• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

もっと美味しい蕎麦を

私は蕎麦が好きです。基本的にお蕎麦屋さんに入ったら注文するのは、季節が夏だろうが冬だろうが「ざる蕎麦大盛り」オンリーです。特に初めて入るお店では必ずと言っていいほどざる蕎麦を頼みます。

ただ、これはあくまでも私見ですが、という前置きで。

確かにお蕎麦が美味しいお店は浜松にもいくつかあります。
ただ、そうしたお店は「お蕎麦そのものが美味しい事」に異論は無いのですが、かなりの高確率で蕎麦の麺にばかりに神経を尖らせているお店が多い様に個人的には思えます。

つまり蕎麦の麺の美味しさに比べ、そばつゆが非常にお粗末に感じられる所が少なくなく、結果ざる蕎麦というメニューのバランスが非常に悪くなってしまっている印象が強いです。あくまで個人の好みでは、ですが。
ぶっちゃけ蕎麦を食べに行く人が、みんながみんな「美味しんぼ」に踊らされて「水につけて啜るだけでも美味しい」お蕎麦を求めているとは到底思えませんし、健康のためにツユの塩分は控えめに、と思う人は他人まで巻き添えにしないでいただきたい。私はもっとガッツリしためんつゆで蕎麦が啜りたいのです。



ついでに言うと金額のバランスの悪いお蕎麦屋さんも少なくなくって、

1000円も取るくせにコレだけ?(それ以上のところも多々アリ)

て所も少なからず、特に初めて入ったお店なんかだと「来てみてびっくり」ってな所もよく当たります。蕎麦の味は悪くないにしても、あまりの量の少なさにがっかりした結果、足が遠ざかってしまっているお蕎麦屋さんも少なくありません。鰻屋さんじゃあないんだから。
で、久しぶりに行ってみたりしても、やっぱり量は変わっていなくって、またがっかりして帰ることになるわけです。




昨日、本屋さんに行った所「静岡のお蕎麦屋さん」とかいう内容の本が目に留まりました。で、思わず立ち読み。静岡といっても東西に長いです。わざわざ蕎麦を食べに行く目的だけで中部・東部にまで出張るつもりもありませんからイキオイ浜松のお店だけを目で追いました。
こうした名店紹介の本を、誰がどういう経緯で書き、紹介しているのかは知りませんが、やはりその本の中で紹介されている今までに私の行ったことのあるお店(半数以上)の味の印象は、やはり上記のような「麺とツユのバランスが少々悪い」お蕎麦でした。お蕎麦の麺は「いい粉使ってそうなお上品さ」でしたけどね。



ということでもっと美味しいお蕎麦(とおツユ)と願って止みません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/22 16:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年12月22日 20:47
おばんです。

いや~たしかに蕎麦って店の技量で左右されますねぇ~。

「おっ、これは!」となる店を見つけるにはねぇ。

でも天麩羅の盛りが少ない店だとがっかりなのはたしかでw
コメントへの返答
2013年12月23日 8:13
おはようございます。コメント有難うございます。

そば打ちが趣味って人もボチボチいらっしゃるようですし、ホームセンターなんかでも道具一式を売っているのを見たこともあります。ヤフオクで蕎麦の実を出品する人もあるようです。

ただ一方で蕎麦ツユを作るのが趣味だ、という話は殆ど聞いたことがありません。


ウチでそばを食べる時は、そういう時用に取り寄せてある無添加だしを使って蕎麦ツユを作るのが当たり前になっているのですが、先日たまたま濃縮タイプの蕎麦ツユをもらってきて食べたら、その薬臭さや変な雑味に一口で嫌気がして捨ててしまいました。
でも普通に商品として売っている蕎麦ツユということは、一方でそれを不思議に思わない消費者層もいらっしゃるわけで。
化学調味料を悪く言うつもりはないですけど、それより何より保存期間を伸ばすための保存料の方がよほど害がある(味にしても体に対しても)ように思えてなりません。


私自身としては二十歳すぎから通い続けているお蕎麦屋さんがあるのですが、ソコの天ぷらそばは良いです。金おろしに擦ったわさびと一緒に茎が載せられていて、最後のお口直しに一口分だけの白ワインが付いてきます。白ワインは天ざるの時のみの特別装備のようです。そばの麺もおツユもいい塩梅。
たださすがに20年も経つと値も上がって来ており時代を感じさせられます。昔は天ざるセットが1000円だったんだけどなあ。

もう一店、通っていたお蕎麦屋さんがあったんですが悲しいかな、どうも厨房の中の代替わりがキッカケっぽいですが、ある時を境に急激に味が落ちました。数年おきに何度か復活を望んで行ってみてはいますが、どうも復活の兆しは感じられません。
こちらのお店の天ざるには「松」と「竹」があって、「松」の方を頼むと立派なエビが付いてきます。もちろん価格も相応に御立派なので勇気が要ります。
でも、もうコチラは行かないだろうなあ。美味しいお蕎麦が食べたくて行くんですから。


プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation