• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

今年はランクルかあ

大体年末もこの時期になってくると、何故か何だかんだいって1台くらいは年明けに持ち越す案件が出てきます。
昨年はハリアーだったし、年明け早々(1/2)ステップワゴンをぶつけた、という電話が鳴ったり。


さて今年は、何とか年末ギリギリに今配送を掛けているヴォクシーが納まってくれれば年が越せるかなあ、と思っていた矢先。


金曜日の朝。とある方からの電話が鳴りました。
1年点検をやる・やらないで、結局ばたばたして年明けてからかな、と思っていたお客さんです。なんでもエンジンが止まっちゃった、というお話です。うーん、なんだろうなあ。


とるのもとりあえず、私は起きたばかりの時間だったので何にも考えず現場に出向き。さて、患者さんに向き合います。今日の患者さんは70ランクル君。

でも、そもそもな話。

営業出身でメカニック勤務の経験が全く無い。整備士の資格すらあるはずも無い私にこんな事を相談してくるのもどうかと思いますが、まあ仕方がありません。どこかの工場に電話した所で、今時の工場では出張で来てくれる所なんて無いしな。そういう電話を受けるほうも受けるほうですが。


さてランクル君。とりあえず、そのエンジンの掛からなさ具合を見てみることに。

キーをオン位置に回すと......。グローの警告灯は直ぐ消えるのに、フィルターの警告灯は消えません。これって直ぐ消える奴だったっけ?まあ、いいや。じゃあセルを回して......。

たしかに掛かりません。

セルは元気良く回ってるのに初爆が無い。プスンプスンとも言いません。ふーん。という事は火が点かないのか、それとも、そもそも燃料が行っていないという事か。
もう一度計器類を見てみるとフィルターの警告灯が消えません。うーんこれか?燃料フィルターのランプがつきっぱなしってことは.......、水が溜まっているという事か?まずはこれだなあ。

とまあ、ここで工具の類を一切持ってきていないことに気が付き、仕方なく工具を積んでもう一度現場に。

場所が狭いのでバッテリーを外して作業スペースを作り、コックを緩め、水抜きをします。うーん。経由ってこんな色してたっけ?って色の物体が出てきます。たまたまゴミ箱にあった缶コーヒーの空き缶にその物体をいれ、それが終わったらエンジンを掛けてみます。

あれ?掛からんなあ。


あ、そうそうエア抜きをしていなかったっけ。スコスコしなきゃ。
で、スコスコしたのですが、何かあちこちから燃料が漏れているようで、なにやら液体がじわじわとあちこちから染み出てきています。何か見てはいけない物を見てしまったような.....。こりゃあ、相当あちこち劣化してきている感じです。

で、もう一度。暫くセルを回し続けたら「おおっ」て感じ。掛かってくれるじゃあありませんか。良かったなあ。
ただ、どうしてもあの漏れが気になるなあ。とりあえずエンジンは掛かったけど、あの辺に手を付けておかないと今後もやばそうだなあ、と。

で、とりあえずはこれで様子を見てもらうことに。
「今回はエア抜きをしたら警告灯は消えてエンジンも掛かるようになりました。でも配管関係・パッキン類もやばそうですから、遅かれ早かれそうした部分ににも手を出さざるを得なくなると思います」という事は言っておいたんですけどねえ。


で、既にその事を忘れかけていた今日。またしてもレスキューコールが。ダメか、あれだけじゃあ。


またしてもフィルターの警告灯が点いていたので、一応念のためもう一度燃料は抜きました。でも、こんな短期間で水が溜まる事はないよなあ?という感じ。

で、エンジンを掛けたら掛かったまでは良かったんですが。



暫くしたら止まってしまいましてねえ。


うーん。どうしよう。悩んでいても仕方ないので牽引ロープを使って自宅まで引っ張ってきました。
で、ディーラーに電話してみたら「年内の営業は今日までで、でも今日は工場の予定がいっぱいです。」とか。早い話「持って来るな」という事ですね、これは。



色々原因を考えてみたんですが、エア抜きで圧力をかけただけであれだけ燃料が染み出てくる、という事は。
やっぱりエンジンに燃料を送る際に一緒に空気まで吸っちゃってて、燃料が規定量行っていないという事ではあるまいか、と。途中に穴の開いたストローで一生懸命ジュースを啜ろうとしている状態ですね。これじゃあおいしくない。

という事は。

もう一度スコスコしてエア抜きをしてあげればエンジン掛かる様になるんじゃあないの?って思ってやってみたら.........。掛かるじゃあないの、エンジン君。これだなあ、原因は。





という事でおおよその故障箇所は特定できたのですが、まあ、作業は年明けですねえ。仕方ない。
今年の年末年始はホワイトイスト君には代車としてがんばってもらい、ランクル君と一緒に過ごすという事に決定です。ホワイトイスト君には色々手をつけておきたい所もあったんですが、ランクル君が治ってからの事になってしまいました。

良い子にしててくれると良いんですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/25 13:31:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

一撃
バーバンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 17:38
おばんです。

早速仕入れたイストに早速出番が来るとは!

手荒に使われてなきゃいいのですが・・・。
コメントへの返答
2011年12月25日 18:55
コメントありがとうございます。

買って来た直後は色々思う事もあったホワイトイスト君ですが、どうせ乗るなら気持ちよく乗れなくては仕方ありません。
という事で、買って直ぐにオイルとオイルエレメント、冷却水の交換は済ませてありまして。で、何となくエンジンの噴けが悪かったのでプラグも換えてました。
ワイヤレスキーは既に再生済みで、ついでにドアノブのがたつきも固定ねじを増す締めして調整してあって。

で、磨き直していくうちにアレコレとリフレッシュメニューを頭の中で考えていたんですが。

先ずは3年落ちのカチカチな国産タイヤをミシュランに換えてやって。

シートと天井トリムを外して洗ってあげたいなあ、とか。

今回はどうせなら高圧洗浄機を買ってきた上で、きちんとやりたいなあとか。

むしれた皮巻きハンドルを、もう少しマシな程度のハンドルに換えてあげたいなあ、とか。

ATFも換えとかなくちゃあ、とか。

やっぱりポータブルタイプのナビじゃあ寂しいので純正ナビを定位置に入れておきたいなあ、とか。

なんちゃってフロアマットが敷いてあるのは寂しいので純正マットを手配しなおして。




とか色々考えていたんですけどね。

扱われ方はねえ....。
多分あの人なら大丈夫じゃあないかなあ、と。多分....、ですが。
2011年12月25日 21:56
ディーゼル車両でそれだと......野生のカン発言ですが高くつきそうな予感がします(汗;)

70のランクルを現在使われている方は好きで乗っている、もしくは今更車両替えるのもな~的な人が多いかな?と考えますと修理されるとは思いますが。

激しい修理にならない事を願っています。
コメントへの返答
2011年12月25日 22:33
コメントありがとうございます。

私もヤマカン予想ではありますが、結構な金額になりそうな気がしてます。なんだかんだ言っても数が出ていないエンジンですから必然的に部品単価は高価になりがちですし、何より高圧がかかるところですから余計にやばそうです。

ということでまずは見積もりからですね。修理そのものは激しいということでもないと思いますが金額がね。
なんせ場所が場所ですし、劣化という要素を考慮に入れると、それこそ同時多発テロみたいなもんですからね。しかもこれで終了ということでもなさそうな感じだし。

さてさて。どうなりますことやら。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation