレラ サトゥルノ350です。おそらく「何これ?このバイク?」て感じだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation