• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

代表電話番号しか公開しないワリに電話の取次ぎは悪い

場所は使い様ということもあり、私のような営業メインでディーラーを主な整備委託先としていない人間でも、たまにはディーラーに連絡を入れることもあります。
で、電話をかける側になった今の立場になって不便で仕方ない事の一つが代表電話番号しか公開していないこと。

私がディーラーの現役セールスであった時代は登場間もない便利ツールとして携帯電話を使い始めた頃でした。それより何よりトヨタ自身がIDOと呼ばれた現AUの大株主でもあり、トヨタディーラーがAUの卸元にもなっていましたし。
そんなこともあって私自身は何の疑いもなく個人の携帯電話番号をお客さんに公開していました。結局その方がお客さんにとっても便利でしょうし、お待たせることもないでしょうし。



ところが時代はいつの間にか空気が変わり、私がトヨペットを退職して以降吹き荒れたのが個人情報保護法と企業側の顧客防衛施策の風でした。


たとえば私の頃などは、自分の販売した車の注文書控えを退職時に私物の一部として持ち出すことに何のお咎めもなかったというか、そんなことに注意すら払われていないほど脇が甘い時代でした。
では今は、と言えば
「情報を一切外に出さないこと」
「そうした情報を元にした職業に就かないこと」
「上記の2点を踏まえ、退職後に会社に損害を与えるような仕事をしないこと」
といった文言の誓約書に一筆署名を入れさせられるようになったらしいです。自分自身はそういう文書を書いたことがないので「らしい」としか書けないのですが。

そんな訳で今はディーラーの営業マンが退職後、保険代理店店主になって独立するために損害保険会社の代理店研修生になることはできなくなったようです。
もっとも、そういう縛りは平社員レベルでの話で、部長職などの管理職クラスが役職定年を迎えると「豊富な経験を生かして~」などという枕詞に続いて


是非ウチに来て下さい



と、定年後の第二の職場を用意してくれる某保険会社(私が聞いたのはT京K上でした)もあるやに聞いていますから、結局「所変われば言葉も自在に変わる」というのはドコの世界でも似たような抜け道が用意されているのでしょう、たぶん。


まあ、脇にそれた話はどうでもいいとして。

そんなわけで今は退職後の行動にも制約を受けるようになったらしいのですが、就業中の制約だってあるわけで、その一つが「個人の携帯電話の番号を公開しない」という決まり事です。
私の頃には散々「携帯電話の通話料は仕事用の通話であるにも関わらず、なぜ会社負担にならないのか」と電話代を払いたくない会社側と揉めたものですが、今は顧客情報の漏洩防止を大事にする方策に変わった様で、あっさりと会社用の個人携帯が支給される時代になった様です。時代は変わったんですね。個人の通話用に携帯が欲しければ、それはそれで自分で個人用の携帯を持て、と。


ただねえ。
この会社用の携帯電話。コールしても電話に出ないやつが非常に多いんですね。結局こちらが業を煮やして会社宛に伝言を残す羽目になることも少なくありません。実際ヤナセの営業ですらそうでした。電話に出ない。返事が帰ってこない。

で、サービス課のフロント宛の電話も例に漏れません。
たとえば特に進行中の作業に関する問い合わせなどがそうですけど、一般的な問い合わせや部品注文なども結局こっちが電話で出て欲しいのはお目当てのフロントマン一人です。冷たい言い方ではありますが別に他のやつには用はありません。

となれば電話を掛ける側からすれば、本来ならそのフロントマン直通のIP電話なりの番号を公開してもらえれば良いだけで、掛けてみても通話中であったり、「ただいま電話に出ることができません」なりのメッセージが聞こえてきただけであっても、それはそれで用は足りる訳です。着信履歴を見て、後で返信をもらえるのなら意味もなく待たされることはありません。

ただ現実には代表電話番号が公開されているだけなので、別に聞きたくもないお決まりの

「お待たせいたしました。お電話ありがとうございます。新型何とかやらの静岡トヨペット浜松有玉店○○です。」

という前口上から始まり、次にお目当てのフロントマンに代わるまでの待ち時間があり、運が良ければその後に本人が電話に出ますが、運が悪いと待たされた挙句に「接客中で...」とか、いつまでたっても保留音のままであることも少なからずあります。まあそんな時はコチラも電話を切ってしまいます。別に保留音を聞くために通話料を払ってる訳ではないし。
しかも仕方なく「じゃあ掛け直してください」と伝言を頼んでもたまに伝わっていないことすらあるので、こっちも仕事を出すのが嫌になることだってあるくらいで。


ということで各ディーラーにお願いしたいことがあります。


個人的には別に営業マンにほとんど用はないので営業の方はどうでもいいんですが、

サービスフロントの出勤予定・出社状況をホームページに掲載して欲しいです。


いくらこちらが年中無休の商売であったとしても相手にまでそれを強要するつもりはありません。代表電話に電話させることを前提とするならば、お目当ての人間が休みであることは明示しておいて欲しいと思います。
仮にIP電話などの直通電話番号を公開してくれるのならば、後は受ける側が出れない状況のときはマナーモードにするなり、休日ならばお休みメッセージに切り替えておくなりしてくれれば良いだけの話です。


電話応対は新人研修のしょっぱなの課題であることが少なくないとは思いますが、たまには自分が電話を掛けてみて、どういう応対であることが望ましく思えるか、ということをやってみるのも良いんじゃなの?って思えます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/16 13:39:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation