• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

いい加減ダメなものにははっきりとダメと言ってやった方がいいと思うよ

先日3年落ちのデミオを納めてきました。

今回はディーラー経由で仕入れてきたこともあって、書類やらの手配はともかく、車両の整備やナンバー取得などの事務処理等、最後までディーラー任せだった訳ですが。しかしやっぱりディーラーは遅いなあ、と改めて実感。しかも気遣いもザルで荒い。

昔の、使えない部下を持ったときのような猛烈な無力感を久しぶりに味わいました。

まあそれでもメーカーの看板の下、カモはいつでもやって来る、という商売が今まで成立し続けてきている以上、これからも変わらないだろうなあという諦めもあります。気が付いた時には既に時遅し、なんですがね。まあいいけど。

かつての大量販売時代に推し進められた「担当部署の細分化」は、仕事の処理量が膨大な時代ならばこその戦闘配置です。
ところが戦線が縮小している時でも同じ体制のまま作戦行動を起こしている感じですから、個別の事務処理でいちいち担当セクションを通しているようでは、そりゃあスピードは落ちますわな。本来は各個人が万能選手であることに越した事はない。まあいいけど。

それでも規模縮小の波は押し寄せてきているようで、もちろん各ディーラーでの温度差はあったとしても、ジワジワと変質はしているようです。
例えば耳にしているところでは浜松ダイハツと静岡マツダ。ここでは新車・中古車別のセールス担当の壁を廃止したそうです。


まあ、それはそれとして。
納めてきたデミオに乗って感じたのは「デミオってこんなクルマだったっけ?」という位足がフラフラでね。正直デミオのイメージが無茶苦茶悪くなりました。


ただ一つ「これが原因か?」と思ったのはタイヤです。
私の中では「こんなタイヤ呉れても要らん」という評価の確定しているブリジストン「スニーカー」ですが、これが履かされていたんですねえ。
製造年を見るのを忘れていたのではっきりと確認できていないのですが、でもあのデミオ3年落ち15000キロでしたからタイヤを履き替えるには早すぎるサイクルです。

するとあのスニーカーはデミオの新車装着なの?とか。

でも今回の感触が新車評価時のベースであったとは到底考えにくい(あまりにも酷いので)ですから、何でこんなに早くタイヤ交換したのか、それが不思議です。自分の車ならとっととミシュランに交換したんですが、人の車だとなかなかそうは行きません。



そんなことのあった翌日。
ハリアーに、またしてもミシュランの「ラチチュードTour HP」へのタイヤ交換作業のため業者さんへ行きました。
そこで目にしたのが「215/55R17」という何やらごっついサイズの、またしてもブリジストン・スニーカーでした。ええ?このサイズで、何が悲しくってスニーカーなんか選ぶの?というよりスニーカーでこんなサイズがラインナップされているのが不思議。

その事を業者さんに言うと
「私だって好きでこんなタイヤを選んだわけじゃあないですよ。でも値段との相談でコレといわれれば私だってしょうがない。でもイカンですよ、こんなタイヤ履かせちゃあ。メーカーがこのシリーズでこのサイズを出す事も間違ってる、と思います。」

あ、やっぱり?

ちなみに問い詰めたら「エスティマ用です」と仰っていました。
ふーん、本体価格300万円のクルマにスニーカーを選ぶか?本体価格に見合った、幾らなんでももう少しマシなタイヤをご提示するのもお仕事のうちだと思うんですがねえ。
ちなみにこれ、ディーラー経由のお仕事だったそうです。



物事には優先順位というものが有る筈だと思っています。
車両本体300万円。諸経費込みで350万以上はするであろう新車を買った人ならば、最重要交換部品の一つであり、一番乗り心地その他にはっきりと影響の出るタイヤにはもう少し予算を割くべきでしょう?というのは言っても間違いじゃあないと思います。
それが叶わないのならば、まあありていに言ってそういう車を選んだこと自体が間違いだったという事だよなあ、と。



既にお付き合いをお断りした(というか、そういうように仕向けて関係を自然消滅させた)かつてのお客さんに、ムーブ・カスタムに乗っている子がいました。あるときクルマに関しての相談があるというのでお宅まで出向いたわけです。

で、そこでは「お金がないのでブレーキパッドも替えられない」とか、いうお話が出てくるわりには立派なプラズマだか液晶だかの40数インチはありそうな薄型テレビがデンと据えられ、2.1ch用だかのスリムトールボーイ型スピーカーが立っていたりとかするわけです。ちなみにウチでは未だにブラウン管テレビに地上波デジタルのチューナーを付けてますけど。

他には高価そうなノートPCとか、コタツの上にはヴィトンの財布やらキーホルダーやらバックやらが散乱してて。ちなみに当時、19歳のバツイチ、子持ちの子でしたけどね。

以前その子は自動後退に勤めていたので工賃はタダで部品代だけで今でも作業してもらえるという話の一方で「そろそろ1万kmと走っちゃったのでATFを交換しなきゃあいけない」だとか何とか。もう何年乗ってるから「そろそろ車を買い替えるつもり」だとか何とか。

私からしたら優先順位と知識が無茶苦茶です。
でも、この事を指摘し、矯正を図るほどの根性は到底持ち合わせていません。もちろん言いなりになってハイハイと言っているのも苦痛です。
という事で、これ以上深入りするのは危険と判断し、回収が確実に出来る仕事以外は受けないようにしました。



ただ思うのは「何でこういう風に育っちゃたのかなあ」って。

対お客さんにしてもそうですし、もちろん子供に対してもそうなんでしょうけど、


何でもかんでも要望どおりってのは、結局本人にとっても決していい結果を招く事にはなっていない


という事は言えるのかなあ、って思います。世間様の厳しさを叩き込むって程の高邁な思想と努力する姿勢なんてものは持ち合わせてもいないんですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/23 12:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ありがとうございます!
shinD5さん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

これは……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 14:49
こんにちは。コメント失礼します。自分の職場にも以前スニーカー履いたF50のシーマが来たことがあります。しかも在庫が無いと言うとスペアタイヤのまま帰って行きました…。なんか違うと思いますね。
コメントへの返答
2011年10月28日 10:34
コメントありがとうございます。

ははあ50シーマで、ですか....。似合わねー。

よくホテルなどで、履いている靴でどの程度の人か判断されるって言う話あるじゃあないですか。どこまでホントか知りませんけど。
もちろん国内のホテルではそこまで露骨な事もないような気もしますが、でも海外のホテルなんかだとあってもおかしくなさそうな気もしたり。

近頃では変に価格の高い靴がもてはやされているような風潮もあるので、ブランドもんの靴か否かというところで判断されるよりは、例えば手入れのされ具合で言葉通り「足元見られる」事になりかねないのかなあ、とか。

クルマ雑誌だと、足元のおしゃれ云々という事でドレスアップ関連のそうした記事もありげな気もしますが、わりあいタイヤまでとなると息切れしているなあ、と感じる事が少なくない感じです。
アルミホイールは立派で高そうなものなのに、タイヤは「コレどこのメーカー?」ってな具合で。

私的な基準では、アルミは純正で十分以上(安くて高品質で、その寸法でセットアップ済み)のクオリティと思っているので、タイヤは良い物を履かせておきたいなあ、と。そう思っています。
2011年10月23日 22:14
おばんです。

スニーカーですか・・・。本当に「悪いタイヤ」ですよ。その割には値段が高いし・・・。

それ以前に”あのバカ兄弟のお小遣いになる”点で頭に来ますけど。
コメントへの返答
2011年10月28日 10:44
コメントありがとうございます。

基本「安くて十分なもの」ってのは、とある所までは通用する言葉だと思うのですが、何ぼなんでもやっぱり一定限度ってモノはあるでしょう?っていうか、近頃はその一定限度を平気で超えてきた「単なる安物」が氾濫している気がしています。

そこに自分で判断しようともしない購買者たちがどっと押し寄せるものだから、あらゆる商品がみるみる品質劣化をしてきていて「悪化は良貨を駆逐」しているのが今だよなあ、と。

今も昔も単に「金を出せば良い物が買える」ワケじゃあない事にいい加減気付けよなあ、とため息を付いてしまいます。

私も鳩に餌をやる気はないので石橋製品は不買中ですね。もっとも今まで自分で金を出してまで欲しいと思ったことがないので自分の車に石橋タイヤを履かせた事がないのですが。


2011年10月25日 1:04
こんばんは

私の中でもBS神話は既に崩壊しています。(笑)
今のBSより、よっぽど韓国製のタイヤの方が価格と性能面が優れていると思います。
だから、スーパーGTやバイクのレースでBSのワンメーク・レースが無くなってきてるのですよ。

コメント失礼しました。
コメントへの返答
2011年10月28日 10:54
コメントありがとうございます。

幸か不幸か今まで「あえて身銭を切ってまで欲しいと思ったことがない」タイヤなんですよねえ、あそこって。ブランド指定で買い付けたことはあるにしても。

おそらく技術的な面ではいい物を持っているんだろうなあ、とは想像するのですが如何せん、商売のやり方がヘタなんだろうなあ、と。
やはり「魅せる」という意味での胡散臭さは必要なんだろうなあ、と思います。
見るべき物が「値段」以外にはとりたてて無く、名前の通りのよさでしか選択理由が無いメーカーになってしまい、それを良しとしてしまうような風潮であるとするならば、製造業として先が無いだろうなあ、と思わざるを得ません。






プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation