• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

つまらん所でまた嵩む

数年前に納めた車の名義変更の作業中です。所有者・母親、使用者・娘(当時、未成年だった為)の状態で、現在娘は家を出ているので住所変更を伴う所有権解除みたいな手続きとなります。既に車庫証明の申請は済ませたので、いつもの日数からすると7/31の午後には完了する予定です。

本来的にはこういうのは行政書士の仕事なんですが、よくある話で私一人でやっちゃってます。先ほど調べてみたら行政書士への依頼による平均的な報酬額は車庫証明1万円+実費に名義変更手続き1万+実費という感じのようです。
もちろん地域によっても差はありますし行政書士の事務所からどの程度離れた場所に申請者宅があるかによっても違いはあります。車庫証明などでは一応現地確認も必要ですので。

私的には車庫証明申請と名義変更を併せて、せいぜい書類搬送手数料として1万円と実費を貰うくらいでしょうか。ご本人やお母さんの書類の受け渡しや提出など全て私が出向いての仕事ですから請求理由としては交通費ですね。私自身は資格保持者でもないですから本職の人みたいに申請手数料も、というワケにもいきませんし、有資格者以上に貰うわけにもいきません。



まあ、それはともかく申請書類の中には今回、車庫証明も含まれています。
娘さんは今現在アパート住まいな為、車庫にする場所は自分の土地ではあり得ません。となると地主さんの使用承諾書が欲しくなるなあ、とは思っていました。そうなると先ずは管理会社の連絡先の確認が必要となります。後は地主さんのところに直接書類を貰いに行くのか管理会社で代理発行してくれるのか、という話なんですが。
管理会社発行の承諾書の場合、以前は「こんなの」と軽んじるわけではないですけど、先に一本電話を入れておけば管理会社の事務所の窓口ですぐに呉れた程度の書類でした。


ところがある時期(多分平成10年前後の頃)からチラホラと

承諾書の発行手数料を要求されるようになった

んですねえ。当時は2,000円って言われました。最初にそれを言われた時には目が点になったものです。「え?」って。思わず「たかが承諾書1枚書くだけで金取るの?」って真顔で言っちゃいましたもん。つまらん所で金取るなあって腹立たしかったですねえ。
でも無きゃあ次の仕事ができません。仕方なくその場では払いましたけど、営業所に帰って経理係のお姉ちゃんに「これって呉れるの?」って言ったら営業所としてもそんなこと言われたのが初めてだった様です。所長にまで確認されてました。結局は貰えたんですが。

うるさいこと言えば、アパート住まいなどで車庫使用承諾書の発行手数料が必要になる人が車を買う時は、その分実費請求されても仕方がないってことですね。またしても詰まらんところで経費が嵩んでくるってことです。
もっとも少なくとも自分がトヨペットに居た時期までは、そこまで言われる事は無かったんですが。




さて使用承諾書。車屋さん的には「承諾書」と略して呼ぶ書類ですが、基本は地主さんの自署による署名・捺印が必要なだけの書類です。
私の場合だと今は地主さんに御記入いただく欄のみを残し、後は全て必要事項を予め記入した印刷済み(原書式はエクセルで作ってある)のものを使っています。自分の記入違いによる誤字脱字が嫌なので。
注意点としては地主さんによる署名は水性ボールペンによる記入だと申請書を受け取ってもらえない場合があるので必ず油性ボールペンで書いてもらう事。それと捺印は認印で良いんですが、シャチハタだと不可なのでソコは気をつけなければいけません。まあ、それだけといえばそれだけ。

ただ軽んじているわけでは決してありませんが、ぶっちゃけ地主さんの自署といった所で後で本人に確認が行く訳でもなんでもありません。筆跡鑑定があるわけでもないので同居の親族の方が代筆しているのはよくある光景です。もちろん本人が居ないからといって絶対に私が書いてしまうことはありませんが。だって公文書偽造になってしまいます。

マンションあたりだとマンションの管理組合が承諾書を発行してくれる場合があります。前述のように管理会社で発行する場合もあります。
ちなみに今回の場合は管理会社発行の使用承諾書となりましたが、アパート契約者の本人名義の車ではないから、という理解に苦しむ理由(それで何で金額が変わるのかが意味不明)で発行手数料は3,000円なんだそうです。要は理由は何でも良いから口実付けてお金は頂戴ってことなんだなあ、と。

今まで出会ってきた承諾書で珍しい物だと「航空自衛隊浜松基地司令」発行の承諾書を貰った事が何度かありました。
官舎に住む自衛官に車を買って貰った場合はもちろん官舎の敷地内に車を停めますから、じゃあ官舎の敷地の管理者は誰?となれは基地司令となる訳です。流石に間違っちゃったのでもう一枚頂戴なんて言えませんから、あれに書き込むときは時は緊張したなあ。


何はともあれ、余計なところで経費がかさむようにするのはいい加減にしてほしいと思います。












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/27 19:55:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation