• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月28日

給料というものの意味

幸か不幸か、私が今まで勤めた職種はその原価を意識しやすい職種ばかりでした。トヨペット然り、アリコ然り、損保の代理店然り、車屋然り。
営業職は必然的に自分の営業数字というものに向き合いますから、果たして自分の給料が稼げているのか?という事にはいきおい意識的にならざるを得ません。
そういう世界に身を置いている人間からすると「在籍している事が給料の源泉」としか思えないような言動を聞かされることは非常に不愉快です。もちろん原価が意識しにくい職種もあるだろうとは思いますけどね。

これを思ったのが、巨人のゼネラルマネージャーとかをやっていたとかという人の発言。
何でも「辞めてもらうしかない」くらいの事を言われた時に「サラリーマンとして」どうたらこうたら、とか。


私からしたら、ゼネラルマネージャーという語感からすると巨人軍の最高責任者的な地位の人を想像するんですが、その人が「サラリーマンとして」などという言葉を言うの?と。ちょっと違うだろ?と思いました。


私がいつも思う「優先順位」。「何を最終目的とするのか?」という話に究極的にはなってしまうのですが、ゼネラルマネージャーたるもの、味方にすべきは選手であり巨人を愛する観客であるべきであって、上司じゃあないだろ?っていうね。
私は「最良の采配を目指して、観客を喜ばせ、選手が生き生きとプレーできる環境づくりをしてきましたよ」というのであれば。巨人を「辞めた・首を切られた」ならば、こぞって他球団から「うちに来て呉れまいか?」というオファーが引っ切り無しでしょう?って思うんですよね。本当に良い仕事をしてきたのであれば。


たとえばマスコミの人たちの待遇の良さ、なんてものに思いを馳せる時。
それは目先の金銭に心惑わされる事なく、その人の思った事を(ある程度)自由に表現しうる環境を確保しうるための云々、という事だと思ってます。そして、その見返りとしてそうした記事や表現手法によって自らの味方たる読者層を獲得し、その在籍する社の発行物の信用を高め、それによって自分の価値を高める。ある意味「裁判官には偏った判断をさせないためにソコソコ良い給料を支給する」のと同様な意味合いを感じています。

最終的に獲得すべきは読者なり視聴者なりの信頼でしょう?って思うんですよね。

で、それが在籍する会社の財産ともなる。そうなれば、押し通すべきは最終的には自身の我とも重なるわけで、それが信用であり、自信の待遇なり地位なりに汲々とするべきではない、という方向性とも重なり得るというか、最終的にはそういう方向性に自身を持っていくべき、というのがあるべき姿だろう、と。


例えばで言えば昨日の大阪市長選挙。ご存知の通り橋下さんが勝ったわけですけど、市役所の職員の中には「あの人に忠誠を誓えないから、どこかに飛ばして欲しい」くらいの発言があったようです。そのくらい給料の原資を思い違いしている人もある。




かつて景気のいい時代。右肩上がりであり続ける事を疑いも出来なかった時代。
そんな時代ならば、別に取るに足りなかった公務員の待遇など気にする事もなかったのでしょう。

年金の積立金を少々つまみ食いをしてみたり。

老人への医療費が一人当たりに換算すると結構な額になっていたとしても、就労人口が多かったので気にもされなかった時代。

でも今は就労人口がみるみる減り始め、上がりが着実に減り、でも出て行く金額ばかりが膨大になり始めている時代です。




誰を味方につけるべきなのか。

何を見据えるべきなのか。



自身の組んだローンの返済を全うするべく、雇用を必死に確保し続けさせようとするのは果たして健全といえる雇用理由なのか。そこんとこ、はっきりさせるべき時が来ているような気がします。



あなたの給料はどこから来ているの?誰から貰ってるの?


この事をもう一度キチンと問い直すべきなんじゃあないのかなあ?と思わずにはいられません。

そういう事を思うと「年収いくら」という額面に固執する事がどれほど馬鹿げた事か、という事にもなると思うのです。それだけの給料に値する働きというものに思いを馳せたことがあるのかい?というね。同時に「年齢ごとの平均給与」という幻想が如何に馬鹿げているか、という事を考えて頂きたい。貰いたい額があれば働け、みたいなね。


もしかして「あんたには払いたくない」って言われたらどうします?払ってもらえるだけの事をしてると胸を張って言えますか?


そういう可能性だって十分すぎるほどありうる事は、もう一度考えておくべきだと思います。

私の場合は、それが即「御まんま食い上げになる」ってだけの違いに過ぎないのですが。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/28 21:19:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

ランドクルーザー70系 チェックパ ...
YOURSさん

近畿プチ旅行
ボーエンさん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

✨僕と彼女と週末に✨
Team XC40 絆さん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2011年11月29日 20:10
おばんです。

まぁ、俳優や歌手やタレントは「顔が売れてナンボ&実力がないと駄目」な世界なので、
この人たちが実力で高給を取るのが当たり前だと思いますが、それ以前にメディア側が
高給を取っているのに怠慢なのが当たり前なのが、今のマスコミ不信に繋がっている気が
しますけどね。
コメントへの返答
2011年11月30日 16:30
コメントありがとうございます。

うーん、つまるところ「分不相応な待遇」は人を腐らせるってことですかね。いろんな意味で。

多すぎてもダメだし、少なすぎても枯れてしまう。

黙っていても口に餌が運ばれてくるってのはやはり人としてよろしくないですよね。不健全と言っても良い。そういう事だと思います。
2011年11月29日 22:55
こんばんは。

私が思うには、給料の話って「自分自身の価値はもっとある」と、どこか自身の中で自分を過大評価している面があるのではないかと思います。無論それは「衣食住まともな生活を送るだけの費用」に加えて、という話でなければおかしな話になりますけれども(働けど働けどご飯食べられないって話はナンセンスですから…)。
しかし私の周りを見渡すと、給料の話をする人ほど「テメェそれだけの働きしているかよ!」と一喝したくなる人が多い気がします。つまりそういう人ほど、衣食住か他の部分で「分不相応」な出費が多い気がします。どこかで背伸びしているというか。
つまりは身の丈に合った、つつましい生活をすることが一番文句出ない、本人もある程度の「幸せ」を感じていられる方法かなぁ、と思います。
コメントへの返答
2011年11月30日 16:55
コメントありがとうございます。

ちょっと前に「年収4千万以上の人と結婚したいけど、どうしたらそういう人と知り合えますか?」というメールをJPモルガンの社長に出したら返事が返ってきた、という話を目にしました。

そういうメールを出した本人は自らの事を「若くて(25歳)可愛い、スタイルも良い女」と規定し、「だから私は選ばれるだけの価値がある筈」と少なくとも本人は思い込んでいる訳です。

つまり「出会いの場さえあれば何とかなるはず」と。


ところが返信されたメールには「若くて可愛いという事には『レンタルする程度』の価値はあるかもしれないけど、『結婚』するほどの投資価値は見出せない」と。かいつまんで言えば、そういう内容が書かれていたようです。



本人の思い込みってのは、相手にとってはどうでもいいこともある、という例だと思います。つまり「トヨタ~」さんが仰るように「自称」は悲しいだけですよ、と。



それともう一点。
比較的余裕のある人ほど物に執着がないというか、一見質素な暮らしをしている人が多いような気はします。
逆に私のような貧乏人ほど物に執着するというか、分不相応に良い物(というより高価なもの)を持ちたがる傾向が強いような気がします。

で、結果モノが増えすぎて部屋の中はぐちゃぐちゃになっていく。
もしくは、モノの量に比べて占有スペースが少ないので行き場を失くした物が散乱する、というわけです。

しかも貧乏性なので物が捨てられないんですねえ。困ったものです。









プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ジレラ サトゥルノ350 ジレラ サトゥルノ350
黒のサイクロン号、ジレラ サトゥルノ350です。おそらく「何これ?このバイク?」て感じだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation