• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月11日

不幸中の幸い  だったとはいえ

えー突然ですが、10日ほど前に子供を轢いちゃったというか、路地から飛び出してきた子供に突撃を喰らった、というのが表現としては正確ではありますが。


いやーまいった。


さしあたって相手の子供には特にこれといった外傷も見当たらず(というか、その後すぐに子供には逃げられた)、私自身は事故後にその足で交番に事情説明に行き、交番経由で小学校に連絡も行き、学校サイドで本人確認もできている(らしい)のですが結局、双方痛み分けという言ったらいいのか、今回のことは「これ以上はお互いに不問にし、相手の連絡先もお互いに聞かない(というか最後まで教えてくれなかった)」という結末に終わりました。
なんだか良かったのか悪かったのか判りませんが、結局私のもとに残されたのは痛い記憶と助手席側フロントフェンダーがボコンと凹んだサクシード君に、まだ直してないけどソコの請求書というわけですね。まあ、それだけで済んでよかったと言うべきなんでしょうけど。

今だからこうしてブログも書けますけど、その瞬間

まじめに人生終わったかと思いました
もう絶対あの道は通りたくありません。


事故現場の道に関しては、もちろん以前からそれほど安全な道とは思っていませんでしたが。もうね。当事者になってしまったあの瞬間「あ、やっちまったか!?」ってお先真っ暗になりました。

もちろん普段から用心して通行していた道ではありましたが、突撃されたところがクルマにとっても一番柔らかいフロントフェンダーだったからまだ良かった、というだけの事でした。もう少しスピードが出ていればそのケガだけで済んだのか?ということを思いますが逆にスピードが遅くても、それはそれで正面から轢いちゃっていた筈のタイミングになるんだよなあ。危ない、危ない。
おまわりさん経由で聞いている子供の事後経過は「転んだ時に地面に手をついた時のかすり傷と、まあそれが打撲といえば打撲程度で、他に特に外傷と言えるほどのものは無く、別段変わった様子もない」とのことでした。ちなみに何も見ずに道路に飛び出したのも本人は認めていたそうです。

やはり不幸中の幸いで、当たったところが後ろにズレればドアミラーが頭を直撃していたでしょうし、前にズレていれば、それこそ正面ではねてしまっていた筈です。交通事故は往々にして「良かった探し」になってしまう事が多いものですが、今回もその例に漏れず「このタイミングで良かった」「これだけの軽傷で済んで良かった」「飛び込んできた子供が複数人でなくて良かった(4~5人のグループで遊んでいて、その先頭を走っていた子が今回の相手)」と思っておいた方が良さそうです。

ちなみに相手の子供は見た感じ小学生3~4年生くらいの男の子で、身長が130cm前後くらい。このためクルマと接触した部分も微妙に頭からは外れていた様です。
もっとも事故の時にはそこまで見れていませんでしたから、ものすごく嫌な気分ではありましたが後でドライブレコーダーの映像を何度も見返し「大事には至っていないよな?」と願いつつ、祈るような気持ちで交番からの連絡を待っていました。



心臓に悪かった1週間でした。




という訳で、あまりにも事故・トラブル病気続きなこの数年間。サクシードも止めちゃおうかな、と思案している最中です。というか、既にそのつもりになっていてナビその他の装備品は外してしまってあります。もったいないのは百も承知なんですが。
でも本当はサクシードよりも先にマーク2をなんとかした方がいいんだよなあ、とか色々考えあぐねてもいる今日このごろです。誰か欲しい人います?


やれやれ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/11 12:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2013年12月11日 17:02
こんばんは

避けて通れない場面だったように思えます。
shibataさんの日頃の安全運転、運が味方したのかと
今年はアイの件といい お疲れ様です。

プロサク 唯一、現行T車で乗って見たい車種です。
リアがシッカリ造ってありますよね
コメントへの返答
2013年12月11日 18:13
コメント有難うございます。

あれから何度も「じゃあ、どうしたら今回の事故が防げたのか?」を考えさせられました。
道幅も余裕がなく、車同士でのスレ違いも出来ない程度ですし、カーブミラーもありません。子供の飛び出してきた路地も、細葉の垣根がびっちりと直角を形成しており背も高く、私の来た方向からは全くのブラインドコーナーを形成しています。これで子供の飛び出しを事前に察知しろと言う方に無理があるかな、と。

となると、やるとするなら通過前にクラクションを鳴らすようにするか、そもそもココを通らないようにするかの二者択一、と思えば、君子危うきに何とやらの方が防止策としては確実かな、と。

ただ交番で事情説明をした時に「またか」という顔をされたのですが、ここ最近子供の飛び出しによる事故が多い様でお巡りさんも頭を痛めているのだそうです。
でも事故現場の道は昔からの生活道路であることもあって、けっこう皆さんかっ飛ばして走ってるんですよねえ。私はもう、あの道はクルマでは通りません。


エンジニアリングさんが仰るように、今現在、個人的にもトヨタの現行型で唯一新車で買ってもいいかな?って思えるクルマがサクシードです。どうせなら現行型を作っているうちに1台新車で買っとこうかなあとか、ふらふらと考えている昨今です。
2013年12月11日 18:52
こんばんは、たまにお邪魔しています。
大事に至らず何よりです(ToT)


私も安全運転に努めたいと思います。
今年は我が家も1台事故でつぶしました…。

来年はいい年になるといいですね…。
コメントへの返答
2013年12月12日 7:42
コメント有難うございます。お気遣い頂きすみません。

安全な運行に努めるというのはあたりまえの事ですし、また早く移動できる便利さとリスクとを秤にかけて条件付きながらもクルマを運用しているというのが現在の情勢だろうとは理解しているつもりではありますが、なかなかね。
当事者になって初めて気がつく事も少なからず、貴重な経験をしたといえばそうかもしれないし、気の緩みが招いた事と言われれば返す言葉も無いのも、それまた事実です。

来年は・・・いい年になるといいですねえ、お互いに。
2013年12月12日 21:03
おばんです。

いや~災難でしたねぇ・・・。

本当に事故って嫌なものですわ。

私の場合は飲酒運転&無免許の車に突っ込まれましたが・・・。
コメントへの返答
2013年12月13日 7:18
おはようございます。コメント有難うございます。


事故は嫌なものです。

ただ、往々にして加害者側は表に出すか否かはともかくとして自分が悪いということは判りきっている(それ以前に加害者であったとしても自分が悪いとは寸毫も思っていない人も中にはいる)事もあってか、事実上一度「ごめんねー」と言ってしまえばそれで済んでしまう事もあって、さっさと次の行動に入る方(入れる方)が少なくありません。
じゃあ被害者はどうかといえば保険でいくらか補填はあるとはいえ、せんでもいい苦労を勝手に背負わされた上に一般的には今まで要求されたこともないような事柄について自分で判断を下していかなくてはならないことが多すぎです。で、そこで混乱してしまう方が多いようです。
更に長期の通院がそれに加わるとなれば治療費と慰謝料、休業損害などが支払われればそれで済む問題なのか?という気がしないでもありません。
じょい@さんのように、それが飲酒&無免許ともなれば尚更、ケガやその他の損害云々以前に感情の持って行きどころという面でのケアを真剣に考えなおした方がいいような気はします。

人間、金銭面での賠償が済めばそれでそれで万事OK、これでスッキリ解決などと言えるほど物分りの良い人や状況ばかりじゃあ決して無いってのが一般的なんじゃあないかと思うんですけどね。




プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation