• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

普通の車が出ないかなあ

なんでもっと普通に選べる車が出ないのか、と思わせられます。

4ドアセダンの大きすぎず小さすぎず、それでいて壊れない車。イメージ的にはせいぜいが210系までのコロナとか初代プリメーラですかね。もっとストレートにはやっぱりメルセデスベンツCクラスのW202。あの辺りは良かったと今でも思ってます。ただベンツに関してはボディやエンジンに文句はなかったにせよ、もう少し各部の樹脂部品の信頼性を上げてもらい、特に電装品関係のマイナートラブルを撲滅してもらい、交換部品のコストが優しい値段になればもっと良かったかな、と。

なんでそう思うのかと聞かれれば、ぎりぎりゼロクラウンくらいまでの時代の車に乗っておられた方々が選べる車がないんです。今時の糸巻きグリルのクラウンのような表面デザインで遊ばれた車なんぞ要らないんですよね。かっこわるくて。普通にクラウン顔で良いのに。



せいぜいが5ナンバークラスの4ドアセダンのボディサイズ(でも全長は4.5mくらいが良いです)で、オーソドックスな、操作系も今までと変わらず、信頼性も高く、せめて300万円程度の車両本体の車。プログレは正直、コンセプトには共感しましたけど売っている側としては「かっこいい車」とても思えなかったので変なところで我を張らず奇をてらう必要はありません。
そういう基準で消し込んでいくとせいぜい残るのがクラウンセダンくらいしかないんですよねえ。しかし中身コンフォーとかあ、と思うと少々躊躇してしまいます。
どうせならアルテッツァくらいの締まった顔つきにして欲しい所なんですが、でもアルテッツァ。あまりにも内装がしょぼくって、カッコに惚れてドアを開けるとゲンナリするんですよね、あのオモチャっぽさに。とうじ「なんだコレ!?」てものすごく落胆したのを覚えています。


プレミオにはあんまり感心しません。なんかキチッとした安定感がないから。
コロナの名前が取れた240系のプレミオになってから意味不明な「後席リクライニング」をやり始めたおかげで、セダンのカッコをしているくせにワゴン程度のボディ剛性しかない車に成り下がり、後ろからボコボコとこもり音がするような車になってしまいました。こんなのはセダンではありません。



毎回毎回前年同条件が至上命題で表面のラッピングだけ変えた以上に代り栄えのない、売り文句を聞いてみれば「今回はハイブリッドモデルがあります」と、どの車でも口を揃えて言われれば嫌になるものです。
変わったからには変えたなりの良さを感じられる物を、お願いですから直球勝負で出して欲しいです。少しは悩ませろよ、と思えてなりません。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/13 17:00:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年10月14日 20:09
おばんです。

最近は小型セダンがいいのが無いですねぇ・・・。
「いい車」と言われているのがアクセラみたいな3ナンバーサイズばっかりですし。

最近はふと「新車ではラティオの一番安いグレードのBがいいなぁ」と思いますよ。
http://www2.nissan.co.jp/LATIO/biz.html

プレミオについては同意ですね。年寄りがメインの車種なのにシートアレンジなんて
宝の持ち腐れとはこの事ですわ。
コメントへの返答
2014年10月16日 11:08
コメントありがとうございます。

ああ、これくらいの大きさが良いですね。カローラの少々大きいくらいのサイズですね。
車重が1トン少々、エンジンは400cc×3気筒で1200ccの総排気量という勘定なんですね。1600cc直4エンジンの1気筒減という構成か。コレならトルク痩せも許容範囲内なでしょうし元気よく回るでしょうね。

どこかの記事で小さすぎる排気量の方がかえって大排気量エンジンより燃費が悪いという記事がありましたが、適正な1気筒辺りの容量さえ確保できれば4発だろうが3発だろうがトルクは確保できるんですよねえ。もちろん車重は考えなくてはいけませんが。

となると、日本のような何の根拠も無しに「500cc毎に付き約5,000円ずつ上がっていく自動車税」という馬鹿げた税体系がどれだけ邪魔な存在か、ということをつい思ってしまいますねえ。
本来なら1,600ccエンジンを積みたいところでもヤムナク自動車税の税体系に配慮して1500ccで我慢するという車は少なくないですからね。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation