• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月27日

初めてのレザーマンツール

初めてのレザーマンツール 来ましたよ、レザーマン。写真は比較の為に上からヴィクトリノックス スイスツールスピリット。真ん中が同じくヴィクトリノックス レスキューツール(パチモン)。で、下が今回初お目見えのレザーマン サージです。

前回気にしていた重量は、実際手に取ってみての感想で言うと、まあ、こんなもんでしょう、という程度です。大騒ぎするほどの重量と大きさではないですねえ。却ってこの程度で「重過ぎる」だのなんだのと言う人って何?と思ってしまいました。
あと、スイスツールスピリットを選んだ理由のひとつにプライヤーのグリップの適度(そうな)曲がりがあるのですが、この辺実際に手にとって見て比べると、やはり少々曲がっているほうが握りやすいなあ、と思いました。そういう意味ではヴィクトリノックスを選ばれる方が良いかもしれません。

今まで、この手のマルチツールや十徳ナイフの類いはヴィクトリノックスとウェンガーの仕上げしか知らずに過ごしてきたわけですが、今回お国の違うレザーマンを手に取ってみて感じた両者の仕上の違いは「やはりお国柄の違いかなあ?」と。


レザーマンのグリップを握ってみたり、あちこち触ってみてすぐに頭に思い浮かんだのはハンドガンのコルト・ガバメントでした。無骨でシンプルな実用性の塊。これぞアメリカンって感じ。
レザーマンも、上品な仕上げとは言えませんが、シンプルながらも欲しい機能はきちんと満たしているあたり、ぶっきらぼうさは感じますが「それで良いだろう?」という感じの男らしい仕上です。

まあ、それが安っぽさを感じさせる所にもつながっているわけですが、まあ、道具ですからね。「ガンガン使ってくれよ」的な飾り気を排除した所はいい感じです。机の中に仕舞って置くモノではない、実用品なんだよ、と。そんな感じ。
ただひとつ気になるのは、ちょっとエッジが立ちすぎているきらいがあって、手が痛いんですよ。特にプライヤーを閉じている時(収納形態のとき)に握り込むと。


コルト・ガバメントのカスタムモデルに「ボブ・チャウ」モデルと呼ばれるものがあります。
コルトガバメントの魅力は、言ってみれば作りっぱなしの無骨さです。機械加工によって「ザッシュ ザッシュ」と削られた加工面の組み合わせとその加工痕で作り出されているわけですけど、削ったあとはそのまんまなので、エッジがびんびんに立っているわけです。痛いくらいに。
ボブ・チャウ モデルのガバメントは、そのエッジの立った部分を徹底的に丸めることで確実な操作性の向上を図っています。

私のレザーマン。ここまでは出来ないにしても、ちょっとエッジを丸める加工を施すことで、もっと手に馴染む様には出来るかなあ、とか思っています。黒染めモデルを買った日にはこんなことはみっともなくて出来ませんから、却ってステンレスの地が剥き出しになっているモデルでよかったのかもしれません。

とりあえずのファーストインプレッションですが、私にとってのレザーマンは「道具であると割り切れる良い意味でのシンプルさ」を供えた良い品だと感じました。後は実際に使う場面にならないと見えてこない面はあるわけですが、今後に期待ですね。

とりあえずビットセットも買っておこうという気になれます。










ちょっと補足

実際にレザーマンを手にとって、例えばナイフを「シャキーン」と出したりするじゃあないですか。その時、なんか「あれ、この感じ何処かで体験した事ある様な無い様な?」と思いつつ、今日の仕事をしていて思い付いた事。






あ。これ、肥後の守の刃を出したときの感じにそっくり




そうそう。このシンプルな感じとぶっきらぼうさは肥後の守そっくりなんですよ。もちろん、あそこまでの軸のガタツキは皆無ですけど。



レザーマンの無骨さをイメージしたいなら、「肥後の守」を思い起こせ、という感じですね。








他のモデルは知りませんけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/27 11:43:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

12月29日、スカンディヤ(SCA ...
どんみみさん

MR2ですが、「32ネタ」でお願い ...
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation