• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月11日

熱き心

原典を読んでいないので偉そうなことは言えないのですが、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」だったかに中国の古書の一説に曰く、といった引用の仕方でこんなエピソードが紹介されていました。うろ覚えの記憶を頼りにご紹介すると

「男子の腹中には○○(←ここを忘れた)という、焼けた石がある。酒を飲むのは、この石を冷ます為である」

というような一説です。つまり男には「腹中に熱きものがある」のが当たり前、という事の裏返しでもあるります。もちろん男女差別で言っているのではありません。誤解のなきように。
この焼けた石を酒でいぶしつつ、溢れんばかりの熱量で以って大事を成す(べき)という事なのでしょう。


お仕事の面では、かつての上司であったTチーフ(最終的には所長職になられていましたが、私が直属の部下であった時期は課長職で「チーフ」と呼ばれていたため、敬意を以ってこの呼称をつかいます)は熱い人でした。瞬間湯沸かし器な性格の人でしたから私も仕事上で怒られた事は何度となくありましたが、そのくせ根に持つことは殆どなく、次の瞬間にはケロッと忘れていつもどうりの口調に戻れる、という特技の持ち主でもありました。

そのTチーフの口癖は「熱い商売」。

熱き気持ちで商売に向きあう。そういう気持ちでお客さんに接する。そうすれば、その気持は必ずお客さんに伝わるし、分かってもらえる。分かってもらえなかったときには仕方が無い。その人とは縁がなかったと思い、新しい気持ちで次の商売に取り組む。

新人時代にああいう人と一緒に仕事ができて幸せだったと思います。

トヨペットを辞めてしばらくしてから、たまたま出先でTチーフにお目にかかったことがあります。激励されましたねえ、あの時は。
「お前はなんのためにトヨペットを辞めたんだ。お客を守るためじゃあないのか?なら、それだけを考えればいい。」
こう言われたときには、相変わらず熱い心を持った人だなあ、と嬉しくなりました。勇気をもらったというか。


ただ、こういう方は得てして煙たがれるんですよねえ、残念ながら。




私自身に、腹中の熱く焼けた石が宿っているのかはわかりませんが、それでも消火活動にかこつけたお酒は飲みます。ただ、それだけだと鎮めたりない時もあるので、時たまふとお出かけしたくなる事があるのです。そんな時に欲しくなるのが、やはり熱き心を受け入れてくれるクルマです。
自分の意を十分に受け入れて反応してくれる操縦性と、手の中に収まる程度のアクセル反応と運動性を備えたクルマ。
お前が好きだ、と素直に言えるいえる程度に程よく引きしまたスタイルとコックピット。それだけでいいなあ。

そんな立ち位置のクルマが、私にとってのロードスターなんですよねえ。


ただ、前オーナーにとってのロードスター像は「魂たぎる、レーシーなクルマ」というものであったようです。車高が低すぎて、足を固めすぎ。もっと、ゆったりのんびり乗れて。でも、いざという時の俊敏性や運動性もほどほどに兼ね備えている。そういうキャラでいいと思います。
スポーティ、イコールペタペタの車高にほとんどロールしない足回りじゃあ、あまりにも貧困で画一的なイメージと言われても仕方ないと思うんですがねえ。せっかく個性的な車なのに。



でも、今はこういう車を1台確保出来ていられる境遇にあることは幸せなことです。何でもこなさなきゃあいけないから、という理由でミニバンなんぞで我慢しなくてはならなくなったらどうしよう、と思いますからねえ。


クルマ屋をやっててよかった。だって複数所有に言い訳がたちますからね。


お客さんの中に、かつてトミーカイラチューンのレガシイGTを乗られていた方があります。かりにAさんとしましょう。
Aさんがそのクルマを手放したのはしばらく前になるのですが、今現在の普段の足はアクティトラックです。もちろんお仕事のこともあってそうされているわけですが、なんとか昨年くらいから商売が軌道に載りだし、商いが拡大し始めているのは私も承知してはいます。

で、Aさん。

疼き出しているんですねえ、熱き心が。
目の前を大きな額面の金額が飛び交っており、新規の投資もしたりするには銀行からの買い入れも何千万という単位になっているでしょう。
売上も拡大していれば、それに伴う税金の額だって結構なものの筈です。心境とすれば、おあずけ喰らっている犬のようなもんでしょう。これだけあるんなら、そのうちのほんのちょっとでも流用出来れば「あれも買えちゃう、これも買えちゃう」。

だからどうしても私があそびに行った時などについつい口走ってしまうわけです。「柴田。いついつまでには必ず買うから、その時のためにポルシェ911のあのくらいの奴を見繕っておけ」とか「BMWの5はどう思う?」とか。私的には「どうせBMWにするんなら、AさんならM3くらいじゃあないですか?5は流石にデカ過ぎて持て余すでしょう?」と受け流すんですけど。


先日も顔を出したときにAさん「俺、なんだかこのまま終わりそうな気がしてきた。柴田、1年に2~3回でいいから俺好みのクルマを貸してくれる人っていない?絶対傷つけないから。」と言い出す始末です。うーん、こりゃあ、相当に溜まってきているんだろうなあ。
でも、商売の常として最初は初期投資がかさむものです。いくら利益率がいいとしても、今まで騙し騙しで過ごしてきた分もありますから、その先延ばし分の修繕費だってソコソコになるでしょうし。



なかなか人それぞれで、熱き心の諌め方も難しいようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/11 16:18:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

つうしんいじょ~う!
なにわのツッチーさん

トナラー ならぬ ムカイスト?
九壱 里美さん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

また車検時期に
パパンダさん

旅にでます😁〜 再びあの石段へ😌
あぶチャン大魔王さん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年2月11日 18:56
おばんです。

う~んなかなかの情熱を持った方ですねぇ~。
こういう熱い人が担当だったら「是非次も」となりますよ~。

でもこのタイトルで、小林旭が歌ってヒットした曲の方を
思い出しましたがw
http://www.youtube.com/watch?v=9VDDP-egx0s


コメントへの返答
2011年2月11日 21:12
コメントありがとうございます。

おお。こんな歌があったんですね。


Tチーフは巨人が大好きで、お人柄は一癖も二癖もある取っ付きにくいところもある方でしたし、ポケベルが鳴った時には正直「今度は何を言われるんだろう?」とドキッとしてしまう位気難しいところがある人でしたが、反面非常に頼もしい、叩き上げの実力を持った課長でした。
ただ哀しいかな、いい意味で営業オンリーの人でしたので、その後サービス転向組の営業マンが増えていったことや、サービス出身の所長の台頭ということもあり、なんか飄々とした境遇に置かれたいた感があります。

よく「営業と、そのお客さんとは似ている人であることが多い」と言われますがTチーフとそのお客さんも正にその通りで、癖のあるお客さんが多かったですねえ。あの人でないと陥落できないお客さんが多かった、という印象がすごく強いです。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation