• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月26日

新人の季節

以前「四月~七月くらいの時期にディーラーへ車検に出すのは止めた方がいい」と他人事のような内容のことを書いたことがあります。
何で他人事のような書き方になったか、と聞かれればもちろん私がそんなことをするはずがないからに相違ないからなんですが、迂闊だったのはそれがディーラーだけに限ったことではなく今入院している病院でも同様の事が言える、ということに全く気がついていなかったという点です。


新人の季節。
つまりそれはスタートを切ったばかりの新人研修医や初々しい新人看護師さんとの可笑しくも微妙な駆け引きが交差する季節でもあるわけです。


ここでも一度、何でその時期を避けるのかと聞かれれば。

ぶっちゃけ車検などという作業はディーラーにとっては重要な利益項目であったとしても、その実、新人やできないメカニックに優先的にやらせる、いわば練習台としての重要なお役目になっている、というのが実態なところもあったりするわけです。

「とにかく車検を集中的にこなさせることによって、整備そのものに習熟させる。大体普通の技量を持っているやつなら7月くらいにもなればずいぶんそれらしくなってくる。」

とは私のいた営業所のサービス課長の言葉です。ということは逆算すればその時期の車検入庫車は新人くんへの生贄でもある、と。決して外部には漏れ伝う事のない話でしょうけど、これはいくつかのディーラー勤務経験を持つ整備工場の人にも確認した話です。

つまりはどこでもやっている話。




さて、今私はまだ病院にいるわけですが。ここでもいろいろあるんですよねえ。


例えば採血。


とある朝、何やら見慣れない三人組のアンチャたちが私の病室にやって来て、「柴田さん。採血です。」とか言ってくるわけです。先輩の医者を除く二人などは引きつった笑顔を浮かべつつ。


その瞬間思い浮かんだのは「ああ、俺モルモットかあ」って。



で暫くの間その吸血ブラザーズの襲来は続いたのですが、こなくなったな〜と思いきや次にやってきたのは新人ナースだったわけです。こっちだって伊達に入院が長い訳じゃあないですから、その手つきを見れば熟練度合くらいすぐに見分けがつきますからね。

俺、あの手つきで点滴の針はいれられたくないなあ。



ということで、皆さんも何か事を始める時期というものには、少々気遣いをしてみた方がいいでしょうという話題でした。
せめてもの目安を考えるのならば7月以降がいいのかな、ということになるでしょうかね、多分。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/26 17:46:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年4月26日 20:23
おばんです。

四月~七月は新人が多い時期ですからねぇ~。

まぁ車を買うならば九月が一番よかったりして!?
コメントへの返答
2012年4月28日 11:01
コメントありがとうございます。

まあ私の新人時代の時のことを思い出すと、自分がもし仮に自分の教育担当であったとしたら即座に投げ出したくなるだろうなあ、と思いますからね。なかなかに奇妙キテレツなことをやっていましたし。


車を買うとすれば、というおはなしですが。


まあ、一概には言えませんし地域的なこともあろうかと思いますし。
ただ、一般的には相手方が苦しい時の方が好条件が出やすい、ということは言えるかと思います。つまりそれは売れない時期という事ですね。

浜松の話でいけば、これは一般的なところで獲れる話は三月に獲りきっているでしょうから翌四月は本当に苦しいです。というか苦しかった。
特にここは浜松祭りがありますから、一般的な関心はそっちに引っ張られますし、初孫が、なんて言った日には100~200という金額が飛びますから、それこそ車どころの話では普通ありません。

ただ一般的に見られる以上の好条件ともなると、販売面の苦しさとは別に、たまたま好条件が重なるというパターンというか環境がうまくはまらないと、なかなか営業マンが首を捻るほどの好条件ってのはそうはないもんです。
例えば所長と友達だとか、よく知っているだとかいうのは誤解されているパターンですね。ありていに言って、そんな話はすでに買うことが前提条件の話ですから条件を頑張る理由になってません。

まあこの話はまたいずれ。
私の記憶の範囲内で一番の好条件といえば忘れもしない、初代イプサムの値引き40万円ってやつですね。あらゆるキャンペーンを駆使して作った数字ですが、それでも社内の指示条件範囲内に収めた契約書でした。


2012年4月26日 21:59
こんばんは
体調はどうですか?
そんなことが、あるなんて知りませんでした((T_T))
気をつけます~
コメントへの返答
2012年4月28日 11:06
コメントありがとうございます。

他の方へのご返答にも書いた話ですが、何とか体調も表面的には治まり、とっても苦しい検査も昨日なんとか終わって、やっと来月2日に退院予定となりました。ご心配おかけしてしまいました。


新聞紙上などでも今年の新人は、などというのがよく取り上げられますが、そんな社内的なことは正直どうでもいいので、こうした外部に広がりかねない実害の方をもっと気にしてよね、とはちょっと思います。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation