• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

こんな時計も良いかも

こんな時計も良いかも 思い出してはまた忘れ、また振って湧いたように見るようになって、でもそのうち冷めていく、ということを繰り返している時計選び。

ある時ふと思い出して、「おお、そういえばこんなモデルもあったっけかなあ」とその存在を思い出したのがタグホイヤーのS/elシリーズ、クロノグラフの通称セナ・モデルです。これもかっこいいじゃあない。

たしか当時セナ本人がこれを付けて映っている、なんかの広告写真を雑誌で見たっけかなあ、とか。


もちろん広告の事もあってでしょうけど、雑誌などでは「やっぱり機械式時計」などといった風の文章をよく目にしますし、「新社会人のこんな格好がお勧め」みたいな記事の中にチャッカリと機械式時計をして.....、何て箇所もあったりなかったり。でもねえ。




私自身はここ10年ほど、ずっと機械式時計を付けていました。

けど、でもやはり防水・防塵性能や耐ショックというかうっかり落としてしまった時などの安心感と、そもそも時間が狂うという疑いすら起きてこない絶対的な精度感などを考えると。

クォーツ時計って本当に良い器械だと思います。

当時、クォーツショックでスイスの時計業界が一時瀕死の状態に陥った、とはよく言われる事ですが、多分それって本当のことなんだろうなあ、と実感できます。高くて、脆くて、精度も劣るスイスの機械式時計たちに比べ、安くて、頑丈で、精度もピカイチな日本製クォーツ時計が世界中を席捲したのも理解できないことではありません。

現在、販売個数全体の7割とか8割を占めるクォーツ時計が、その売上高となると時計全体の2割とか3割を占めるに過ぎない、という文章も目にした事があります。この事実をして、やはり機械式時計の方が素晴らしいとする結論は、ちょっと先を急ぎすぎだと思っています。時計としての基本性能は、やはり誰が何と言おうともクォーツ(今時ならば電波時計というものもあるか)勢に軍杯が上がります。

じゃあ、スイスの機械式時計の事をどう見るか。

私的な見方からすると、ああいう機械式時計は既に実用品としての器械ではなく、「時間も判っちゃう装飾品」というジャンルの製品なんですよね。厳密にいえば時計という商品とは別のものになってしまった。もしくは、クォーツ時計そのものが「かつての時計」というジャンルの製品ではなく「時間の計測器」という存在として新しく誕生した別物といってもいいのかもしれません。

つまり、装飾品としての機械式時計と同じジャンルでは括ってはいけないもの同士を同じ視点で見るから変なことになる、というスタンスです。
時間の計測器として精度を高める為の機構も機械式時計には数多く見られますが、結局クォーツと同じ土俵で勝負すること自体が馬鹿馬鹿しいですからね。だから違う土俵に表舞台を移した、といっても過言ではないでしょう。現実にそれが成功しているわけですし。


もちろん国産時計でもキレイな時計はたくさんあります。

ただ、奇妙なほど印象が日本車と符合する点が多いのですが、どうしても装飾に手間暇かけた、という部分が妙に生真面目すぎるというか。
工業製品としての均一な精度感や耐久性と、華やかでキレイな仕上げとはまた別のものだと思うのですが、どうもその匙加減が硬い気がします。もう少しその辺の箍を計算ずくで上手く外した製品を指向しても良いような気がします。


さて、時計に話を戻します。


そういう意味ではホイヤーのクォーツモデルって良い塩梅かな?という気がします。別に機械式でなくっても良いんだし。エルメスの時計だって気張って機械式に敢えて行かず、中味クォーツでガワに手間暇かけているところが何となく好きです。


ぶっちゃけセナモデルの中古ならば5万ソコソコで買えちゃうしね。新品で買うときは30万ほどもしたのに。

多分、ホイヤーに直接修理に持ち込めばかなりの部分を新品パーツに換装できるでしょうから、無理して高い物を買わずとも、新品同様に戻すことも可能でしょう。そういうところが向こうのメーカーのおいしいところでもあります。
サイクロップスレンズが欲しければ6000シリーズあたりを選ばざるをえませんが、セナモデルならば日付は液晶表示のようですから、これならソコソコ見やすくなるかなあ?とちょっと期待もしています。



これでも良いかなあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/09 18:45:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2011年5月9日 20:33
おばんです。

機械時計って味があるのですが、実用品となると・・・。

今ではもっぱら電波腕時計ですわw
コメントへの返答
2011年5月11日 10:46
コメントありがとうございます。

ウン、悪くはないんですけどね。ただ、私自身がそうだったんですが、初めは雑誌情報などで頭の中が一杯になっているわけです。で、そんな状態で初めて機械式時計に触ると.....


?なんだこれ?こんなもんか?


という気分になりました。真面目な話。妄想だけで350%くらいに希望が膨らんでしまっているんですね。
買ってしまったから言えるということでもあるのですが、やっぱ時計に費やす金額は精々数万どまりまでに止めておいた方が無難だと思います。

それ以上のものは、これは車に関してもそうなんですが、それぞれの収入レベルの一定割合以内までとする。それ以上になってしまうとやはり「背伸びをしすぎている」事が分かり易すぎるほど分かってしまうような気はします。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation