• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月05日

奇妙な既視感

どうも始めの頃から妙な感じはありました。「これどっかで聞いたフレーズだなあ........」っていう感じ。





「直ちに影響のある数値ではありませんが.........」


「CTスキャン1回分位の数量で........」


「東京~NY間の飛行機内で浴びる程度の被爆量で......」


「1年間食べ続けたとしても..........」


挙句の果てには「万全の対策を期してはおりましたが.....(中略)」


で。


「想定外」「想定外」「想定外」



................。




で、そんなことを言いつつも、当初「マイクロシーベルト」で表記していた放射線量(ちょっとこの辺の理解が曖昧ですみません)は、いつの間にやら3階級特進を果たし、近頃は「ミリシーベルト」表記が大手を振って歩いている始末です。

私の理解が間違っていなければ、向こうの表記はゼロ3つで一桁上がる千進法です。マイクロからミリへ。ミリからただのシーベルトへ。ただのシーベルトから今度はキロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ.....と、変化していく訳ですが、いつの間にやら1000倍に上がっているような気がするんですけど。私の理解がおかしいのかな?

以前「度量衡」の話を出した事があります。
日本国内では未だに万進法が一般的な数の呼称です。そろばん塾で幾らコンマを3桁おきに打つように指導された記憶があり、簿記の世界では千進法が一般的であろうとも、やはりピンと来るのは1万円であり、1億円です。ビリオンって言われても瞬時に脳みそが反応しません。



もっとも1億円などという金額は賠償責任保険の保険金額くらいでしか私には縁のない数字ですが。


わかりやすい報道を目指すのなら、こういうところから変えてみませんかね?1万マイクロシーベルトという表記は欧米からしたら変な表記かもしれませんが、国内的には単位が統一されており、尚且つ万進法表記してあるので、「あ、増えた」と直感的に判るような気がするんですが。

もし、これを意図的に逆用して、こっそり「まあ良いから、ミリに変えとけ」というのであれば、ものすごい悪意というか、ごまかしを感じます。





さて、少々話がずれてしまいました。いつものことではありますが。書いているうちに「あれも、これも」と思ってしまい、つい横道にそれてしまうのはお許しください。


さて、冒頭の既視感。まあ、向こうの言葉ではデジャブーでもいいのかな。


マエフリをすっとばかしていきなり結論から言ってしまうと。




あれ、


交通事故の加害者側の言い訳にそっくり



なんですよね。








もうさ。どっちが悪いかなんて一目瞭然じゃあないですか。普通の交通事故なら。

示談の段階で8:2とか7:3だとかいう過失割合の落としどこはともかくとして。

普通に考えれば

事故に繋がる第一原因を作った方が悪いに決まってるわけですよ。


一般的に言って。



それを保険屋の私が言うのもなんですけど、一寸の虫のクセに五分の魂を認めてしまうかの如き


「安全運転義務違反」


などという訳の分かったような、結局何だかよくわからない小賢しい理屈を言う訳です。


一旦停止に気が付かずに出てきた方が悪い。けど。それを「来るかもしれない」と警戒し、予想していれば「事故を未然に防ぐ為の」予防行動も取れてしかるべき...........とかさ。

普通、そんな事言われたらグレちゃうよ?マジで。
「あー、そうそう。郵便ポストが赤いのも、お日様が東から上って西に沈んじゃうのも、日曜日の次が月曜日なのもぜーんぶ俺が悪いのよ」ってなモンで。そんな言い訳認めたらアカンと思うのは私だけでしょうかね。

アンタがごめんと謝れば全て丸く収まるのに、何で弁解の場を認めちゃうのよ?と思うのが普通の感覚だと未だに思ってます。





しかも今回の原発不祥事では、まだ言い訳が言い足りないのか、この期に及んで四の五のと。次から次へと出てくる逃げ口上がええい見苦しい。控えおろう!!


という感じ。往生際が悪すぎることこの上ない。





原発冷やす為に延々と水を掛け続けていれば。

それが、非常にいいところ(燃料棒の近く)に命中し続けていれば。


そりゃあ放射線量が高濃度な水が、普通なら溢れてくるよなあ。どこかで染み出てしまわない限り。


で、それがトレンチに、という話でしょう?


で、トレンチにも収まりきらない量になればどうする?そりゃあ、海に溢れるよね。すぐそこなんだし。


タンカーに、っつったって、誰がそんな廃棄処分になること確実なタンカーをおいそれと貸し出しますか?そのために用意しておくことなんてあるわけないし。終わったからって返されても困るじゃん。


高分子化合物で作った、水で膨らむ土嚢を突っ込んだけど、水が止まらなくっておかしいな?と思ってたら、実は海水では膨らまないのねってことは知りませんでした、なんてブラック過ぎる落ちまで用意しなくって良いからさ。




そのうち、いつまでも馬鹿なこと言ってると



「あ。それ、またTEPCO!」



って言われる様になるぞ。







これは流行らないかな?著作権を主張するつもりはないので。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/05 19:17:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉川温泉に行って来ました
R172さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

口直し
アーモンドカステラさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年4月5日 20:23
おばんです。

茨城県&福島県の水産関係に関係をする者としては、
「東電が憎い!」と。

土木に関して素人集団がトラブルを収拾できないという
ことがありますし。あっ、ミンス政権もそうでした・・・。
コメントへの返答
2011年4月6日 13:27
コメントありがとうございます。

基本何事もギブ&テイクであり、WIN-WINの関係を形作り、またそれを持続可能な形態に持っていこうというのが普通だと思います。
例えばそれが漁業なら漁業で「みんなして上手く、この海で食べていけるようにしようよ」ってことだと思うんですね。

例えば東電にしたって「この海で....」という一員だった筈です。原発を水冷式で行こうとするのなら、冷やす所が欲しいので、ちょいとここを拝借してもいいですか?っていう。汚さないように、邪魔にならぬように、みんなして海を大事にする。

想定外の地震・津波の規模なのはまだ致し方ないこととはいえ。
あまりにも危険なおもちゃをいじくり、それなりのリスクを承知の上でそれを商売のネタにし続け、結果それなりのお金を手にし続けてきた以上、おもちゃの代償が高くついたことによる相応のリスクは、キッチリ精算されるべきです。

誰かに被害を及ぼす可能性があるのであれば。被害が出たとしても、それを最小限に抑える為には。
もちろん速やかな撤退だって、常に選択肢の中に入っていてしかるべき対応だった筈です


憎いといわれるのは筋違いだ、という主張もあるようですが、だったら憎まれるようなことに繋がることはハナからするなよ、というだけですよねえ。

いい学校出てるんだから。

何のために脳みそ付いてるの?と聞いてみたい。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation