• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

1回プリウス買ってみようかな......

あんまり乗り気ではないのですが、どうも近頃のガソリン代高騰を見るにつけ、移動ルートとか、予定の組み上げをついつい考えてしまいます。


元々普段の行動範囲がソコソコ広いので、なんだかんだいって距離は伸してしまいます。


そうすると思い出すのが、かつて乗っていたセルボ君です。あいつは良かったなあ。満タン法ではありましたがコンスタントにリッター20キロを叩き出してくれていましたし。このレベルまで来れば、流石にガソリン代が気にならなくなってきますからね。

と言うことで、あの位まで実燃費の引っ張れる車は?という選択をしてみると。

フィットも実燃費で20キロの声を聞くらしいですけど、あんまり好きじゃあ無いんですよね。今の型は。初代フィットは潔さがあって好きなんですが、今のフィットはヴィッツの変遷と同じく、初代がどんどんヘナチョコになっていくのと歩を同じくしているようにしか感じません。


ただ、流石に今時セルボ君を普段の足にするとみすぼらしい事この上ないので。


じゃあ、燃費のいい奴というと、ゴルフのディーゼルとかも考えたんですけどね。ゴルフ3のCLiでしたか。本当はTDiがいいんですけど見かけないんで。サクシードディーゼルもあれから見ないし、あっても高いし。じゃあ、まあいっその事2代目プリウスあたりで考えてみてもいいかな、とか。まあ、今まで散々悪口書いていて、こういう選択をするのも何なんですけどね。


初代はちょっと乗っていたことがあって、感動した車です。これがハイブリッドという奴か、という感じで。2代目は、満を持してトヨタが市場にすり合わせてきた車でしたから、まあそういう意味では手抜きはあんまりないだろうな、という印象は持っています。
また、これ以降はトヨタの慢心が透けて見えることも多いですから、まあ、このあたりが時期的にギリギリ真面目な時期かなあ、とか。




あの頃のシルバーという色だけは嫌いなので、シルバー以外の色でちょっと考えてみようかなあ。考えるだけなら安いものですしね。


そういえばプリウスEXなんていうモデルもありました。でも、もう少しお買い得感があってもいいような気もしましたね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/30 12:47:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年3月30日 13:18
初代プリウスの後期モデルのユーロとか、
20プリウスでも10周年記念車は良さそうに
思います。

ボクのエスティマはシルバーですが、
カラーコードは「1C0」それ以前だと「199」や
最近だと「1F*」ですが、1C0だとちょっと
グリーン?入った様な感じで好きでした。
199と1F*ってあまり色目が変わっていない
様にも感じます(汗
コメントへの返答
2011年3月31日 13:34
コメントありがとうございます。

なにげに色々と物色中です。
20プリウスは妙な高値のようですので、この際10プリウスでもいいかなあ、とか思ったりもしています。幾らこういう時期だからと言っても14年式あたりの表示価格が50万円台となると、流石に引いてしまう所もあるんですが。何ぼなんでも9年落ちですからねえ。

ちなみに20プリウスだと初期モノでも7~80万はザラですから、その尻馬に乗るのも面白くないなあ、と思ったりもしています。

2011年3月31日 2:44
こんばんは。

KP61スターレットも普通に乗って22km/l(満タン法)でした。
初代のフェスティバも確か20km/l前後だったと思います。
ボディーの軽さも影響しているのかもしれませんが、昔の車も十分ecoなんですね。
コメントへの返答
2011年3月31日 13:52
コメントありがとうございます。

へえ、61スターレットもそれくらい行ったんですか。フェスティバも。やはり軽いっていう事は偉大ですねえ。

つらつらと「何でセルボはそんなに燃費が良かったのか」をたまに考えるんですが、確かに軽さ、という事は大きかったと思います。しかもミッション車でしたし。エアコンは使おうにも壊れていたので、夏は暑かったなあ。まあそれはいいとして。
もちろんノンターボ車で非力なクルマでしたので、いつも5千回転近辺をぶん回して乗っていました。当時は、もっとおとなしく乗ればもう少し燃費もいいのかな?位に思っていましたが、今になって思い直すと、「いつもフルスロットル=吸気ロスは少ない」という事も言えるでしょうから、却ってあの乗り方が良かった部分もあるのかな?とか。

思い起こせばヒトラーの提唱した国民車構想だって今と変わらず「リッター30キロの燃費」であることを求めているわけですから、馬鹿にしたモンじゃあない筈ですよね。
路面の転がり抵抗もありますから、昔の未舗装道路では必ずしも燃費は良くないでしょう。でも信号機が少なく、今に比べればクルマの総台数も少なく、ストップ&ゴーの回数も少なかったでしょう。
それを思うと、今と比べれば何もないかもしれないけど、そうした潔いクルマも十分省資源ですよねえ。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation